このマンションが売り出されたら教えて
理想のマンションを見逃したくない
もっといいマンションってないの?
※ 物件概要情報は マンションレビュー の提供により掲載しております。
24人の評価
4.8
24人の評価
yyosukeさん
居住者・所有者
総合的にかなりおすすめであり、長期有料物件でもあるので、この先年数がたったとしても資産価値を維持できると思う。 住んでみて思った以上に便利であり、(特に子育て系で)永住する方針。 現在は中古価格が高騰しているが、変な新築よりは全然価値があると思う。
投稿日:2024年11月10日
はしまさん
居住者・所有者
新築購入価格に対しては圧倒的なバリュー、満足感がある。中古価格はかなり上がったが、都心のマンションに比べればまだまだ割安と感じる。価格帯が近い湾岸地域のタワーマンションと比べても眺望を重視する人でなければ圧倒的な植栽と生活利便性、専有部の品質では優位と感じる。
投稿日:2023年9月2日
名前なし
その他
ここ数年で企業用地が大型マンションにどんどん代わっていき、ファミリー世帯が増え活気のある街だと思います。 大きな遊具のある公園も複数あります。珍しいなと思ったのは直ぐ近くの川には船宿が数件あり、浅草や台場方面へ屋形船に乗れます。
投稿日:2022年6月5日
YNさん
居住者・所有者
物件価格が上がっており、売却益は出せると思うが、マンションや生活環境に不満はなく、いまは手放す気はまったくない。 とくに子育て世帯については、恵まれた環境であるものと考えており、子供から手が離れるまでは住み続けたい。
投稿日:2022年5月6日
やまさん
購入検討者
総合的には買うべき物件の1つと言えますが、価格が周辺の同等の築年数のマンションと比べると3割くらい高いと言えます柔軟にそのため、3割に見合うかどうかという判断をした上で私は買うべき物件になるのかなと思います
投稿日:2021年11月2日
8人の評価
4.6
yyosukeさん
居住者・所有者
治安も比較的良いと思う。 歴史のある街なのでイベントは盛ん。マンションでも町内会費を300円払っており、全体でそれなりの規模になるので、お神輿とかそういったものは必ずマンションの前に止まってくれる(町内会の人が良い意味で意識してくれている) あかりも多いので夜道も安心
投稿日:2024年11月10日
5.0
はしまさん
居住者・所有者
近隣の歩道は広く区画もきれい。治安も良いと感じる。公園は非常に多く、鮫洲公園、東品川公園、東品川海上公園などの大きい公園が徒歩圏内。 羽田新航路の影響は複層ガラスのおかげか室内ではほぼない
投稿日:2023年9月2日
5.0
nozashowさん
居住者・所有者
品川シーサイド駅の目の前にあるマンションで駅近。鮫洲運動公園や品川区民公園までも自転車ですぐのため、子連れには便利だと感じる。品川シーサイド駅まで徒歩5分以内という記載のマンションは複数あるが、他の築浅中古と比較して京急青物横丁駅までも10分圏内な点から交通の弁は特に良いと感じる。また目の前のバス停からは品川駅港南口と目黒駅行きのバスが出ている点も良い。
投稿日:2023年2月2日
5.0
ぽんさん
購入検討者
品川シーサイド駅まで徒歩3分、青物横丁駅まで徒歩7分の好立地です
投稿日:2022年9月23日
5.0
名前なし
その他
【品川シーサイド駅に対する口コミ】AEONが駅直結であります。 それ以外にも飲食店が豊富なので、仕事や家族で遊んだ帰りに夕飯を作るのが大変なときは気軽にテイクアウト出来ます。 また、京急線の青物横丁駅へも徒歩5分位なので横浜方面、銀座方面へも意外にアクセス良いです。 青物横丁駅直ぐにオーケーストアがあるので、目的によってAEONと使い分けが出来ます。ここ数年で更に大型マンションが増え、ファミリー世帯が主なため夜は比較的静かです。夜遅くまでAEONがオープンしているため駅の回りは明るく、かつ居酒屋はほとんどないので女性一人で歩いていても危険は少ないです。
