このマンションが売り出されたら教えて
理想のマンションを見逃したくない
もっといいマンションってないの?
※ 物件概要情報は マンションレビュー の提供により掲載しております。
22人の評価
4.3
22人の評価
Azuさん
居住者・所有者
交通の便、日当たり、静音含め購入価格以上の満足度はある 部屋の動線も良く、収納も多いので不便な点は思い浮かばない 周辺の施設は少ないものの、東京駅まですぐに出られるためコストパフォーマンスは良いように感じる
投稿日:2024年5月22日
シンカリオンZさん
居住者・所有者
◎湾岸エリアでお買い得! ビューフォートは 立地条件最高レベルです。 都心近し、駅近し、 ディズニー近し、 公園いっぱい、街静かetc. ですが 周辺同条件マンションに比して 20~24%ほど購入額安価! (比較地域:東陽町.深川.豊洲 (条件:築年数.総戸数.駅時間 JR東京駅までの同条件比較では 圧倒的にリーズナブル! (JR東京駅に3駅8分以内のJR →錦糸町.水道橋.浜松町.御徒町) 安いですが JR潮見駅まで徒歩3分 東京駅まで7分30秒 舞浜TDRも3駅 しかも 京葉線通勤混雑率(潮見→東京)は 周辺路線より低い 眺望は かなり良いです。 眼下、広大運河と草原 満天青空が広がってます 管理は 大手管理会社 管理組合取組真摯 設備良し エントランスは 吹抜けロビーに 全部自動ドア そして直に車寄 全フロア散水栓 部屋設備の目玉は 床暖房に ビックウォークインクローゼット 立地の液状化可能性小 湾岸エリアでは稀少な場所です 津波も極小 (根拠は治安・安全の項に記載) 街は とにかく静か 公園たくさん 緑いっぱい 高層ビル1つだけなので空は広々 オリンピックは 3会場すぐ近く 水泳,水球,アーチェリー アクアティクスは、 徒歩10分。歩いて行ける オリンピックです。 京葉線国際フォーラムの ウエイトリフティング会場もすぐです。 故に 周辺マンションに勝るとも劣らず 立地、自然、安全ともに良し オリンピックとミッキーマウスも良し 更に リセールバリューも良し 首都圏TOP10内になってます。 (不動産マーケット情報2012.4) 近い将来には 地下鉄8号線が延伸され 新駅が徒歩15分圏内にできます! Olympic Legacy parkもできます。 新築時騰落率が 下がることはないでしょう https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2012_04.html https://www.kensetsunews.com/web-kan/159866 https://www.city.koto.lg.jp/392201/machizukuri/toshi/kaigi/documents/8miraiyoubou.pdf 詳しくは 以下の追記及び 自然.治安・安全.管理等のところを ご覧下さい 関連写真も載せてます
投稿日:2021年11月20日
ハイパーさん
居住者・所有者
築年数、マンション規模、管理の状態、都心へのアクセス利便性、生活環境等考えると、コスパはとても良く、お買い得だったと思います。 自分の買ったマンションの人気について気になるので、中古物件の売り出しを注意してみていますが、販売物件が出るのは2~3ケ月に1件ぐらいで、すぐ売れているようです。 またマンション住民のモラルについては、挨拶はよくされていますし、エレベーターでの譲り合いも丁寧で親切な人が多いです。一部例外はありますが全般的にモラルは高いのではと思います。 裏付けとして偏った見方ですが、潮見の世帯所得はかなり高いというデータがあります。所得=モラル度とはいいきれませんが、一つの見方ではあると思います。 ●「2008年版高級住宅街の真実 日本の高級住宅街を徹底解剖する」(講談社) 年収1500万円以上の高所得世帯が住む町丁名ランキング 94位.江東区潮見2丁目(江東区の最高位) ●東京都 行政区別 年収の高い学区ランキング(2016 住まいサーフィン) 江東区第2位 枝川小学校(潮見の学区小学校)
投稿日:2017年1月7日
シンカリオンZさん
居住者・所有者
豊洲や辰巳、東雲の物件も探してみましたが、駅がとても近いのに値段が安かったのでここに決めました。住んでみ、潮見の街は、静かで住みやすいと感じています。
投稿日:2017年1月3日
ぶっちゃけよしおさん
居住者・所有者
◎潮見の一番の特性「東京駅まで3駅7分」 ・特に丸の内、日比谷、銀座へのアクセスはとても便利、玄関出て20分で銀座 ・東京駅から3駅の同条件他路線駅周辺マンション坪単価と比べると潮見は最安格安 ◎潮見は穴場(人気湾岸エリアに隣接しているがほとんど注目されていない) ・周辺地域マンション価格より安く、都心へのアクセスの良さを考えるとマンション購入するには穴場中の穴場 ◎潮見の更なる立地条件向上の可能性 ・東京オリンピック会場が1Km圏内に数か所あり潮見の周辺整備が期待される。 辰巳の森海浜公園や夢の島公園、辰巳国際水泳場などに会場が予定されているため、これら会場への潮見駅からのアクセスルートも当然使われる。特にアクアテックセンターへのアクセスは周辺駅では最も近い駅(辰巳駅とほぼ同等)になる。このため駅や潮見の周辺整備が期待される。現に今、潮見駅はホームの屋根の拡張工事を始めている。 ・東京8号線(住吉~豊洲間)地下鉄が実現する可能性が高まっている。 新駅が枝川(徒歩15分圏内)に予定されているらしい。またその新駅は、潮見駅と連接すべきとの意見も区議会で出ている。 ◎クレストフォルム東京ビューフォートマンションの地震に対する安全性 ・クレストフォルム東京ビューフォート立地場所は、湾岸エリアでは珍しい「液状可能性が低い地域」である。 (東京都都市整備局HPにある東京の液状化予測http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap1.aspx) ◎クレストフォルム東京ビューフォートマンションの窓から見える景観の素晴らしさ(南棟) 眼前には広々とした曙運河が広がり、目の前で船が行き交う景色が見られる。土日祝日には水上スクーターの競争を見るのが楽しい。また見通しも良く、遠くゲイトブリッジや葛西臨海公園の観覧車が見える。空には羽田離発着の飛行機の機影も眺めることができ、京葉線の列車の行き来も見える。夜には東雲の高層マンション街の夜景や電飾に彩られた屋形船が目の前を横切っていく等、素晴らしい眺めを楽しむことができる。
