menu_open_iconmenu_open

プラウド銀座東レジデンス

物件画像は準備中です
所在地
東京都中央区明石町1番31号
アクセス
東京メトロ有楽町線 / 新富町駅 徒歩2分東京メトロ日比谷線 / 築地駅 徒歩6分東京メトロ日比谷線 / 東銀座駅 徒歩12分東京メトロ丸ノ内線 / 銀座駅 徒歩16分JR山手線 / 東京駅 徒歩22分
築年月
2019年1月
ペット飼育
可(相談)

プラウド銀座東レジデンス の売り出し情報が知りたい

このマンションが売り出されたら教えて

理想のマンションを見逃したくない

もっといいマンションってないの?

売出し情報が知りたい

建物情報

所在地
東京都 中央区 明石町1番31号
アクセス

東京メトロ有楽町線 / 新富町駅 徒歩2分

東京メトロ日比谷線 / 築地駅 徒歩6分

東京メトロ日比谷線 / 東銀座駅 徒歩12分

東京メトロ丸ノ内線 / 銀座駅 徒歩16分

JR山手線 / 東京駅 徒歩22分

築年数
6年
建造構造
RC(鉄筋コンクリート)
建物階数
地上12階
総戸数
103戸
管理方式
常駐
用途地域
第二種住居地域
土地権利
所有権
管理会社
野村不動産パートナーズ
設計会社
鴻池組
施工会社
鴻池組
小学校学区
中央区立明石小学校
中学校学区
中央区立銀座中学校
備考情報
  • ■ペット飼育可(飼育細則あり)
  • ルーフバルコニー:あり

物件概要情報は マンションレビュー の提供により掲載しております。

口コミ情報

総合レビュー

9人の評価

4.9

9人の評価

口コミによる総合評価のスコア

Chart

Chart with 6 data points.
The chart has 1 X axis displaying categories.
The chart has 1 Y axis displaying values. Data ranges from 4.5 to 5.
End of interactive chart.

名前なし

その他

日本の大動脈 東京駅 丸の内駅舎の方はレンガでとても綺麗。 八重洲口はTHE都会というような感じでこちらもまた好きです。 最近はN700Sもたくさん見るようになりました。 東北の新幹線は種類がたくさんあり見てるだけでも楽しい。 本当にいい駅です。

投稿日:2023年2月26日

信一さん

居住者・所有者

昔、この地には由緒あるお屋敷がありました。明石町住民の間でも、この場所に野村不動産のプラウドができれば、明石町ではナンバーワンのマンションになるだろうと話題になりました。過去を知る人間としても、この地にマンションを保有できたことを非常に嬉しく思います。 良い立地に自宅を構えることができるという心情的なプラスだけでなく、この明石町という地の潜在的な価値がまだまだ上がることが見込まれることも、資産価値の維持という側面で頼もしく思います。築地市場の再開発が完了すれば、さらに注目度は増し、資産価値は上がるでしょう。 全体で約100戸と大きすぎず、小さすぎず、今後もマンション住民と良好な関係を築けるボリュームかと思っております。戸数も多くないため、購入時の抽選倍率は高く、無事購入できたことを嬉しく思います。高倍率となったのは、どう見ても割安な水準での売り出しだったからでしょう。知人の複数の不動産関係者に聞くと、野村不動産ブランドと部屋のクオリティも考慮すると、新築時の適正な市場売り出し価格は、1坪あたり5~600万円とのこと。中古で流通する部屋がもしあれば、その水準に多少色をつけても、購入希望者は多いでしょう。 私は長期的に保有し、子供に資産として残す目的で購入しました。今後資産価値が上がっていくと考えていますので、購入当時は半分は投資的な考えも頭の中ではあったかもしれません。投資用物件として、将来的なセカンドハウスとして、賃貸で運用するのも良い物件なのかもしれません。野村不動産の方からは、投資用物件で購入された方も何割かいらっしゃると聞きました。