投稿日:2022年6月5日
5.0
YNさん
居住者・所有者
野良猫の保護活動を街として取り組むなど、良い人が多い。
投稿日:2022年5月6日
5.0
やまさん
購入検討者
イオンモールがちかくにあるため、買い物には困りません
投稿日:2021年11月2日
5.0
らんらんさん
購入検討者
青物横丁駅と品川シーサイドにとても近い。
投稿日:2017年12月3日
2.0
7人の評価
5.0
nozashowさん
居住者・所有者
植栽のクオリティは圧倒的。特にクリスマスシーズンのイルミネーションは素晴らしく、わざわざ遠回りをしてフロントからイルミネーションを見つつ家に帰りたくなるほど。清掃も行き届いており管理状況にも特に不満はない。エレベーターは各フロア4部屋に対して一基あるので、外廊下で部屋の外を同じフロアの住人が通ることも少なくプライバシーが保たれている。
投稿日:2024年12月1日
5.0
yyosukeさん
居住者・所有者
<マンション> タワマンではないが、比較的上質な仕様であり、エレベータや住宅配置は工夫されている。 中でも以下は4年住んでいる中で非常に便利である。 ・共用廊下に物をおける(ベビーカーや子供の遊び道具、傘立てなど) ->ドアと廊下にきちんとしたクリアランスが取れているため、実現できている認識 ・ゴミ収集 ->決まった曜日にゴミを玄関前魔で回収しに来てくれるので、非常に便利。ゴミ捨て場に行く機会がほとんどない。(粗大ゴミくらいか) ・パーティールームが広くて安い ->1時間200円で利用できる。下にフロアがないので、多少飛び跳ねてもクレームが来ない。防音もしっかりしているので、ライブラリに音がほとんと聞こえない。金額も安いので、気兼ねなく利用できる(そのため抽選がほとんど) ・管理組合がしっかりしている ->日々の生活が豊かになるような提案や管理会社ともしっかり対応しており、NWの不備などを見抜いて是正していたりする。ベビーカーが降りやすいようにスロープを作ったり、非接触キーを玄関につけたりといった運用がされており、不満がない。
投稿日:2024年11月10日
5.0
シーさん
居住者・所有者
植栽が美しい。エントランス、カフェ、ライブラリーなど共用部は問題無く立派。
投稿日:2024年8月29日
5.0
はしまさん
居住者・所有者
600戸以上の大規模マンションなのでスケール感は抜群。植栽がここまで充実しているマンションはかなりレア。宅配ボックス、コンシェルジュ、キッズルーム、ゲストルーム、パーティールーム、ライブラリーなどの共用施設も充実している。住民専用のカフェもある。
投稿日:2023年9月2日
5.0
YNさん
居住者・所有者
セキュリティは整っている。また清掃員の方も親切かつ丁寧なひとが多く、きれいに保たれている。 エントランスの開放感は満足
投稿日:2022年5月6日
5.0
やまさん
購入検討者
築年数が浅いため十分なセキュリティが確保されています
投稿日:2021年11月2日
5.0
らむねさん
その他
横断歩道渡ったらすぐにイオン。エントランスの雰囲気がお洒落。一階に居住者専用で、焼きたてパンの食べられるカフェがある。
投稿日:2020年9月23日
5.0
8人の評価
4.4
yyosukeさん
居住者・所有者
長谷工にしてはお金をかけて作った感じが出ており、折り上げ天井など工夫が見られる。カーテンも天井付けなので、高級感があり、バルコニーにも水洗があるのでガーデニングもしやすい。 廊下もメーターモジュールなので、車椅子の方にもおすすめ。 戸境もコンクリートである。