投稿日:2016年8月25日
じゃみじゃみさん
居住者・所有者
家賃に見合った物件。近くにこの規模で同様の築年数、管理体制、清潔な物件はなく、潮見であればここしかない。東雲や豊洲よりも家賃相場も安く、お買い得な物件かと思う。頻繁に清掃が入り、共用部だけでなく、家の玄関先まで清掃されるのはありがたい
投稿日:2016年7月26日
12人の評価
4.7
ぶっちゃけよしおさん
居住者・所有者
コロナ前に、オリンピックのため大きなホテルが2つ、そして清水建設の大きな研究所もできて、潮見は近代的な建築物が並ぶすっかり洗練された街並みになりました。
投稿日:2024年12月6日
5.0
Azuさん
居住者・所有者
昼夜問わず静かで過ごしやすい、治安が悪いと感じたことはない
投稿日:2024年5月22日
5.0
ぶっちゃけよしおさん
居住者・所有者
潮見は三つ目通りや明治通りなどの交通量の多い道路がないため車による騒音はほぼない。以前はトラックの配送中継基地もあったが今はそれもなく、潮見にある主な建物は住宅とホテル、区の施設、印刷工場、大企業の本社や研究所などで騒音を出すものはないのでとても静かな街だ
投稿日:2023年6月12日
5.0
みさん
その他
静かでのんびりしていい感じです。夜も街灯があり暗い感じはしません。
投稿日:2022年8月8日
3.0
djamiさん
居住者・所有者
車通りも多くなく、近くに保育園、公園もあり、小さい子供を育てる環境としては落ち着いて育てられる。
投稿日:2022年3月19日
5.0
シンカリオンZさん
居住者・所有者
◎緑豊かな公園の街 〇潮見にある主な公園 ・潮見運動公園 ・さざなみ公園 ・1丁目遊園 ・2丁目児童遊園 ・クジラ公園 ・曙橋児童遊園 総面積約53500㎡東京ドーム1.1コ分 潮見総面積の10%が公園です。 〇法令基準等との面積比較すると ・都市公園法基準値に対し1.78倍の広さがある 53500÷30000=1.78 実際の公園総面積約53500㎡ 公園標準敷地面積30000㎡※ ※公園敷地面積標準 市街地5㎡/1人以上 5㎡/人×人口6000人=30000㎡ ・都公園調書では都平均の約2倍の広さ 1人当たりの公園面積は、 東京都 4.36㎡/人 全 国 8.4 ㎡/人 潮 見 8.9 ㎡/人 →全国平均より広い公園面積 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/park/kouenannai/kouen_menseki.html この他.大規模公園も潮見に隣接 夢の島公園や辰巳の森海浜公園など 土日でも人はまばらでのんびりできます。 辰巳の森緑道公園には630m桜道あり ●故に潮見はゆったり公園の街です。 またこの2つの大規模公園は オリンピック会場となりますので、 オリンピックレガシーパークとして 整備されます。 ◎騒音は? 車がうるさいと コメントされている方も いらっしゃいますが、 潮見を通るメイン通りは 明治通りと三ツ目通りを繋ぐだけの 接続専用道です。 引っ切りなしに 車が走っているわけではありません。 土日になると全く走っていません。 明治道や三ツ目道に比べると 格段に交通量は少ないです。 またその道は クレストフォルムTVF北側にあり、 音が聞こえるのは 西棟北側にある一部の部屋だけ 南棟ではほとんど気になりません。 他に「潮見駅周辺に待機トラック多い」 との古いコメントがありますが、 駅の東側にあった 西濃トラックターミナルは 2016年に新木場へ移転し、 街中を行き交うトラックの数は 格段に減りました。 また駅周辺に 気になるほどの待機トラックは 見かけたことはありません。 さらに潮見には 印刷工場や造船所がありますが、 騒音や異臭など全くないです。
投稿日:2021年11月20日
5.0
七兵衛さん
居住者・所有者
潮見は、評価が大きく別れる特徴的な街です。良いとする人の評価は、開放的、静か、多くの公園、大きな公園、東京駅・舞浜駅が至近などです。具体的には、まず通行量の多い幹線道路がないこともあり周辺エリアに比べて車の通行が極めて少なく安心感があります。公園はあちらこちらにあり、また運河沿いのえこっくる、消防訓練場、さざなみ公園と連なる一帯は沢山の木々で囲まれ緑が繁っています。運河には遊歩道もあり、シーバス釣りの名所となってます。自転車で10~15分程度のところには辰巳の森海浜公園や夢の島公園があり、葛西臨海公園も2駅です。東京駅には潮見駅から7~8分で着き、丸の内改札から有楽町に出ることができます。このため丸の内、日比谷、銀座、直ぐです。皇居も直ぐです。最近は、この立地のためか潮見にプリンスホテルが進出、清水建設イノベーションセンターも建設中、異色な企業としては航空機関連企業の日本エアロスペースもビルを建設中です。潮見は豊洲にも隣接しており、豊洲の発展にリンクしていく可能性はあるかと思います。
投稿日:2021年2月7日
5.0
名前なし
購入検討者
駅そばに24時間営業のスーパーやコンビニ、ファストフード店があり、日常の買い物には便利です。昼間はマンション付近はあまり人気がないようですが、駅利用客はほとんどが住人なので、夜間に人通りが絶え、夜道が危険ということはなさそうです。
投稿日:2017年3月5日
3.0
ハイパーさん
居住者・所有者
良く言えば閑静、悪く言えば閑散。これは人それぞれの好みによると思います。前のマンションは、交通量の多い道路に面していたので、バルコニーの窓を開けると車の騒音がひどかったけれど、このマンションのバルコニー下の道路は、裏道なのでほとんど車が通らずほんとに静か。静かで都心に10分以内で行けてかつ海の見える場所を探していたので私としては大満足!