投稿日:2019年1月6日

周辺環境

3人の評価

5.0

名前なし

その他

【東京駅に対する口コミ】歴史的建造物である駅舎を持つ巨大な駅。 外から見て綺麗で、中も楽しい駅。 JRだけでも新幹線を含む非常に多くの路線が乗り入れ、他に地下鉄なども数多く乗り入れる。 駅ナカも駅の外も大変広く発展しており、日本の首都を代表する駅である。とても雰囲気が良く、ふらっと一人で行っても楽しめる場所です。 説明にもありますが、この東京駅は説明にもある通り「日本一のターミナル駅で、日本の玄関口。日本最初の鉄道は新橋-横浜間が有名だけど、駅としては一番有名なのは言わずもがな。乗り入れ路線については多すぎて省略。」で、楽しむには人を選ばないのではないかと思います。 奥まで行くと立ち入り禁止の場所もあるのですが、雰囲気を楽しむのには十分かと思いますので行ってみてはいかがでしょうか。 私は一人で立ち寄ってみたのですが、友どうしでも、カップルでも、家族連れでも楽しめるのではないかと思います。

投稿日:2023年2月26日

5.0

イチローさん

その他

最後に総合評価について書きたかったのですが、どうやらスマホからでは書けないようなのでこの欄で記載します。次回からはPCから投稿します。。銀座、東京駅、最近開発が進む八重洲・日本橋エリア至近というアクセスの良さに加えて、築地市場跡地の開発ポテンシャルも考えますと、このエリアの物件は安すぎます。これは私がこの物件を第一号レビューに選んだ理由でもあるのですが、明石町や築地のマンション相場は、築古マンションも含めると、全体平均で坪300-400万前後が中心ですが、不動産業者の感覚ではあり得ない水準です。個人的には、プラウド銀座東レジデンスに関しては、最近この近くのパークシティ中央湊(築浅タワマン)が坪500-700万で中古に出ていますが、それぐらいの水準が妥当と思います。坪500万台以下で購入できれば、長期的に資産性を保つことができ、いつ売っても損はしないでしょうね。一般的なファミリーの60㎡で1億前後、70㎡で1.2億前後の水準が妥当ラインと考えます。また、上でも述べましたが、ディスポーザー、食洗機、床暖房の3種が揃うレジデンスは希少性が高いです。特にディスポーザー、床暖房はつけたくてもなかなか付けられない設備になりますので、これらがあるだけで相当な価値がありますよ、と仕事上お客様には伝えています(ディスポーザーはお部屋単体で新たに付けたくてもマンション全体に関わる設備なので基本付けられません)。これらの設備がついているマンションとついてないマンションでは、価格差が1000万程度開きがあっても、納得すべきです。日常生活の便利さがホントに全く違いますので。。最後にまとめますと、このマンションについては、利便性、設備のスペック、住居環境など、総合的に見て非常に良い、バランスが取れたマンションだと思います。明石町は一旦住むと長年住む方が多いことから、住んで初めてわかる、他のエリアでは中々得られないベネフィット(環境の良さ、アクセスの良さなどに代表される、「居心地の良さ」とでも言うのでしょうか)を感じられるエリアなのではないかと考えます。今回は持ち前の辛口コメントが少なくなってしまいましたが、次回以降乞うご期待ということで締めくくらせて頂きます。笑次回は時間を見つけて港区あたりのマンションについて書こうと思います!

投稿日:2019年2月24日

5.0

信一さん

居住者・所有者

周辺環境についても非常に気に入っています。 明石町は築地川公園や設備も充実したあかつき公園もあり、緑が多く落ち着いた雰囲気です。聖路加病院の先生方をはじめ、病院関係者や丸の内の大手企業勤務サラリーマンの知人が複数住んでおります。仕事も恐らく朝早く、夜も遅いであろう、職場へのアクセスも重視される高所得者が多く住まれている印象を持っています。 また、長年このエリアに住んでいますが、妻を含めて夜間など危険な目に逢ったことがないので、治安はかなり良いエリアかと思っております。 中央区役所がすぐ近くにある点も、良い点でしょうか。あまり頻繁には利用致しませんが、稀に区民としての手続きで利用する際には「近くて良かった。」と感じます。 築地川公園わんわん広場という運動場がすぐ近くにございます。私も軽い運動のため、よく利用しますが、サッカー、バスケット、野球などを楽しむ親子が多くいらっしゃいます。子連れの方には良い立地なのではないでしょうか。

