その他
2017.09.01
余ったはぎれがハンドメイドに大活躍!
服やバッグ、ポーチ等をハンドメイドで作った時に、細かいはぎれが出ることが多いです。よく、パッチワークのやり方が分からないし、小さくて使い物にならないから捨てた方が片付きがいいのではと感じる方もいるでしょう。しかし、そのはぎれを使って簡単にリメイクできることがあるのです。捨てずに可愛いお菓子の箱や袋に入れて保管しておき、必要な時が来るまで待ってみませんか。
捨てるのはもったいない
近年では、10cm~50cm四方に揃えたはぎれセットをお得な価格で販売している生地やハンドメイドのショップが増えています。また、様々な大きさのはぎれを1まとめにして、生地の切れ端や余りが出た時のみ時間制限で販売している所も多いです。生地見本の意味合いもありますが、小さなはぎれで簡単にできる雑貨小物が増えたためにはぎれの需要が高くなっているのです。ハンドメイドの書籍でも、手縫いや接着剤でできる小物や1日でミシン縫いでできる程の生活雑貨などの本や雑誌が出版されて、人気があります。 はぎれで簡単にできる物で人気があるのは、麻紐と金具、接着剤があればでき上がるがま口や、直線縫いや手縫いで簡単に仕上げられるコースターやブックカバーなどの小さな物です。長方形で互いの辺を縫い合わせるあずま袋も簡単で人気があります。小さい子供に持たせる移動ポケットなども、シンプルな形であれば作りやすいです。
まずはシュシュやヘアゴムから
ただ、色々な物を作ろうとするとこの部分が足りないとか、大きすぎると考えがちです。多少長さや幅が足りなくても多すぎても、長さを調整できるシュシュやヘアゴムを作るのがおすすめです。 シュシュを作るには、幅20cm程度で長さが30~50cm程度ある布を開け口を4cm程残して筒状に縫い合わせます。ヘアゴム等を10cm~20cmくらいにカットして開け口から中に入れて結び、口をまつり縫いで閉じて出来上がります。布が足りないと思ったら、他のはぎれを足したり、数種類組み合わせをすると意外に楽しめるシュシュが出来上がります。 はぎれが短い物しかない場合は、シュシュを作る要領で筒状にし、真ん中部分を巻き付けてリボン型に形作ります。髪を結ぶゴムを輪の状態に結び合わせる、結び目を隠すようにリボンを縫い付けると、リボンのヘアゴムができます。子供に喜ばれるでしょう。予め輪にしてある状態の物を用意すると縫い付けやすいです。
モチーフを覚えれば幅も広がる
はぎれを消費するには、モチーフの作り方を覚えると色々な物に使える場合があります。細長いはぎれの一辺をぐし縫いで縫って、引き絞るようにすると、花びらのように形作れます。バレッタにも付けることができますし、ポーチやバッグなどのポイントにもなります。アクセサリーのパーツとしても使えることがあるでしょう。花びらの端は切りっぱなしでほつれやすいので、ほつれ止め液を塗っておくか、ピンキングばさみでカットします。 はぎれを花びら1枚ずつに見立て、つまみ細工で花のモチーフを作る方法も素敵です。小さい布で豪華な花ができます。コサージュもできますし、和風の布であればかんざし等の和の小物にも仕上げられるでしょう。 くるみボタンを使ってモチーフを作る方法もあります。くるみボタンと打ち具のセットを使って、ボタンよりも大きめのはぎれを使って包むだけです。色々組み合わせてヘアゴムに付けるとお洒落です。 小さな布を工夫すれば様々な物が出来上がります。はぎれの魅力が伝わったでしょうか。紹介した小物以外を作ってみると、はまってしまうこともあるかもしれません。色々な生地同士を組み合わせて、デザインとして活かして大きなバッグやテーブルクロス等を作ることも可能です。捨てずに取っておき、活用する方法を考えると、更に創作意欲が湧くでしょう。"