投稿日:2017年1月7日
5.0
シンカリオンZさん
居住者・所有者
以前住んでいた場所が車の通りが多かったので、ここはそれにくらべ驚くほど少なく静かだと思います。公園もいろいろありますし、すぐそばにスーパーマルエツがあるので便利です。
投稿日:2017年1月3日
5.0
11人の評価
4.5
シンカリオンZさん
居住者・所有者
車を利用するにはとても便利な作りになっています。最も素晴らしいのは大きめの車寄せがロビーに隣接していることです。ワゴンタイプの福祉車両ならロビー横に止められます。道路に停車させることもなく安全です。潮見で正面玄関横に車寄せがあるマンションはここだけです。さらに駐車場は立体の自走式で、これもまた東京駅10分以内の駅近マンションとしてはとても希少です
投稿日:2024年12月5日
5.0
シンカリオンZさん
居住者・所有者
200台以上駐車可能な自走式立体駐車場があります。あるマンション検索ポータルサイトによるとマンションから駅が徒歩7分以内にあり、かつその駅から東京駅まで10分以内で行ける大規模マンションは395件あります。そのうち自走式駐車場があるマンションは40件です。この検索サイトの都内中古マンション登録数は14285件ですからクレストフォルム東京ビューフォートはわずか0.2%のマンションということになります。この価値は絶対的に高いです。
投稿日:2024年10月31日
5.0
Azuさん
居住者・所有者
共用部の清掃は行き届いており、24時間捨てることのできるゴミ捨て場も便利 車寄せが大きく雨の際はよく利用する ゲストルームやパーティールーム、シアタールームも安く利用することができる
投稿日:2024年5月22日
4.0
じえりちゃんさん
居住者・所有者
ゴミ捨て場周辺の作りと管理がよいです。生ゴミ等はフラップ式になっており、1回ずつ捨てるので、夏場でも臭いがするようなことはありません。その他のゴミについても、管理員の方がきちんと整備してくれていて、清潔に保たれていてとても良いです。
投稿日:2023年7月12日
4.0
djamiさん
居住者・所有者
可もなく不可もなく、ファミリー向けのマンションという感じ。自走式駐車場があるのは良い。
投稿日:2022年3月19日
3.0
ぴよさん
居住者・所有者
芝生があり子供達や飼い犬が遊べる駅からも近く駅前にスーパーもあるので不便しない
投稿日:2022年3月2日
4.0
シンカリオンZさん
居住者・所有者
◎他にはない設備等 ・すべて!自動ドア ・屋根付車寄せロビー直結 ・吹き抜ロビー&コート ・各階外廊下人知れず散水栓 ・知られざる優れものゴミ貯留排出機ダストスクリュー 詳しくは以下に記載してます。 ◎エントランスから全て自動ドア ビューフォートのメイン出入口は、 エントランス~ エスコートロビー~ ウエルカムコート~ 共用廊下 となっています。 この間にドアは4ヶ所ありますが、 すべてが自動ドアです。 両手に荷物を持っていても、 高齢者にもとても便利です。 出入り口のドアが 全て自動ドアになっている同築年数マンションは 極めて少ないです。 また出入口ドアが 全て自動ドアか否かであることは マンション選びのポイントとなっています。 https://allabout.co.jp/gm/gc/407385/2/ ◎広い車寄せ クレストフォルム東京VFは エスコートロビー北側扉を出ると そこは広い車寄せエントランスです。 2台余裕で縦列停車でき、 かつ停車している車があっても 車寄せ内で車が通り抜け可能な 広さです。 購入する時には ほとんど気にしていませんでしたが、 雨降りの時にはとても便利です。 車寄せエントランスのあるマンションは なかなかないです。 潮見ではビューフォートだけです。 さらに広さがあるので 稀少だと思います。 ちなみに駐車場は 自走式立体駐車場で 219台分ありますが、 屋上スペースは半分ぐらい空いてます。 ◎Wの「違い」ロビー&コートの開放感 マンションに入ってみて、 まず高級感を感じるのが ホールの開放感です。 中でも2層分のスペースを使って 開放感あるスペースを 演出しているマンションには 「違い」を感じさせられます。 クレストフォルムTVFは、 エスコートロビーだけでなく ウエルカムコートも 2層分を使った空間構造になっています。 ◎各階外廊下に散水栓 クレストフォルムTVFには 各階廊下に散水栓が設置されています。 これの何が良いのかというと、 廊下清掃にすべての階で 高圧洗浄機を軽易に使用できるのです。 実際、管理会社が 月2回以上は洗浄するので 廊下は常に綺麗です。 また廊下だけでなく ポーチ内や、室外機、窓にも 圧力洗浄をかけてくれるため 各玄関先もいつも綺麗です。 各階散水栓があるマンションは、 なかなかないです。 ◎ゴミ貯留排出機ダストスクリュー2機 大規模マンションなので 24時間ゴミ出可能ですが さらに素晴らしいのは ゴミ専用の大きな建屋に 貯留排出機ダストスクリューが2基あります。 建屋内は2つの区画からなり 投入区画からゴミを入れるので 生ゴミ可燃ゴミの袋山を 直に目にすることはありません。 またゴミ袋は 圧縮され回収車に直結搬入されるので、 搬入負担や ゴミ置き場整頓清掃の負担が 少ないです。 清掃員の方は 本来の清掃業務に集中できるという 利便性があります。 大規模マンションでも 貯留排出機を備えたところは なかなかありません。 https://www.shinmaywa.co.jp/environment/products/screw.html ◎駐輪場ラックを更新 最新型に取替え完了 ・下段 横slide式で出入楽チン ・上段 補助装置付で上げ下げ、片手で楽チン ○過去の投稿に自転車置き場の自転車間隔が狭く、隣の自転車が邪魔で出し入れ大変などとありますがそれはもう違います。