投稿日:2019年1月6日

5.0

外観・共用部

2人の評価

4.5

イチローさん

その他

共用部は無駄な設備を省き、管理費が低く抑えられていますね。私はタワーマンション居住でコンシェルジュサービスがついていますが、(あるに越したことはないとは思いますが)ほぼ使わない。。他の居住者の方からは、管理費が高い要因なので、コンシェルジュは無くしたほうがよいのでは?との意見もマンション組合総会で出ます。このマンションはラウンジも高級感、清潔感がありますし、セキュリティも最新設備を導入。EVも2台あり、この100戸規模で2台あれば朝の通勤ラッシュ時もストレス無く使えるでしょうね。(この規模でもEV一台のマンションがありますが、正直朝からストレスたまります。)間違いなくこのエリア随一の設備が導入されていると思います。

投稿日:2019年2月24日

5.0

信一さん

居住者・所有者

野村不動産の上級ブランド「プラウド」ですから、セキュリティを含めた仕様の高さは担保されるでしょう。共用部も過度な装飾もなく、上品で華やかです。 中小のデベロッパーですと、アフターサービスの不安もありますが、大手ならではの安心感があります。

投稿日:2019年1月6日

4.0

お部屋の仕様・設備

2人の評価

5.0

イチローさん

その他

お部屋の設備レベルは間違いなく明石町エリアで屈指です。築地や八丁堀エリアを含めてもトップクラスは揺るがないでしょう。まず、ディスポーザー、食器洗浄機、床暖房の3種が揃うレジデンスは希少性が高いです。また、キッチンや洗面所の御影石は、不動産業者でも思わず「おっ」と唸るレベルのものを使っており、高級感を引き立てています。全体としてお部屋についても最新設備を導入しており、お住まいになるであろう高所得者の方々が欲しがるような設備はキッチリ抑えているな、という印象です。

投稿日:2019年2月24日

5.0

信一さん

居住者・所有者

「プラウド」ですから、部屋のクオリティは高く、非常に満足いくものです。随所に最新の設備が配置されており、今後高齢者になった際の生活を助けてくれるものと期待します。 マンション購入時にご案内頂いた野村不動産の方も、プラウドの中でもトップクラスの設備を採用していると仰っておりました。

投稿日:2019年1月6日

5.0

買い物・食事

2人の評価

5.0

名前なし

その他

【東京駅に対する口コミ】東京駅、久しぶりに訪れました。駅ナカのモール店舗は多く、駅弁も本格的で美味いです

投稿日:2023年2月26日

5.0

信一さん

居住者・所有者

日本の台所こと築地市場はついに閉場致しましたが、周囲の買い物スポットは今だ健在です。私は夫婦共働きですが、土日に築地で新鮮な食材をまとめ買いし、平日含め家内の手料理で胃袋を満たしております。新鮮なものを食すことで、健康状態も良好です。非常に満足いく食生活が送れていると感じます。

投稿日:2019年1月6日

5.0

暮らし・子育て

2人の評価

5.0

名前なし

その他

【東京駅に対する口コミ】東京、日本を代表する駅です。歴史もあり有名です。大きなターミナル駅で、多くの列車が発着します。乗入れ路線も多く、とても広い構内です。駅の中、そばにたくさんのお店もあります。迷うかもしれないが、ブラブラ歩いて見るのも楽しいです。

投稿日:2023年2月26日

5.0

信一さん

居住者・所有者

明石小学校はマンションの裏にございます。このエリアは勉強熱心なご家庭が多いため、評判は上々です。 万一の際は聖路加病院の高度な診察を受けることができますので、中年以上のご家庭にも安心かと思います。

投稿日:2019年1月6日

5.0

最寄り駅の充実度

6人の評価

5.0

名前なし

その他

【東京駅に対する口コミ】日本の首都玄関口のターミナル駅です。東海道東北北海道、秋田山形、上越北陸各新幹線、東海道線、上野東京ライン、山手線、京浜東北線、中央線、横須賀総武快速線、京葉線、東京メトロ丸ノ内線が接続します。ブルートレインが走っていた頃からよく撮影に行きました。10年振りの新幹線! 乗り換えが難しい。チケットとSuica併用の乗り換えで迷ってしまい乗り遅れた〜。 親切な駅員さんに教えてもらい30分遅れではあったが辿り着きました! ありがとう! 初めて見た東京駅の赤レンガ建物素晴らしかった! 東京の駅弁やっぱ美味いな!

