お客様インタビュー
2025.03.24
夫婦二人暮らしに広いお部屋はいらない〜リノベで叶える、長く住み続けられる家〜

住宅購入を考えている皆さんへ届けたい。
人生に一度の大きな買い物である「住宅購入」ですが、新築を購入するだけが家づくりの選択肢ではありません。
"中古物件を購入してリノベーションする"という住宅購入手法が近年、暮らしのスタンダードとして注目を集めています。
今回はリノベ不動産でサポートさせていただいたO様ご夫妻が選んだ「中古買ってリノベーション」という選択の背景、リノベ不動産との出会い、そして理想の家づくりに至るまでのストーリーをお届けします。
家づくりを検討している方の参考になるヒントが満載ですので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
お客様情報
お客様名:O様
購入種別:中古買ってリノベーション
広さ:55.2平米
間取り:1LDK+ウォークスルークローゼット兼妻寝室
物件種別:中古マンション
エリア:神奈川県横浜市
家族構成:ご夫婦
リノベーション完工日:2023/02/04
きっかけ|夫婦二人の新しい暮らしを描く、理想の住まい探し
ーー住宅購入を考え始めたきっかけを教えてください。
O様:
子どもが大きくなって実家を離れている今、夫婦二人のこれからの暮らしをどうしようかと考え始めたんです。
当時、戸建てに住んでいたのですが私たち2人には十分すぎるぐらい広いし、使い勝手も少し悪くなってきて。
このまま住み続けることも考えたのですが、今後の老後の暮らしも考えたら、マンションでコンパクトだけど快適に暮らせる家に住む方がいいんじゃないかって思うようになって。それで住宅購入を考え始めました。
これからの2人暮らしを見据えた住まい探しをきっかけに住宅購入を検討し始めたと語るO様。
老後の生活を快適に過ごすための暮らし方をじっくりと考えた結果、便利な立地のマンションに引っ越すことを決意されました。
生活動線をシンプルにし、より快適で使い勝手の良い空間を作りたいという思いから生まれたお住まいは、シンプルながらもこだわりが詰まった、O様だけの特別な空間になっています。
理想の暮らし|自分たちしく過ごすために選んだ、中古物件+リノベーション
ーー「中古買ってリノベーション」という選択をされたのはなぜですか。
O様:
もともとは、住んでいた戸建の家をリフォームしようと検討していたので、その際にリフォーム・リノベーション会社の情報収集をしていたんです。
それで、情報収集していく際に出会ったのが「中古買ってリノベーション」でした。
当時は「そんな買い方もあるんだ」という選択肢の1つとして知ってくださっていましたが、具体的にマンション購入をすると決まってから、本格的に「中古買ってリノベーション」を検討してくれるようになったとのこと。
また、立地面でも大きなメリットを感じたそうです。
中古物件においては一般的に、都市部や人気の高いエリアに多くの選択肢があるため、新築物件では土地の確保が難しいエリアでも中古物件なら購入できる場合があります。
O様:
実は今のマンションに住む前に、戸建の家も持ちながら、2年間ほどマンションを借りて賃貸で住んでいた時期があったんです。
主人の仕事場も(当時の賃貸マンションから)近かったのと、住み慣れてきた地域だったので購入するなら同じ地域周辺で、という思いで探していました。
周辺地域に物件の売り出しがかかったら見に行ってここはどうかな、気に入ったら中見せてもらおうかな、という感じで。
まさに、お家の中はリノベーションで間取りやデザインなどは変えられますが、立地とか、そういうのは変えられないじゃないですか。
今回の物件は、そういう意味では立地が本当に良くて。
やっぱり、どこにでも歩いて行けるお家に住む方がこれから歳をとっていくんだから便利でいいねって。
私たちが趣味でやっている散歩だったり、テニスができる場所だったりというのはどちらかというと優先順位は3位、4位くらいで。
それより駅や病院、スーパーとか生活に便利な施設が周りに揃っていることが良かったんです。
あとは、歩いて飲みに行けるのも結構嬉しいポイントでしたね。
戸建のお家に住んでいた時は、歩いて飲みに行ける居酒屋が周りになくて。
最近は2人でよく出かけて外の居酒屋で飲んで歩いて帰ってきたり、楽しい日々を過ごしてます(笑)
さらに、O様ご夫妻にとって「家づくりのプロセスそのものを楽しむ」という点も重要だったそうです。
O様:
リノベーションだと、一から自分たちで作り上げていく感覚があるんですけど、それがもうほんと楽しくて!