投稿日:2021年11月20日
5.0
ハイパーさん
居住者・所有者
大規模修繕をしたばかりなのできれいだと思います。管理の状況も良いと思います。
投稿日:2017年1月7日
4.0
シンカリオンZさん
居住者・所有者
とてもきれいです。管理の方がよく掃除してくれていてありがたいです。
投稿日:2017年1月3日
5.0
ぶっちゃけよしおさん
居住者・所有者
・外観は今年大規模修繕をしたのでとても綺麗。正面玄関側は植木もきちんと整備され木立も14年の歳月で立派になってちょっとした林間気分を味わえる。 ・管理は行き届いている。管理員の他に専属の清掃員の方が3~4名いて毎日ゴミ処理及び清掃をしてくれている。 ・監視カメラは各廊下、エレベータに設置されている。 ・共用施設の種類・数 ゴミ出し:貯留排出機が2台ある建屋とリサイクルゴミ建屋があり24h可能 宅配BOX:有り 駐車場:駐車場専用建屋(自走式4階建て、約200台分) 駐輪場:あり(427台) エレベーター:3基(南棟2基、西棟1基) トランクルーム:なし ゲストルーム:あり6畳和室(バス・トイレ付、TV、エアコンあり、冷蔵庫無し) 集会室:あり(パーティールームとシアタールーム) 外廊下 事務所・店舗の混在:なし ペット飼育:可(エレベータ使用は1基のみ指定)
投稿日:2016年8月25日
5.0
11人の評価
4.4
Azuさん
居住者・所有者
隣の部屋の生活音が聞こえることは少ない 天井が高く、南向きの窓からはよく日差しが入る
投稿日:2024年5月22日
5.0
Jin君さん
居住者・所有者
日照について、南棟はとてもよく明るくて景色も最高です。西棟はリビングが西向きで隣接(離隔距離12m)して8階建てのマンションがあり、低層階は影響をうけますが全体の戸数比率でいうと2割程度です。もし購入されるなら南棟のお部屋をおすすめします。
投稿日:2023年11月12日
5.0
Jin君さん
居住者・所有者
このマンションは「二重天井・二重床」構造です。通常マンションの高さは、建築基準法や消防法などの規制からコストバランス費用対効果を最大限生かすため45mギリギリに建築してあるものが多いです、注目すべきは14階建なのか15階建なのかで、ワンフロアに使える高さが違ってきます。この違いは特に天井と床の構造に影響を及ぼします。「二重天井・二重床」は理想的といわれ、天井と床が、共に二重構造になり二重床は主に階下への遮音効果が高いと注目されていますが、その間にできる空間に換気扇ダクトや水回り・ガスの配管などを直接設置し、それらを隠すことができるのが、この構造の最大のメリットになります。14階建は、この二重天井・二重床の構造にできる可能性が高くなります。15階建ですと床や天井は「二重」ではなく「直床・直天井」であることが多く音の問題が発生しやすく、天井や床の裏に配管が通せないので、リフォームがしにくいおそれがあります。潮見で14階建てマンションはこのマンションだけです。
投稿日:2023年11月11日
5.0
djamiさん
居住者・所有者
ウォークインクローゼットが2.5畳くらいあって大きく、収納スペースが多いのでものが多くなる子育て期には適している。
投稿日:2022年3月19日
1.0
シンカリオンZさん
居住者・所有者
◎南棟上層階の部屋の眺望はまるでジオラマのような景色が広がる なぜなら ・隣接地は草原都有地17000㎡ ・その先あけぼの運河30万㎡ →故に視界遮蔽ほぼなし このため ・広がる満天大空 ・眼前に広大な運河 ・彼方ゲートブリッジ ・さらに彼方羽田離発着飛行機 ・遠く湾岸首都高.京葉線行き交う車両 ・右方遠く東雲マンション群夜景 ・運河と草原に様々な鳥 ・うみねこの飛翔 ・イソヒヨドリ美しいさえずり ・秋の夜、17000㎡虫の音ハーモニー ・行き交う光彩鮮やかな屋形船 ・波飛沫あげ走るマリンジェット 以上のような景色を見ながら 春夏早朝は鳥のさえずりと景色を愉しみカフェタイム 秋の夜は、窓を開けて虫の音オーケストラを愉しみながらゆったりできる ◎温かな冬の日差しが部屋にいっぱい広がる 居室天井高は2.6mもある 最新データ(2020)では、1都3県平均高は2.455m 最近はコストカットで低い仕様傾向とのこと https://www.sumu-log.com/archives/17347/ https://www.mansion-note.com/mansion/10429940/review/post/35572967?type=NEGATIVE 天井が高いので、窓も高いハイサッシ1枚ガラス2.2m高 窓越しでも広い眺望が開けている 大空の雲海と明るい青空 夜明け空、夕暮れ空に煌めく運河のコラボレーションが 最高の絵画となる。 