その他
2017.09.01
DIY初心者はティッシュケース作りから始めよう!材料と作り方。
DIYと聞くと棚を作ったり庭の鉢入れをオシャレに作ったりというのを思い浮かべます。しかし、普段の日常生活でよく使うティッシュケースもDIYの1つです。簡単に出来るのが特徴で、個性あふれる自分だけのティッシュケースを作ることが出来るので今人気です。このような小さなチャレンジを重ねていくことで上達していきます。
“DIY初心者は小さなものからチャレンジしよう”
机や椅子などの大きな家具を作ろうと思えば、多くの知識と技術が必要です。そのためまだ何も作っていない人が作ろうと思っても何から始めたら良いのか分からず失敗したり耐久性がなかったりする場合があります。まずは失敗してもまた簡単に作れるティッシュケースから練習することがおすすめです。ティッシュは家に何個かあると思うので、いくつか作って練習することが出来ます。DIYの基本が詰まっていながらも誰でも簡単に出来ます。細かい作業などはなく不器用な人でも仕上がりがよく高評価です。難しい工具を使うこともないので子供と一緒に楽しく作ることも出来ます。少しDIYをやってみようかなという人はティッシュケースから作ると色々なアイデアを生み出す力や手先の器用さなど上達していき、これから何でも作れるようになるので近道しようとせずに小さいことからチャレンジします。すぐに慣れてくるので大丈夫です。
“木製のティッシュケースを作ろう!材料は?”
木製のティッシュケースはアンティーク風やカフェ風の仕上がりにしたい方におすすめです。材料は簡単で、100均に売っている横60センチ縦12センチの板を2枚使います。板の素材や触り心地などはお好みのもので構いませんが見た目はどれも同じようになるので安い板でも良いです。板の上からスプレーをかけたりペンキを塗ったりするからです。その他の材料はノコギリやカナヅチ、釘や彫刻刀、やすりと強力両面テープです。また、自分の好きな雰囲気に出来るようなペンキ、ワックスを準備します。セリアの転写シートがあればスムーズに作業を行えるのでおすすめです。材料はこれだけなのですぐに集まります。 作業を始める前に全ての材料が集まっているかどうかを確認してからスタートします。途中でないものに気づいて買いに行くのではペンキを塗った後では間に合わないこともあるので十分な注意が必要です。
“ティッシュケースの作り方”
まずはご家庭のティッシュボックスに合わせて全ての面と同じ寸法で木をカットします。底と側面の大きさと同じようにカットしますが、この時1センチ〜2センチ余裕ができるように大きめのサイズに切ります。上の部分は少し複雑です。ティッシュがきちんと出てくるように真ん中の部分を2ミリ開けて4等分に分けます。またはティッシュがでる部分を丸くカットして1つの板で使うことも可能です。全てカットし終えたら彫刻刀でデザインのラインを入れます。その後ステイン材を全体に塗り、木を加工します。乾いたらワックスを塗り、その後ペンキを塗ります。最後にやすりがけをすることでアンティーク風に仕上がります。やり過ぎには注意をして部分を決めてやすりをかけるのがポイントです。さらにところどころワックスを塗ります。木の加工が全て終わると最後は組み立てです。イメージしている通りに釘で打って木と木をつなぎ合わせたら完成です。 ティッシュケースの作り方はとても簡単で、釘やカナヅチなどの工具は使いますが短時間で完成し、出来上がりも綺麗です。最近はアンティーク風が流行っていて専用のペンキも売っているのでイメージしている雰囲気になるようにティッシュケースを作れるよう目的に合わせた素材を選んで購入します。このような簡単な作業から始めることで徐々にレベルアップ出来るようになります。"