設計担当の方とリノベーションの打ち合わせをした時に、
リビングドアは他の部屋のドアとは違うデザインにしたい!
キッチンタイルは、部屋全体と統一感があるようにしたい!
と言ってお願いしたら、その後に提案してくれるデザイン案が全部私たちの想像通り。
ドンピシャなんですよ。
普通なら、違う人間だから「いや、ちょっともう少しこんなイメージで…」となると思うんですけど、私たちがいいと思っているのを全部提案して下さって。
本当に、打ち合わせがすごくスムーズでしたし、最高のセンスでした。
検討理由|新築は選ばない。自分たちの理想を叶えた中古+リノベの魅力
ーー新築ではなく、中古物件を選ばれた理由をお聞かせください。
O様:
新築マンションってどれも似たようなデザインが多くて、個性が少ないなと感じていたんです。
たまに新築マンションのチラシが家の郵便に入ってきたりもするんですけど、見てみると普通の間取りだったりするんですよね。
画一的というか、これは新築で素敵な間取りでも今の私たちには合わないなと思いましたね。
玄関開けて両隣に個室があって、一番向こうがリビングみたいな。
新築マンションを検討した際、価格もですが、O様ご夫妻が抱いたのは「自分たちの暮らしに合った家を作れるのか?」という疑問でした。
間取りや設備が既に決まっているため、変更の自由度が低く、「どこも似たような家になりがち」という印象を受けたとのこと。
O様:
あとは、私の知り合いが築5年くらいの築浅のマンションを購入して少しリノベーションもしたんですけど、リノベーションの費用は現金でお支払いしなくてはいけなかったらしくて。
リノベーションの費用も住宅購入のローンに組み込めたとしたら、もっと満足のいくリノベーションができたのにな、って話していたんです。
新築物件で自分たちが納得するエリア、デザインが買えるなら良いんですけど、そうじゃない場合はこうして中古物件で物件費用を抑えて、リノベーションする買い方がもっと広まれば良いなと思いますね。
リノベ不動産を選んだ決め手|一貫サポートで安心、理想の家づくりが円滑に進んだ理由
ーーその中で、リノベ不動産を選んでいただいた決め手は何でしたか。
O様:
最初は、物件探しから設計・施工までそれぞれ別の会社に頼むのかなと思っていたんですが、リノベ不動産はワンストップで対応してくれるんですよね。
他社だといちいち相談しないといけない手間があるんですけど、ここだとすべて一貫してサポートしてくれるし、担当者の方もすごく親身になって私たちの希望を丁寧に聞いてくれたんです。
なので、不安なく住宅購入を進めることができましたね。
それに、過去のリノベーションの施工事例を見ることができたのも具体的にイメージが湧いたので良かったです。
お家のこだわり|お気に入りの空間が広がる、私たちの理想の住まい
ーー完成したお家の中で特にお気に入りのポイントを教えてください。
O様:
もうまずは、これですね。
廊下のコーナーの一角にある三角の洗面台。
これはもう全てがお気に入りです!!
見た目はユニークですけど、実際に使うとすごく使い勝手が良いんですよ。
あと、廊下の一角に置いてあるっていうのもこだわりです。
このように、廊下の角に洗面台を置くってあんまり私も見たことなくて、玄関入った瞬間にすごく目を惹きますよね。
廊下って普段、わざわざ立ち止まったりすることもないけど、ここだと手を洗ったり、歯を磨いたりしながらこの洗面台を眺めたりして。
無駄なスペースを使わずに、廊下を最大限活用できている感じもします。
それから、このテーブル。
これ実はお願いして作っていただいたんです。全て造作です!