冬はほぼ真南向きのため 陽射しが部屋を覆う、輝く運河の反射光もあり 一日中明るく暖かい どんなに寒い日でも 晴れていれば床暖なしで十分暖かい なので玄関出ると冬であることを思い出す ◎便利快適 床暖房 居間には床暖房があります。 送風がないため埃なし、 換気も必要なし、 足下から自然に暖まり とても快適。 他の暖房器具と違い 掃除の必要もなく、 場所もとりません。 火もなく安心安全です。 23区新築マンション床暖房設置率は、 「2013~2014年竣工」の45.8%で頭打ち、 新築マンション高騰のため 床暖房設備が コストダウン対象になっているのでは とのコメントをみつけました。 http://1manken.hatenablog.com/entry/floor_heating ちなみにクレストフォルム竣工年の 床暖房設置率は、 グラフから見ると25%ぐらいです。 ◎広いビックウォークインクローゼット 間取りの中央に 2.6畳(一部3.6畳)の クローゼットがあり 広くてとても便利です。 また他にも 各部屋にクローゼット 押入れがあるので 居室を広々使えます。 ◎バルコニーの厚い手すり コンクリート製で 厚みが43cmあります。 安定感・安心感抜群! また 格子状や透明な手摺は 小さな子供の 高所平気症が心配ですが コンクリート手摺なら 小さい子どもには 普段景気が見えないので 高所景色に慣れることなく その予防にもなるのでは ないでしょうか https://www.sankei.com/west/news/160413/wst1604130047-n1.html
投稿日:2021年11月20日
5.0
七兵衛さん
居住者・所有者
とても良い物件です。南側の売り出し物件がなかなか出ず、満足できるものを1年以上待ちました。最高の眺望ロケーションに大満足してます。 日照の状況:極めてよし 天井高:高い2.6m サッシュの高さ:高い2.2m 柱・梁の有無:一部あり 室内設備の性能:床暖房、ビックリビックなウォーキングクローゼット 室内の段差:なし その他のマンションにあまりないものとして、プライベートポーチ、車寄せがあります。
投稿日:2021年2月7日
5.0
スターツさん
居住者・所有者
しっかりとした造りで防音性が高く、収納も充実していました。
投稿日:2020年6月1日
5.0
ハイパーさん
居住者・所有者
日照はよいです。南向きなので晴れていると冬でも暖かです。 天井は高いです。測ってみたら2.6mありました。サッシの窓高は2.2mでした。室内設備の新しさは14年たってますから以前の使用者の取り扱いによるのではないでしょうか? スラブ厚はパンフによると18cm、戸境壁厚はコンクリート18cmとなってます。
投稿日:2017年1月7日
4.0
シンカリオンZさん
居住者・所有者
私の購入した部屋は、住んでいた方が丁寧につかっていたのでとてもきれいでした。壊れているところは台所の水栓ぐらいでした。同じマンションで違う部屋もみましたが、そこはひどくきたなかったので住んでいる人の几帳面さで変わってくると思います。 、
投稿日:2017年1月3日
5.0
ぶっちゃけよしおさん
居住者・所有者
日照は、南側棟良好、西側棟は隣接マンションの影響あり。全室リビングルームに床暖房があって冬場はとても暖かい。風呂はバリアフリータイプ、バルコニーの柵部が厚さ50cmのコンクリート塀であり、高所でも安心できる。クローゼットはビックウォークインタイプで収納がとてもよいため我家ではすべての衣服をここに入れ他の部屋にタンスなど必要なく居室を広々と使える大きな要因となっている。左右上下隣人からの声や歩く音などはあまり聞こえない(たまたま小さな子供のいない家庭が回りにあるからかもしれない)
投稿日:2016年8月25日
5.0
8人の評価
3.4
Azuさん
居住者・所有者
駅前のマルエツは深夜1時まで営業している
投稿日:2024年5月22日
1.0
じえりちゃんさん
居住者・所有者
目の前に大きな通りがありますが、交通量は多くないので、静かに過ごせます。
投稿日:2023年5月5日
2.0
djamiさん
居住者・所有者
駅前にはマルエツがあり品揃えも良かった。また巡回するイオンバスに乗れば数分で東雲イオンに行けたので困らなかった。木場に行けばヨーカ堂も。
投稿日:2022年3月19日
2.0
シンカリオンZさん
居住者・所有者
◎お店事情 潮見には、飲食店は一応揃っていますが、 数はとても少ないです。 駅周辺には主にチェーン店が その他は個人経営の店が 一丁目中心に10数店あります。 家食中心の生活であれば 徒歩5分のマルエツが潮見駅前にあり 不便は感じません。 呑みに行くにも 居酒屋などは マンションから潮見駅までに 6軒あって 特に困ってません。 中にはいつも満席の店もあるし、 ディープな感じだけれど家庭的な店や、 スポーツカフェ?的な店もあります。 潮見APAホテルのレストランも 結構よいです。 年末には 芸能人のクリスマスディナーショーも あったりします。 今後は 2019年と2020年に 大規模ホテルが 駅東側に計2店開業し レストランが併設されます 1つはセンコーグループの 東京イーストサイドホテル 櫂会(カイエ) もう1つは東京ベイ潮見プリンスホテルです。 https://kyodonewsprwire.jp/release/201805163960 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000024668.html また、アクアティクスセンターには 世界中から多くの人が訪れるのですから レストランなどのお店もできます。 潮見には ホテル新築などと相まった 波及効果も期待できますから 潮見のお店は充実していくでしょう
