リノベ不動産 renove fudosan 日本住を、愉快に。 ローン相談、物件探し、設計・施工、入居後のインテリア提案までリノベ不動産が一貫してサポート。 WEAR_ロゴ 日本住を、愉快に。

リノベのハウツー

2022.04.28

リノベーション賃貸物件のメリット・デメリットを徹底解説!

リノベーション賃貸物件のメリット・デメリットを徹底解説!

賃貸物件を探していると「リノベーション済」という文言を見かけることがあります。今回はそんなリノベーション賃貸物件のメリット・デメリットを徹底解説していきます。
 
この記事を参考に、新築・中古と合わせて、リノベーション賃貸物件を住まい選びの選択肢に入れてみませんか。

リノベ(リノベーション)とは

リノベーション賃貸物件のメリット・デメリットを徹底解説!

リノベーションという英語には、「更新」、「刷新」、「更改」や「修築」という意味があります。

リノベ(リノベーション)によく似た言葉として「リフォーム」がありますが、リフォームのおもな目的は、「新築のときのような状態に戻す」ことです。
例えば、水道管やガス管を新しいものに取り換えたり、内装の張替えをしたりすることなどがあります。


一方、リノベのおもな目的は、
「新築のときよりも性能を向上させたり、部屋に機能的な要素をプラスしたりして新たに付加価値をつけて更新すること」です。

例えば、今ある扉や壁を取り払って新しい間取りに変更したり、床を全面フローリングに張り替えたりすることなどがあります。

 

リノベーション賃貸物件のメリット3選

リノベーション賃貸物件のメリット・デメリットを徹底解説!

まず、リノベーション賃貸物件のメリットを3つ挙げていきたいと思います。
 

◆メリット1:新築並みに綺麗な内装

リノベーション賃貸物件の場合、外観や構造は中古マンションのままでも、内装や設備は新築のように改修されています。中古マンションにもかかわらず、新築同様のきれいな部屋に住めるという点が大きなメリットです。

 

◆メリット2:新築や築浅物件に比べて賃料水準が安い

リノベーション賃貸物件はあくまでも中古マンションですので、同じような立地の新築マンションや築浅マンションと比べると、賃料水準が安い点もメリットです。

リノベーションが行われていない中古マンションに比べると、賃料は高めになりますが、快適性が高いことを加味すれば、リノベーション賃貸物件を選択する価値はあると言えます。


 
◆メリット3:デザイン性が優れている場合が多い

リノベーション賃貸物件を借りるメリットの3つ目としては、デザイン性が優れているものが多いという点が挙げられます。

 築古マンションの物件価値を高めるために、リノベーションが施されるため、ただ壁を張り替えたり設備を交換したりするだけでなく、現代に通用するデザイン性や機能性を持たせていることが多いのです。

 

リノベーション賃貸物件のデメリット3選

多くのメリットがあるリノベーション賃貸物件ですが、その反面デメリットもあります。次に、リノベーション賃貸物件のデメリットを3つ見ていきましょう。


 
デメリット1:築年数によっては耐震基準を考慮する必要がある

内装は新築同様のリノベーション賃貸物件ですが、あくまでも築古の中古マンションです。そのため、建物の安全性を確認する必要があります。
 
特に問題になるのが、新耐震基準を満たしているかどうかです。現在建設時に適用される新耐震基準は、1981年6月から適用されています。それに対し、1981年5月以前の建物に適用されていたのが旧耐震基準です。

現行の新耐震基準が、震度6強〜7程度の地震でも倒壊しない構造基準となっているのに対し、旧耐震基準は、震度5強程度の地震で倒壊しない程度の構造基準でした。

(参考:R.E.words不動産用語集「旧耐震基準」)
 
つまり、建物自体が1981年6月以降に建築されたものかを確認する必要があります。仮に1981年5月以前の建物だった場合、耐震診断もしくは耐震工事が行われているかどうか確認すると良いでしょう。

 

デメリット2:見えない設備が老朽化している場合がある

部屋の外見はきれいになっていても、配管など見えない設備が老朽化している可能性もあります。水や電気・ガスが問題なく使えるかどうかを確認するのはもちろん、排水管が老朽化していると悪臭を放つ場合があるので注意しておきましょう。


 
◆デメリット3:電気容量が小さい可能性がある

もう一点、リノベーション賃貸物件のデメリットと言えるのが、電気容量が小さい可能性がある点です。

現代の物件では、IHクッキングヒーターや食洗機が標準装備になり、昔に比べて電気を使う設備が格段に増えています。ところが、中古マンションでは、電気容量が30アンペア以下という物件も多いのが実状です。

 マンション全体の電気容量に余裕があれば、契約電気容量を増やすことも可能ですが、余裕がない場合には容量をアップできないことも考えられます。その場合、同時に使える電気製品の数が制限されてしまい、生活に大きな支障を与える可能性があります。
 
(参考:REPCO「電気容量は増やせる?」)

 

借りる前にチェックすべき注意点

リノベーション賃貸物件のメリット・デメリットを徹底解説!

リノベーション賃貸物件のデメリットをクリアするためには、内見の時点でチェックしておくべき注意点があります。
 

水回りが老朽化していないか

特に注意が必要なのが水回りの配管です。リノベーション賃貸物件の場合、バスルームやキッチン、トイレといった水回り設備はきれいになっていることが多いです。ただ、配管は更新されないままになっていることも多いのです。

排水管が古いと、下水臭が水回りまで上がってきたり、最悪の場合漏水を起こしたりする可能性もあります。物件を内見する時点で、水回り配管の状況は確認しておくと良いでしょう。


 
耐震診断や補強工事が行われているか

デメリット1つ目でも触れた通り、リノベーション賃貸物件の中には旧耐震基準の物件も多くあります。築古物件であれば、過去に耐震診断が行われているかどうか確認しましょう。もし耐震性に問題があると指摘されている場合、適切な耐震補強工事が行われたのかどうかも確認する必要があります。

 

共用部が適切に管理されているか

リノベーション賃貸物件では、部屋の内装はきれいに整備されていても、共用部は手が加えられていないことも多いでしょう。

 エントランスや廊下など共用部の清掃が行き届いているか、適切に管理されているかどうか、状況をチェックしておくことをオススメします。また、メールボックスやゴミ捨て場などの共用設備の管理状況も確認しておきましょう。


 
防音性が確保されているか

床・壁・天井などの躯体は建設当時のままであることも多いため、防音性が確保されているかどうかも重要なチェックポイントです。

特に、自身や近隣の部屋に小さな子供がいる場合などは、騒音トラブルに発展する可能性もあるので、念入りに確認することをオススメします。音は上下の部屋にも響くため、壁だけでなく床や天井からの音漏れも要チェックです。

 

天井裏や床下に問題がないか

できれば天井裏や床下の状況もチェックしておくと良いでしょう。築年数のたった物件では、天井裏や床下にネズミや虫などがすみついていることもあるからです。天井の点検口・床下収納がある場合には、内見時に状況を確認しておくのが有効です。

 

まとめ

今回は、リノベーション賃貸物件を借りる場合のメリット・デメリットとチェックすべき注意点についてご紹介してきました。

 注意点を踏まえてチェックできれば、新築よりも手軽で中古よりも快適な住まいとなる可能性があります。この記事の内容を参考に、優良なリノベーション賃貸物件を探してみてはいかがでしょうか。

 

SHARE

こんな記事も読まれています

リノベーションご相談窓口

電話アイコン

0120-409-094

受付時間 平日10:00〜18:00
資料請求 & お問い合わせ 資料請求