投稿日:2024年11月10日
4.0
yyosukeさん
居住者・所有者
メーターモジュール設計で廊下の幅が普通より広い、ドアもセットバックしているので当たらない。細かいところに気が配れている。子供が誤って外に出ないよう、窓の鍵の位置が高めに設定されている。窓自体も二重窓&LowE、ドアにも手ばさみ防止のゴムが付いていたりなど各所に工夫が見られる。二重床二重天井であり、カーテンレールも天井からぶら下がるのでハイサッシの高級感がある。かつ、ファミリー向けであるため、玄関前の共用エリアにも移動できるものであれば物が置ける(子供用自転車、ベビーカーなど)ことがマンション規約として最初から埋め込まれている点も大きい。4戸に一つのエレベーター、ゆとりある廊下設計でないと無理な作り。非常に良い。
投稿日:2024年5月22日
5.0
nozashowさん
居住者・所有者
リビングに梁がないので図面に記載のある広さ以上に広く感じる。典型的な田の字住戸ながら細かい仕様で工夫がされており、積水らしさを感じる
投稿日:2023年11月2日
4.0
はしまさん
居住者・所有者
積水物件だけあり、部屋の仕様は非常によい。天井高2.5mで梁や柱がかなり少なく、全住戸の半分ほどはリビングに梁も柱もない仕様。エレベーターが多く4戸に1台のエレベーターが設置されており共用廊下が4戸単位で仕切られているため、玄関前を他の住人が通ることが非常に少ない(orない)ため寝室側の環境が非常に良い
投稿日:2023年9月2日
5.0
YNさん
居住者・所有者
流石積水ハウスという感じで、丈夫なつくりです。上の階の子どもが走り回る音は聞こえるが許容範囲。 廊下の天井が高く、開放感ある。
投稿日:2022年5月6日
5.0
やまさん
購入検討者
グレードは分譲であり、周辺物件と比べると高めです
投稿日:2021年11月2日
4.0
なべぼのさん
居住者・所有者
天井高に満足。間取りは使いやすい。ディスポーザーやミストサウナなどいわゆる最新のマンションの最低限がついており満足。
投稿日:2021年2月2日
3.0
すぎーさん
購入検討者
駅近、魅力的な外観(都内では珍しい敷地の多くを樹々で覆っている)、高い設備グレード、
投稿日:2018年8月18日
5.0
8人の評価
4.9
yyosukeさん
居住者・所有者
イオンが近く買い物には困らない。OKもあるので必要に応じて選択可能。大手町やお台場に行くと基本的になんでも揃う。大井町はバスでも行けるし、も15分くらいで行ける。 飲食店も多い。
投稿日:2024年11月10日
5.0
ゆっきさん
居住者・所有者
すぐ近くにイオンとオーケーがあり、モノにより買いわけることが出来て、非常に便利です。大井町まで20分ほどありますが、散歩ついでに歩いていけば、イトーヨーカドーもあります。コンビニも5分圏内に、ローソン、セブン、ファミマ、ドラッグストアも複数あり、日常の買い物で困ることはほぼないです。
投稿日:2023年10月24日
4.0
nozashowさん
居住者・所有者
目の前はイオンがあるので一通りのものは揃う。周囲にはファミマ、ローソン、ナチュラルローソン、セブンイレブンとひととりのコンビニがあるのも良い。
投稿日:2023年9月23日
5.0
はしまさん
居住者・所有者
徒歩5分圏内にイオン、サンドラッグ、ツルハドラッグ、マツキヨ、コンビニ大手は5-6軒 日常生活には困らない。魚屋の魚富士は非常に重宝される。
投稿日:2023年9月2日
5.0
muneeeさん
不動産会社
品川シーサイド駅前イオン、青物横丁駅前のオーケーを併用でき、買い物に困ることはない。
投稿日:2022年7月3日
5.0
名前なし
その他