投稿日:2021年11月20日
5.0
ハイパーさん
居住者・所有者
マンションからの徒歩圏内にショッピングセンターはありませんがスーパーやコンビニはそろっているので不便ではないです。車があれば10分~15分で東雲、豊洲、深川などの大型店に行けます。
投稿日:2017年1月7日
4.0
シンカリオンZさん
居住者・所有者
先ほど書きましたがスーパーが潮見駅前にあってすぐ近くです。コンビニもマンションの下にあるので不自由はありません。大型店も東雲にイオンがあるので車で10分ぐらいでいけます。車がなくてもイオンのバスが巡回 してるのでこれを利用している人も結構います。
投稿日:2017年1月3日
5.0
ぶっちゃけよしおさん
居住者・所有者
日常品の買物は、クレストフォルムから260mのマルエツでだいたい事足りる。 大型ショッピングセンターはららぽーと豊洲3.0km、イオン東雲店2.4km、深川ギャザリア2km、イオン南砂町スナモ店3kmと、すべて車で10数分で行ける。土日にまとめ買いする時に利用しているが4つの大型店を選択できるのはとても楽しい。豊洲や東雲へは幹線道路を通らないので渋滞などまったくなく、走っている車も少なく、まるで田舎道を走っているかのよう。
投稿日:2016年8月25日
5.0
じゃみじゃみさん
居住者・所有者
車があれば近くにイオン東雲があり24時間営業で非常に便利。車で5分でイオン、豊洲ららぽーとまで10分。
投稿日:2016年7月26日
3.0
7人の評価
4.6
Azuさん
居住者・所有者
防災訓練はマンション規模で定期的に行っており、希望者は参加できる マンション周辺の道路が平坦で歩きやすく、子連れで危険な箇所は少ないように感じる
投稿日:2024年5月22日
4.0
djamiさん
居住者・所有者
潮見保育園は徒歩3分くらい。歩いて2分ほどで公園もあり、7.8分歩けば辰巳の森公園にも行けるので外遊びに困らない。
投稿日:2022年3月19日
5.0
シンカリオンZさん
居住者・所有者
◎寄らば大樹の陰 クレストフォルムの立つ場所は 液状化や津波を あまり心配しなくてもよいとおもいます。 ●液状化は、 都市整備局液状化予測において、 3段階評価で一番安全な「低い」判定 東日本大震災時にも液状化起きてない (町内会理事聞取り.マンション理事会議事録) また湾岸エリアでの 「低い」判定は 他にはなかなかありません。 ●津波は、 江東区公式見解 「江東区では 堤防や防潮堤を越えるほどの 津波に襲われる可能性は 極めて低いと考えられます。」 となっています。 (平成24年都防災会議 「首都直下地震被害想定」 東京湾北部地震津波高 江東区約78cm) ●安心の決め手は寄らば大樹の陰 かなり有名な建築物を手掛けた 1級建築士の方が マンション施工時に 直に施工や地盤を確認 安全性を確信して 新築時から このマンションに住まわれています。 ◎大震災時運河からの救援 ⚫阪神等の大震災教訓 河川路や海路が大変役立つ ⚫東京都港湾局の防災計画 運河を緊急輸送路とし活用 →傷病者の災害拠点病院への輸送など ビューフォート前の運河は、港湾局の巡察経路で監視艇が毎日行き来しています。 またビューフォート前の広い地積は港湾局管理の都有地で震災時にはなんらかの救援拠点になるのでは。 港湾局以外にも海保の小型艇や消防の小型艇も行き来しています。 このため発災後の陸路からの救援は期待薄ですが運河からの救援はあると思いますが ◎しっかりとしたコミュニティー 〇潮見の地理的特性 ・運河に囲まれ区画が明確 ・面積約50万㎡(東京ドーム約10.7コ分) ・周囲約3200m ・住民約6000名3000世帯 ・人口密度は江東区の約60% ・町区分1丁目と2丁目の2つ ・1丁目は古くからある 〇町内会はしっかり機能しています。 面積人口ともコンパクトで 区画もハッキリしており 人情味ある下町気質の1丁目の方が 町をリードしてます。 〇各マンション管理組合も活発活動 町内会行事参加 夏祭りやBBQ大会、 正月のもちつき、 防災訓練、 防犯防火の見回り、 町内一斉清掃など 〇区議会議員さんによい方がいます 町の要望を実現化 喫煙所移設、 信号機増設、 町内歩道等の草刈、 違法駐車対策、 防犯カメラ設置等です。 ★★総じて安心安全な街だとおもいます。
投稿日:2021年11月20日
5.0
ハイパーさん
居住者・所有者
クリニックはそろっています。評判はどうでしょうかよくわかりませんが、行ってい見るとどこも患者さんが5~6人はいるので悪くはないと思います。公園は結構ありますね。
投稿日:2017年1月7日
4.0
シンカリオンZさん
居住者・所有者
保育園がマンション前のUR住宅1Fにあって、駅にいく途中に子供を預けています。クリニックもマンションの隣に歯科がありますし、内科も保育園の隣にあり便利です。
投稿日:2017年1月3日
5.0
ぶっちゃけよしおさん
居住者・所有者
