リノベ不動産 renove fudosan 日本住を、愉快に。 ローン相談、物件探し、設計・施工、入居後のインテリア提案までリノベ不動産が一貫してサポート。 WEAR_ロゴ 日本住を、愉快に。

リノベのハウツー

2019.07.30

手数料「ちょっとまけて?」は通用するか?数字アレルギーでもわかる、お金のハナシ

手数料「ちょっとまけて?」は通用するか?数字アレルギーでもわかる、お金のハナシ

リノベーション会社と契約する前に知っておきたい事

仲介手数料は値引きできるのか。そんな疑問をもつ方は多いようです。
ではなぜこんな疑問を持つのか。その背景にあるのは、一言でいえば不安。

「家を買うのが初めてなので、いくらかかるのかが分からない」
「高額な買い物だから、できるだけ損はしたくない」
「仲介手数料が適正額なのか、わからない」

なんだかよくわからないものに高額な手数料を払いたくないというのが本音ではないでしょうか。

結論からいえば、仲介手数料の値引きはNGです。ただ、その疑問を持つことはとても大切。ここから詳しく解説していきます。

仲介手数料とは、マッチングの御礼

手数料「ちょっとまけて?」は通用するか?数字アレルギーでもわかる、お金のハナシ

仲介手数料とは、仲介の手数料です。
仲介とは、不動産を売りたい人と買いたい人をマッチングさせること。

売りたい人は1円でも高く売りたい。
買いたい人は1円でも安く売りたい。

これではなかなか取引がうまく進みません。
そこで不動産会社が間に入り、過去の売買実績のデータや、国が発表する地価などをもとに適正額に調整をし、取引を成立させます。
 
仲介の仕事はマッチングだけではありません。
購入を最終的に判断するための重要な情報を集め、買いたい人に説明する仕事があります。
・物件に瑕疵(欠陥)がないか
・管理・修繕の状況
・耐震診断やアスベスト調査の有無
これらを「重要事項説明」といい、国家資格である宅建士の資格を持つ人のみが行うことができます。
 
これらの業務に対して、契約の成功報酬として支払うのが仲介手数料です。

誰に支払うの?「物件を案内してくれた不動産会社へ支払う」

仲介手数料を誰に支払うのか。

買主側の不動産会社です。
つまりは、物件を探してくれたり、案内してくれたり、契約に際し必要な情報を教えてくれた不動産会社へ支払います。

いつ支払うの?「契約のときと、物件の引き渡しのときに支払う」

仲介手数料を支払うタイミングはいつか。
物件契約のときに半分の金額、残りの半分を物件引き渡しのときに支払うのが一般的です。
物件引き渡しのときに全額支払うというパターンもあります。
 

いくら支払うの?「仲介手数料は『物件価格の3%+6万円+消費税』で決まっている」

手数料「ちょっとまけて?」は通用するか?数字アレルギーでもわかる、お金のハナシ

仲介手数料は適正額があります。
宅建業法で定められており、それ以上の金額を請求されることはありません。
これを知っておけば、「ぼったくられているかも」という不安は消えるでしょう。
 
200万円以下・・・5%+消費税
200万円-400万円・・・4%+2万円+消費税
400万円以上・・・3%+6万円+消費税
 
400万円以上が一般的ですので、「3%+6万円+消費税」は覚えておきましょう。
これらが上限の価格です。1000万円毎に約40万円。
上限の価格で請求されることが一般的です。

仲介手数料ちょっとまけて?はOKか「基本的に値引きはできない」

仲介手数料の値引きは基本的にはNGです。
稀に、自社でリフォームすることを条件に、値引きされるケースもあります。
結局は別の部分で費用が発生しているということを忘れてはいけません。
 
仲介手数料を少しでも安くしたいと考えるのであれば、物件価格を値下げする交渉をしましょう。物件価格が安くなれば、仲介手数料も安くなります。不動産営業マンは、仲介手数料の値引きには渋い顔をしますが、物件価格の値引きに対しては、交渉してくれるケースが多いです。
 
また、リフォーム前の物件を手に入れることも効果的です。
リフォーム価格が上乗せされているリフォーム済み物件を購入するよりも、リフォーム前であれば、比較的に安価。仲介手数料を抑えつつ、自分らしい暮らしをリノベーションでつくれるので、一石二鳥です。

支払い方法は?「現金」

手数料「ちょっとまけて?」は通用するか?数字アレルギーでもわかる、お金のハナシ

仲介手数料は、物件契約時に半分を、物件引き渡し時に半分を「現金」で支払うことが一般的です。

手元に資金を残しておきたいという方は、諸費用ローンを組むことも検討してみましょう。

金利は住宅ローンより少し高めの2-3%になります。金融機関によっては、住宅ローンと同じ金利で諸費用分も借り入れできるところもあります。

その他知っておきたい、諸費用の種類

仲介手数料は、物件を買うときの諸費用の一つです。
物件購入に関わる諸費用は、物件価格のおおよそ10-15%前後。
これらには、仲介手数料の他に、登記費用、ローン保証料、火災保険料などがあります。
物件諸費用は現金で支払うのが好ましいですが、自己資金が少ない場合はローンで借りるのも一つの手です。

まとめ

手数料「ちょっとまけて?」は通用するか?数字アレルギーでもわかる、お金のハナシ

仲介手数料を「ちょっとまけて」は基本的には残念ながらNGです。適正額が決まっているので、物件予算が決まれば、大体の手数料の目安はわかります。事前にそれだけの金額が用意できそうか、お財布と相談してみましょう。

資金計画の不安は一人で悩むよりもプロのアドバイスを受けるのがオススメ。
「頭金っていくら用意すればいいの」
「無理のない返済計画を立てたいけど、どうしたらいいのかよくわからない」
「ローン通るのかな」
そういったお悩みをお持ちの方は各地でセミナーもあるのでオススメです。

 

こちらもチェック

こんな記事も読まれています

リノベーションご相談窓口

電話アイコン

0120-409-094

受付時間 平日10:00〜18:00
資料請求 & お問い合わせ 資料請求