リノベ不動産 renove fudosan 日本住を、愉快に。 ローン相談、物件探し、設計・施工、入居後のインテリア提案までリノベ不動産が一貫してサポート。 WEAR_ロゴ 日本住を、愉快に。

リノベのハウツー

2020.02.22

住宅ローンを借りるなら固定か変動か?特徴から見る選び方

住宅ローンを借りるなら固定か変動か?特徴から見る選び方

これから住宅ローンを借りようとしているけれど、固定金利・変動金利どちらにするか迷っているという方も多いのではないでしょうか。超低金利と言われる現在において、実際にどちらを選ぶのがお得か知りたいですよね。
 
そこで今回は、固定金利と変動金利の特徴を徹底比較した上で、自身がどちらに向いているのかチェックしていきます。また、超低金利時代でどちらを選ぶのがいいのかも検証していきましょう。

固定金利、変動金利を徹底比較!

住宅ローンを借りるなら固定か変動か?特徴から見る選び方

まずは、固定金利と変動金利の特徴を比較していきましょう。

 
固定金利の特徴

最初に固定金利の特徴についてご紹介します。
 
固定金利とは「住宅ローンの融資開始時の金利が、一定期間もしくは完済時まで適用されるタイプ」のこと。完済時まで金利が変動しない「全期間一定型」と、一定期間で適用される金利が変わる「段階金利型」があります。
 
そんな固定金利のメリットは、つぎの通りです。
・当初から支払い額が決まっているので、返済計画が立てやすい。
・低金利の時に借りると、返済期間中に金利が上昇しても、低い金利のまま借り続けられる。
 
一方で、つぎのようなデメリットがあげられます。
・将来にわたって定額の返済が保証される分、当初の適用金利が高め。
・高金利の時に借りると、完済までずっと高い金利で借り続けなければならない。
 
 
変動金利の特徴

つづいて、変動金利の特徴についても見ていきましょう。
 
変動金利とは「市中金利の動向によって、1年に2回金利が見直されるタイプ」のこと。金利が変動するということは返済額もその都度上下することになりますが、実際には、返済額の変更は5年に一度となっています。
 
そんな変動金利のメリットは、つぎの通りです。
・金利が変動するリスクがある分、当初の適用金利が低め。
・返済期間中に金利が下がれば、それに応じて返済額が減る。
 
一方で、つぎのようなデメリットがあります。
・金利が変動すれば返済額が変わってしまうため、支払い額が最終的にいくらになるかわからない。
・低金利の時に借りると、将来金利が上昇した際、返済額が増えるリスクがある。

固定、変動どちらが向いているかチェック

住宅ローンを借りるなら固定か変動か?特徴から見る選び方

固定金利・変動金利それぞれの特徴がわかったところで、実際にどちらが向いているのかチェックしてみましょう。
 
つぎに挙げるチェック項目で、当てはまるものがあるかどうか、確認してみてください。
 
・普段から株価や金融情勢を気にかけている。
・今後も金利は低いままだろうと考えている。
・返済額に余裕がある。
・将来的に収入がアップする可能性がある。
  
4つの項目を挙げましたが、当てはまるものはありましたか。この項目が全て当てはまるという人は「変動金利」、全く当てはまらないか1個しか当てはまらないという人は「固定金利」がオススメと言えます。
  
変動金利は、将来にわたって金利が低下する(もしくは低金利で推移する)と見込まれる状況であればお得です。ただ金利が上昇するリスクがあるので、将来返済額が増えてしまっても耐えられる余裕がある人にオススメ。また、金利の状況を常にチェックしていて、場合によっては借り換えなどを検討できる人のほうが、より向いていると言えるのです。
 
逆に、将来返済額が増大すると厳しいという人や、金利の状況など関係なく常に一定額を返済したいという人であれば、固定金利を選んだほうがベター。
 
問題なのは、先ほどの項目で2〜3個程度当てはまったという人です。この場合は、自身のライフプランや経済状況に応じて、どの特徴を優先するかによって選択肢が変わってきます。

今借りるなら結局どっち?

住宅ローンを借りるなら固定か変動か?特徴から見る選び方

ここまでご紹介したところで、結局今すぐ住宅ローンを借りるとしたら固定・変動どっちがいいのか、疑問に思う方もいることでしょう。
 
 
多く選ばれているのは変動金利

先に、実際どちらが多く選ばれているのか見ていきます。
 
住宅金融支援機構が実施した調査によると、2018年度後半に民間住宅ローンを借り入れた人のうち、実に60.3%が変動金利型を選択していました。2016年度の調査では変動金利型が約5割程度となっていますから、最近は変動金利を選ぶ人が増加傾向と言えるでしょう。
 
(参考:住宅金融支援機構「2018年度 民間住宅ローン利用者の実態調査(第2回)」
 
 
金利をどう読むか

2018年度において変動金利を選択した人が多い理由としては、超低金利時代が継続していることが挙げられます。
 
「低金利の時は固定金利が安全」というのは定説ですが、これだけ低金利の状態が継続しているとなると話は別。今後も低金利のまま推移する見込みがあれば、むしろ当初の金利が低い変動金利を選択したほうが、返済額が少なくなると考える人が多いのです。
 
ただし、これも超低金利時代が継続するという前提があってこその考え。果たしてこのまま超低金利が続くのか、と言われると疑問が残ります。2〜3年程度であれば金利の大幅上昇は見込めませんが、住宅ローンは最大35年という長期にわたって借りるわけですから、変動金利にはそれなりのリスクがあるということを忘れてはいけないでしょう。
 
リスクを最小化したいということであれば、固定金利を選択するのが安全と言えます。
 

まとめ

今回は、住宅ローンの固定金利・変動金利の特徴を比較した上で、どちらを選ぶべきか検証してきました。


超低金利の2020年現在では、変動金利を選ぶ人が多いというのが事実です。ただし、将来に向けてのリスクを最小化したいなら、固定金利を選ぶほうが無難という側面もあります。

一般的にどちらがいいとは断定できないため、自身のライフプランやリスクヘッジの考え方によって、固定・変動を選択するのがいいでしょう。

SHARE

キーワード

こんな記事も読まれています

リノベーションご相談窓口

電話アイコン

0120-409-094

受付時間 平日10:00〜18:00
資料請求 & お問い合わせ 資料請求