潮見町内には保育園はあるが小学校、中学校はない。 小学校は、枝川小学校780m、深川第8中学校1.5km等に橋を渡って通学しているようだ。学校ではないが公文が1丁目にあり多くの子供たちが来ている。病院は内科クリニックが2つと歯科クリニックが1つある。内科の潮見駅前クリニックは、先生が親身に話を聞いて診てくれる。まさに潮見の町医さんだ。そのほか意外なメリットとして薬局での待ち時間が5分程度。東雲の薬局では1時間待ちは当たり前に比べると実に便利。 お祭り・子供会等の地域のイベントは、潮見町内会主催で夏祭り、BBQフェス(11月)と正月の餅つきがある。たくさんの子供たちが集まりとても賑やか。特に夏祭りは御神輿が町内を練り歩きとても威勢がよく楽しいイベントになっている。またお祭りではないが、墨田川花火大会(6Km)と江東区花火大会(3Km)は見通し線上に障害物がないため北側の廊下から見ることができる。TDLの花火(7Km)も南棟高層階であればバルコニーから見える。
投稿日:2016年8月25日
5.0
じゃみじゃみさん
居住者・所有者
車で10分で昭和大豊洲があり、もしもの時に安心。駅周辺に医療機関は複数あり、こだわりがなければほぼ事足りる。保育園も認可、認証とも駅近にある。
投稿日:2016年7月26日
4.0
8人の評価
4.5
Azuさん
居住者・所有者
京葉線、武蔵野線の潮見駅 東京駅や東京ディズニーリゾートのある舞浜までどちらも10分ほどで利便性が高い 駅までの距離も一つ信号を挟んで7分ほど
投稿日:2024年5月22日
5.0
Jin君さん
居住者・所有者
このマンションの良いところ○JR駅が近い、東京駅まで7分30秒、潮見駅まで徒歩約7分、○大規模マンション管理費等資金の不足なし、24時間ゴミ出し、管理員常駐、○管理の状態、マンション管理適正評価星4つ相当、○設備、ロビー隣接の車寄、自走式駐車場で空きあり、○部屋全267室3LDK以上、全室面積70㎡以上、うち178室は75㎡以上、うち47室は80㎡以上、うち28室は90㎡以上、リビング床暖房ウォーキングクローゼット、○見える景色、広大なキャナルビュー、江東花火大会3km先障害物無し
投稿日:2023年8月4日
5.0
djamiさん
居住者・所有者
京葉線で東京駅に10分ほど、舞浜にも10分ほどで行けるのは魅力。
投稿日:2022年3月19日
2.0
シンカリオンZさん
居住者・所有者
京葉線潮見駅までマンションから公称3分で至近にある。 東京駅までは7分ぐらい、その東京駅構内を移動するのは連絡道がすごく長いが 京葉線東京駅を真上に上がればそこは有楽町駅、周辺は日比谷、丸の内、銀座である。 沿線には2駅で葛西臨海公園、3駅でディズニーリゾート、他に幕張メッセがある。 また2023春には幕張豊砂駅ができてイオン旗艦店やコストコにも電車で行ける。
投稿日:2021年11月20日
5.0
ハイパーさん
居住者・所有者
京葉線ではあるけれどそれでも東京駅にとても近いというのは大きなメリット。特に国際フォーラムにつながっているのでいつもいろいろな催物を見ることがすぐできるのは最高!東京オリンピックではウエイトリフティング会場になるので今からとても楽しみ。オリンピックがすぐそこにやってくるなんてすごいことです。
投稿日:2017年1月7日
5.0
シンカリオンZさん
居住者・所有者
東京駅にすぐ着きます。丸の内方面の出口から有楽町、銀座に歩いて10分程で行けるので銀座大好きの私にとっては最高の場所です。それから新木場は潮見から一駅ですから有楽町線や臨海副都心線への乗り換えもできて池袋や横浜方面への接続も意外と楽です。
投稿日:2017年1月3日
5.0
ぶっちゃけよしおさん
居住者・所有者
最寄り駅は、JR京葉線潮見駅。駅周辺の商業施設・飲食店の充実度は、それほどではないが必要最小限の店はそろっていると思う。 まず駅構内にNEWDAYS、駅前(南口側)にSUBWAY、マルエツ、なか卯、はなの舞、東京東信用金庫潮見出張所、オリジン弁当、ミニストップがあり、駅北口側にサンヨーG&Bアウトレットがある。また潮見駅からクレストフォルムマンションに向かう経路上、高架下に団欒炎が、その先駅から200m離れた潮見駅南交差点周辺にAPAホテル、ローソン、レストラン ラ・ベランダ、ファミマ、cafeloungeオーパーツ、レストラン プライム、炭焼工房あさば、すき家、魚民がある。 都心部までは、東京駅まで7~8分。京葉線東京駅丸の内改札は東京国際フォーラムに直結し、隣接の有楽町駅のほうが東京駅本舎より近い。銀座にもすぐ行ける。 マンションから駅までの距離はエントランス出口から改札口まで約300m ゆっくり歩いても6分ぐらい。
投稿日:2016年8月25日
5.0
じゃみじゃみさん
居住者・所有者
京葉線、武蔵野線のみの駅だが、すぐに東京駅、新木場から有楽町線に乗り換えでき便利。駅前にマルエツ、オリジン、コンビニ、サブウェイ、なか卯等あり、マルエツは深夜まで営業していて助かる。
投稿日:2016年7月26日
4.0
Azuさん
居住者・所有者
結露への対策が欲しい 寒暖差の激しい季節は日が当たらない部屋の窓際に水滴が滴るほどたまることがある
投稿日:2024年5月22日
djamiさん
居住者・所有者
とにかく、日照がこれほど大事と感じたマンションはなかった。西向き低層階だったが、先述の結露問題で本当に嫌な思いをした。
投稿日:2022年3月19日
ハイパーさん