ここも、洗面台と同じくらい気に入ってますね。
この大きさといい、高さといい、裏には電子レンジとかを入れられる隠れ収納があったり。
もちろん電源コードもちゃんと工事していただいています。
一般に売られているものじゃないからどこにも出回ってないですし、私たちだけのデザインになるのが造作ならでは、という感じで気に入ってます。
実は、妻の部屋にある鏡台がわりのもう一つのテーブルも、洗面所も、主人の部屋のデスクも全て造作で作っていただいたものなんです。
最後は、キッチン周りですね。
造作テーブルと場所が被っちゃうんですけど、ここも私たちのお気に入り場所なんです。
もう、本当に嬉しいのが、このテーブルを中心として、生活の全てが完結させられちゃうことなんです!
ご飯を食べるのも、お酒を飲むのも、ちょっとした書き物をするのも、全部そう。
小さなソファーを置いてる、台所のちょっと出っぱっている場所のヌック。ここで普段は仕事をしています。
やっぱり、戸建てに住んでいた時は家もお部屋自体も広くて、移動が大変だったんです。
食器一つ片付けるのも、洗って片付けるまでの食器棚の距離が遠かったり。
2階建てだから階段ももちろんありましたし、寝室からリビングの行き来で階段を上り下りするのも毎日面倒でした。
だけど、今じゃそれが無くなってるし、無駄な移動をしなくて済んでる。
このコンパクトさ、使い勝手の良さに毎日感謝してます!(笑)
大切にしていること|暮らしに合った空間作り、長く住み続けられる家を目指して
ーー家づくりを進める中で、大切にされていた価値観はありますか。
O様:
一番大事にしたのは「自分たちの暮らし方に合った空間を作ること」です。
造作テーブルがリビングにあるんですけど、これが本当に日々の生活の中心になってて。
先ほどもお話ししたように、戸建てに住んでいたときは家が広すぎて移動や片付けが色々と面倒だったんです。
私も主人も普段運動して体を動かしていますが、やっぱり老後になると家の階段の上り下りとかは大変になってくるだろうなって。
だからこのお家は、老後も考えてキッチンやリビングをコンパクトにしましたし、移動距離を少なくすることで長く住み続けられるお家になるよう、意識しました。
お住まい探し中のあなたへ|理想を諦めず、自分たちらしい家を手に入れる
ーー最後にこれから住宅購入を検討される方にメッセージをお願いします。
O様:
住宅購入の選択肢として、最近はネットで誰でも簡単に調べられる時代になってきたから「中古買ってリノベーション」という買い方は昔より有名になってきたと思います。
だけど、やっぱり物件を買ってから、別の会社でリノベーションをすると思ってる人が多いんじゃないでしょうか。
物件購入をするところにお金を使って、リノベーションでまたローンを組む必要があるけど、それは大変だなあって思ったりとか。
リノベ不動産なら物件購入からリノベーションまで全てサポートしてくれるし、物件費用とリノベーション費用を一緒のローンで組めるから費用も抑えられるけど、まだまだこの買い方を知らない人がたくさんいると思うので、(このインタビューで)もっと多くの人に「中古買ってリノベーション」という買い方が広まる第一歩になればと思います!
インタビューを終えて
インタビューを通じて、O様ご夫婦が終始楽しそうに、お家での暮らしやすさや快適さについてお話しされる姿がとても印象的でした。
O様からいただいたように、「中古買ってリノベーション」という買い方は昔に比べて普及し、住宅購入の選択肢として認知され始めてきましたが、まだまだその魅力や、物件費用とリノベーション費用を同一ローンで組めること自体を知らない方が多いのではないでしょうか。
新築と比較してトータルコストが約3分の2に抑えられ、間取りや物件エリアの選択肢も大きく広がり、自由なデザインも可能となる「中古買ってリノベーション」
この魅力的な選択肢が、お客様にとって新しい住まいづくりの可能性を広げ、より一層のワクワクを届けられるよう、今後も尽力して参ります。