投稿日:2023年2月26日

5.0

名前なし

その他

【東京駅に対する口コミ】とても路線が多く様々なところに行くのに便利です。駅の周りはとても栄えていて、オフィス街からショッピング、レストランなど様々な物を楽しめます。路線が多い駅なら都内にはいくつもありますが新幹線が通っている駅は非常に少ないです。

投稿日:2022年3月2日

5.0

名前なし

その他

【東京駅に対する口コミ】初めての東京観光客でも、日本に住む外国人でも、広大な駅「東京駅」を初めて見ると、駅の大きさに圧倒されます。駅の大きさを想像してみてください。新幹線から東京ディズニーリゾートの電車まで徒歩20分以上かかると想像してみてください。 東京駅は大きくて電車の路線が多いので、間違えやすいので、そのような状況を避けるために、旅行する前に、電車の路線が異なる東京駅について学びましょう!

投稿日:2021年12月20日

5.0

名前なし

その他

【東京駅に対する口コミ】日本の中心地東京駅には連日人だかりができる有名スイーツなどを買うことができます。またラーメンストリートやキャラクタショップなども充実しており、駅から離れなくても楽しむことができます。また新幹線以外にもたくさん電車が通っており、どこでも移動しやすいです。

投稿日:2021年10月15日

5.0

イチローさん

その他

はじめまして、イチローです。私は不動産関係の仕事に携わっており、仕事の一環で都心を中心にいろいろな物件を日々見て回ります。いろんなマンションを見るのが好きなので、備忘録も兼ねてこれから、(持ち前の辛口コメントも交えながら(?))様々な物件についてレビューを掲載していきたいと思います。記念すべき(?)第1号はプラウド銀座東レジデンスです。なぜこの物件が第一号かというと、最近明石町の別のマンションですが、仕事に携わることがあり、たまたまこの物件の前を通りかかったからです。丁度3月から居住スタートと聞いたので良いタイミングと思い選ばせて頂きました。まず、この物件の最寄り駅の充実度は言うまでもなく都内トップクラスだと思います。銀座好きにはたまらない立地でしょうね。築地の今後のポテンシャルも考えると、今後明石町の注目度はグーンと上がると思います。居住環境も良くバランスの取れたエリアであるため、明石町は不動産業者も注目しているエリアです。

投稿日:2019年2月24日

5.0

信一さん

居住者・所有者

私はこのエリアに住む中年サラリーマンです。 これまで、都内を新宿エリア、品川エリアなどなど、転々としてきましたが、このエリアが一番落ち着き、長年居住を続けています。 一方で、このエリアの不動産価値はまだ十分に評価されていないとも思っています(私は家族に不動産業界の人間がいますので、よく相場について話をすることがあります)。家族が言うには、銀座や東京駅から抜群のアクセス・住環境の良さ、また、歴史もあるこのエリアは、都内屈指の良好な住居地域であるにも関わらず、港区などの高級住宅街と比べるとまだ価格(坪単価)が半分にも満たないとのこと。個人的には知名度がまだ低いのがその理由かと思います。このエリアの良さをもう少し皆様に知ってもらいたいと思い、そして、将来我が子が明石町に住んでいることを今以上に誇ることができ、良い資産を子に残すことができれば。そういった思いから、親馬鹿ではありますが、投稿をいたします。 はじめにアクセスですが、日比谷線の利便性は皆様ご存知の通り非常に高いです。築地駅まで徒歩5分程度(公園を突っ切れば2-3分で行けるのでは?)というのは魅力的。また、意外に思われるかもしれませんが、有楽町線新富町駅も便利です。銀座、有楽町はもちろん、池袋や、逆方面の月島、豊洲、新木場と繋がっているのはありがたい。豊洲市場もできましたし、今後使用頻度が上がってくるのではと思っています。