居住者・所有者
大規模修繕は終わりましたがエスカレータの古さは否めないところがあり、改修できないかなと思います。
投稿日:2017年1月7日
シンカリオンZさん
居住者・所有者
プライベートポーチが玄関前にあるので、そこは個人の所有場所ですから使い方は自由とは思うのですが、たくさんの物を物置のように置いている家も一部あって、あまり整頓されておらずマンションの景観が損なわれるので、もうちょっと整理整頓してくれたらいいのになと思うところもあります。
投稿日:2017年1月3日
ぶっちゃけよしおさん
居住者・所有者
マンション正面の植木はとても充実しているが中の植木は寂しい状態。管理組合とは別の同好会的な自主組織「紅葉の会」?で管理しているようなことを過去の総会議事録でみたが、実情はよくわからない。いずれにせよ中の植え込み部分も結構な広さがあり、ここがきちんと整備されてマンション内が緑豊かになれば良いなと思う。
投稿日:2016年8月25日
じゃみじゃみさん
居住者・所有者
auだけだが、電波が著しく悪いので、ネット、通話ともに厳しい。電波改善を強く望む。
投稿日:2016年7月26日
※
口コミはマンションレビューより提供されており、投稿時点における主観的なご意見です。内容の真偽は保証しかねますのでご了承ください。
販売年月 | 販売価格 | 坪単価 / ㎡単価 | 専有面積 / 間取り | 所在階 / 向き |
---|---|---|---|---|
2025年01月 | 6,180万円 | 289万円 / 87万円 | 70.65㎡ / 3LDK | 9階 / 西 |
2025年01月 | 7,980万円 | 316万円 / 96万円 | 83.55㎡ / 3SLDK | 7階 / 北西 |
2024年11月 | 6,880万円 | 322万円 / 97万円 | 70.65㎡ / 2SLDK | 11階 / 西 |
2024年10月 | 6,480万円 | 303万円 / 92万円 | 70.65㎡ / 3LDK | 9階 / 西 |
2024年10月 | 6,780万円 | 317万円 / 96万円 | 70.65㎡ / 2SLDK | 4階 / 西 |
※
販売履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の売買相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
賃貸年月 | 賃料 | 専有面積 / 間取り | 所在階 |
---|---|---|---|
2024年03月 | 20.0万円 | 70.65㎡ / 3LDK | 11階 |
2023年10月 | 19.9万円 | 75.97㎡ / 3LDK | 3階 |
2022年12月 | 18.0万円 | 70.65㎡ / 3LDK | 3階 |
2021年10月 | 16.5万円 | 70.65㎡ / 2LDK | 4階 |
2021年09月 | 19.5万円 | 75.97㎡ / 3LDK | 11階 |
※
賃料履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、賃貸募集時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の賃料相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
エリアも内装もかなえるリノベという選択肢
検討物件が増える
※画像は一例です
プロのデザイナーと共に物件をあなた仕様にする
総予算を変えずに理想を実現する
リノベーションいいかも…?と思った、
そんなあなた
プロに無料で相談できます
簡単1分
クレストフォルム東京ビューフォート の周辺エリアに住みたいです。売出し中の物件はありますか?
はい。こちらの物件を参照してください。
クレストフォルム東京ビューフォート のリノベーション相談は可能でしょうか?
リノベ不動産は「立地・間取り・内装すべてが、思いのまま!」という、住まい手にとって理想の家探し・家作りを実現できるように、不動産会社とリノベーション設計・施工会社を合体させた不動産・建築のプロフェッショナルブランドです。“中古を買ってリノベーション”を得意としていますが、お客様の思い描く暮らしを一番フィットするカタチで実現することを目指し、ニーズやライフスタイル、ご予算に合わせて最適なご提案をいたします。こちらからお気軽にご相談ください。
クレストフォルム東京ビューフォート の口コミはありますか?
はい。こちらを参照してください。
クレストフォルム東京ビューフォート の過去の販売履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
クレストフォルム東京ビューフォート の売買相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
クレストフォルム東京ビューフォート の過去の賃料履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。
クレストフォルム東京ビューフォート 賃料相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。