【品川シーサイド駅に対する口コミ】AEONが駅直結であります。 それ以外にも飲食店が豊富なので、仕事や家族で遊んだ帰りに夕飯を作るのが大変なときは気軽にテイクアウト出来ます。
投稿日:2022年6月5日
5.0
YNさん
居住者・所有者
イオン、OKストア、まいばすけっと、ドラッグストア、飲食チェーン店など、困ったことは一度もない。
投稿日:2022年5月6日
5.0
やまさん
購入検討者
イオンが近隣にあるため困ることはほとんどないです
投稿日:2021年11月2日
5.0
5人の評価
5.0
yyosukeさん
居住者・所有者
意外に公園が多い。日常だと鮫洲公園や東品川公園、海上公園あたりで遊ぶことが多く、八潮まで足を伸ばすと自然の多い公園があり、遊ぶところには困らない。自転車で平和島なども行け、アスレチックもある。 夏祭りも小学校の近くにあり、歴史のある街なので、イベントがさかん。 コンビニも近く、土日もやっている幼児向けのクリニックも歩いて1分くらいであるので、特に困ることはない。 歩いて3分くらいのところにコナミもあり、子供の運動系の習い事は基本そこで済ませている(水泳、サッカー、バスケットボール、ゴルフ、テニス、空手、体操、新体操等々、アリーナもあるので選択肢が多い) また真横にインターナショナルスクールもあるので、外国人の方にもおすすめ
投稿日:2024年11月10日
5.0
はしまさん
居住者・所有者
土日もやっている小児科のキャップスは子育て世代には強い味方。徒歩2分程度で行ける。品川区はキッズケータイを小学生に全員貸与。子育て世代への対応は手厚い
投稿日:2023年9月2日
5.0
名前なし
その他
【品川シーサイド駅に対する口コミ】駅から地上に出て目の前に365日診察可能な小児科、その隣のナチュラルローソン内に薬局があるため、大変助かってます。 ネット予約出来るので待ち時間の短縮に繋がっています。
投稿日:2022年6月5日
5.0
YNさん
居住者・所有者
小中一貫教育校も選択肢があるため、家庭に応じた教育方針が立てられる。
投稿日:2022年5月6日
5.0
やまさん
購入検討者
品川区は子育てに力を入れており、十分な保障が受けられます
投稿日:2021年11月2日
5.0
11人の評価
4.9
yyosukeさん
居住者・所有者
品川シーサイドがすぐで、青物横丁も近いので縦横に移動しやすくて便利。りんかい線は高いという人もいるが、会社で交通費出ることがほとんどだと思うし、それを上回るメリットとして空いているので、楽。渋谷勤務だが、通勤に不満はない。 飲食店も多く、週末外食するにも困らない。
投稿日:2024年11月10日
5.0
さーじぇんとさん
居住者・所有者
海岸通りを渡ったところに大きなイオンがあり、生活に必要なものは一通り揃います。都内としてはかなり大きな売り場で、最近は冷凍食品コーナーが新設されてとてもよいです。
投稿日:2024年8月7日
5.0
ぴーすけさん
居住者・所有者
品川シーサイド駅は、朝の混雑もなく、座れなかったことがないです。渋谷、新宿へのアクセスだけでなく、お台場方面へのアクセスも良いので便利です。また、青物横丁駅を活用すると、品川、東京、横浜へのアクセス抜群なのが非常に使い勝手良いです。
投稿日:2023年10月1日
5.0
はしまさん
居住者・所有者
品川シーサイドと青物横丁ともに飲食店は多い。品川シーサイドはチェーン店が多く、青物横丁は個人経営も多くバリエーションがある。コンビニは徒歩3分以内に5-6軒はある。 なんと言ってもイオンが至近距離なので生活利便性は都心でも屈指。OKストアもあり。小児科含め医療機関も充実している。
投稿日:2023年9月2日
5.0
いっとーさん
その他
自らの植栽を生かした存在感と品川シーサイドの駅力!!