投稿日:2019年1月6日

5.0

こうなったら良いなと思う点

信一さん

居住者・所有者

居住がこれからですので、また時間があれば更新をしたいと思っておりますが、内覧会をした際には、不便な点は感じませんでした。ポストと宅配ロッカーは最新システムのようで、非常に便利さを感じましたが、年のせいか説明を聞いても一度で100%の理解ができませんでした。再度入居してから学習です。 それ以外は住んでみることをイメージしましたが、特段思い当たりません。エレベーターが2機ございますので、朝の通勤時にエレベーターが来ない苛立ちもないかと思います。

投稿日:2019年1月6日

口コミはマンションレビューより提供されており、投稿時点における主観的なご意見です。内容の真偽は保証しかねますのでご了承ください。

販売履歴

販売年月

販売価格

坪単価 / ㎡単価

専有面積 / 間取り

所在階 / 向き

2025年02月

16,980万円

788万円 / 238万円

71.27㎡ / 2LDK

9階 / 南

2025年02月

15,480万円

882万円 / 267万円

58.05㎡ / 2LDK

11階 / 南西

2025年02月

16,000万円

678万円 / 205万円

78.06㎡ / 3LDK

2階 / 北西

2025年01月

16,480万円

938万円 / 284万円

58.05㎡ / 2LDK

11階 / 南西

2024年12月

17,500万円

790万円 / 239万円

73.22㎡ / 2LDK

8階 / 南西

表示件数

全33件

販売履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。

このマンションと周辺の売買相場情報

㎡換算の相場情報が表示されています

Chart

Line chart with 4 lines.
The chart has 1 X axis displaying categories.
The chart has 1 Y axis displaying values. Data ranges from 356.86 to 819.86.
End of interactive chart.

上記の売買相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。

賃料履歴

賃貸年月

賃料

専有面積 / 間取り

所在階

2025年03月

41.0万円

83.16㎡ / 3LDK

3階

2025年02月

45.0万円

71.27㎡ / 3LDK

5階

2025年02月

45.0万円

71.72㎡ / 3LDK

5階

2025年02月

39.5万円

73.22㎡ / 3LDK

3階

2024年05月

37.0万円

71.27㎡ / 2LDK

3階

表示件数

全26件

賃料履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、賃貸募集時の価格となります。

このマンションと周辺の賃料相場情報

㎡換算の相場情報が表示されています

Chart

Line chart with 4 lines.
The chart has 1 X axis displaying categories.
The chart has 1 Y axis displaying values. Data ranges from 12137.02 to 17943.89.
End of interactive chart.

上記の賃料相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。

3ステップでリノベの魅力を解説

エリアも内装もかなえるリノベという選択肢

諦めなくてよかった。リノベで叶えた”ここ"で暮らす毎日
step1

検討物件が増える

物件価格を抑えて検討物件を増やす

※画像は一例です

step2

プロのデザイナーと共に物件をあなた仕様にする

"プロのデザイナーと共に物件をあなた仕様に
step3

総予算を変えずに理想を実現する

プロのデザイナーと共に物件をあなた仕様に
低価格物件+リノベで住まいが叶う!

リノベーションいいかも…?と思った、

そんなあなた

プロに無料で相談できます

プラウド銀座東レジデンス近くの売出し中物件

よくある質問

プラウド銀座東レジデンス の周辺エリアに住みたいです。売出し中の物件はありますか?

はい。こちらの物件を参照してください。

プラウド銀座東レジデンス のリノベーション相談は可能でしょうか?

リノベ不動産は「立地・間取り・内装すべてが、思いのまま!」という、住まい手にとって理想の家探し・家作りを実現できるように、不動産会社とリノベーション設計・施工会社を合体させた不動産・建築のプロフェッショナルブランドです。“中古を買ってリノベーション”を得意としていますが、お客様の思い描く暮らしを一番フィットするカタチで実現することを目指し、ニーズやライフスタイル、ご予算に合わせて最適なご提案をいたします。こちらからお気軽にご相談ください。

プラウド銀座東レジデンス の口コミはありますか?

はい。こちらを参照してください。

プラウド銀座東レジデンス の過去の販売履歴情報はありますか?

はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。

プラウド銀座東レジデンス の売買相場情報はありますか?

はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。

プラウド銀座東レジデンス の過去の賃料履歴情報はありますか?

はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。

プラウド銀座東レジデンス 賃料相場情報はありますか?

はい。こちらこちらを参照してください。ただし、過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。

プラウド銀座東レジデンス近くの物件