投稿日:2023年5月21日
5.0
いっとーさん
その他
建物の内の緑と規模感と品川シーサイドまでの動線と言うことなし。
投稿日:2023年4月12日
5.0
名前なし
その他
【品川シーサイド駅に対する口コミ】渋谷までは10分、新宿までは12分程度で到着。しかもラッシュとは無縁で座って行けるのは、山手線には有り得ないメリットです。りんかい線がややマイナーなためか、「品川シーサイド駅」と聞いてピンと来ない方もいますが、そのせいなのか利便性の割には家賃は隣の大井町駅より押さえ目です。 自転車があれば品川駅、大井町駅、大森駅にも行けてとても便利です。
投稿日:2022年6月5日
5.0
YNさん
居住者・所有者
イオン、OKストアがあり、日常生活には不自由しない。 また、二路線使えるとととに、駅まで徒歩5分圏内であること。
投稿日:2022年5月6日
5.0
ぴーすけさん
居住者・所有者
品川シーサイド駅までの距離も近く、青物横丁は急行も止まり、すぐそばに大きなショッピングモールもある(しかも適度に混んでいない)のはとても住みやすいです
投稿日:2021年11月18日
5.0
やまさん
購入検討者
青物横丁駅から5分程度の好立地にあります
投稿日:2021年11月2日
5.0
yyosukeさん
居住者・所有者
基本的に満足しているが、トランクルームがマンションにあるとよりよかった(アウトドアやゴルフ用品を格納するための場所として)
投稿日:2024年11月10日
はしまさん
居住者・所有者
りんかい線がJRに乗り入れているので利便性は高いが、運賃が少々高いため、りんかい線がJRになってくれたら最高。
投稿日:2023年9月2日
YNさん
居住者・所有者
実現可能性は低いですが、りんかい線の運賃値下げ
投稿日:2022年5月6日
やまさん
購入検討者
もう少し低層階のレジデンスなら高級感が出たかなぁと思います
投稿日:2021年11月2日
※
口コミはマンションレビューより提供されており、投稿時点における主観的なご意見です。内容の真偽は保証しかねますのでご了承ください。
販売年月 | 販売価格 | 坪単価 / ㎡単価 | 専有面積 / 間取り | 所在階 / 向き |
---|---|---|---|---|
2025年03月 | 12,980万円 | 594万円 / 180万円 | 72.27㎡ / 2SLDK | 5階 / 南 |
2025年01月 | 12,980万円 | 599万円 / 181万円 | 71.68㎡ / 3LDK | 6階 / 西 |
2024年12月 | 10,900万円 | 573万円 / 173万円 | 62.92㎡ / 2LDK | 13階 / 南 |
2024年12月 | 11,700万円 | 615万円 / 186万円 | 62.92㎡ / 2LDK | 17階 / 南 |
2024年12月 | 11,998万円 | 553万円 / 167万円 | 71.68㎡ / 3LDK | 15階 / 東 |
※
販売履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の売買相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
賃貸年月 | 賃料 | 専有面積 / 間取り | 所在階 |
---|---|---|---|
2025年04月 | 29.5万円 | 67.96㎡ / 3LDK | 11階 |
2025年03月 | 25.0万円 | 72.27㎡ / 3LDK | 18階 |
2025年03月 | 31.0万円 | 67.96㎡ / 3LDK | 11階 |
2025年03月 | 31.0万円 | 71.68㎡ / 3LDK | 11階 |
2025年03月 | 34.5万円 | 71.68㎡ / 3LDK | 16階 |
※
賃料履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、賃貸募集時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の賃料相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
エリアも内装もかなえるリノベという選択肢
検討物件が増える
※画像は一例です
プロのデザイナーと共に物件をあなた仕様にする
総予算を変えずに理想を実現する
リノベーションいいかも…?と思った、
そんなあなた
プロに無料で相談できます
簡単1分
グランドメゾン品川シーサイドの杜 の周辺エリアに住みたいです。売出し中の物件はありますか?
はい。こちらの物件を参照してください。
グランドメゾン品川シーサイドの杜 のリノベーション相談は可能でしょうか?
リノベ不動産は「立地・間取り・内装すべてが、思いのまま!」という、住まい手にとって理想の家探し・家作りを実現できるように、不動産会社とリノベーション設計・施工会社を合体させた不動産・建築のプロフェッショナルブランドです。“中古を買ってリノベーション”を得意としていますが、お客様の思い描く暮らしを一番フィットするカタチで実現することを目指し、ニーズやライフスタイル、ご予算に合わせて最適なご提案をいたします。こちらからお気軽にご相談ください。
グランドメゾン品川シーサイドの杜 の口コミはありますか?
はい。こちらを参照してください。
グランドメゾン品川シーサイドの杜 の過去の販売履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
グランドメゾン品川シーサイドの杜 の売買相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
グランドメゾン品川シーサイドの杜 の過去の賃料履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。
グランドメゾン品川シーサイドの杜 賃料相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。