その他
2017.09.01
自分で作ろう!自分好みのワーキングデスク!
机が必要なのは学生さんだけではありません。大人でも仕事や勉強を家でしたい時はありますし、ちょっとしたハンドメイドなどが楽しめるスペースがあると便利です。ぜひ手軽に作れるワーキングデスクを手作りしていきましょう。
目次
”カラーボックスを使った簡単デスク作りにチャレンジ”
ワーキングデスクを一から作ろうとすると様々な道具が必要になるうえDIYの高い技術も必要になります。材料などもこだわっていくと机を購入するより高くなってしまうという事もあるでしょう。 そこで仕事机として簡易的なものがほしいということであれば安く簡単に手に入るカラーボックスを使うのがポイントです。組立が簡単ですし同じ大きさのものが出来上がるのでその上にデスクの天板部分になる板を載せるだけでワーキングデスクとして使えるものが出来上がります。カラーボックスの高さや天板の大きさなどによって見た目や使い勝手が変わってきます。どういった形のワーキングデスクにしたいのか完成品をイメージしながら材料を購入していきましょう。
”カラーボックスなら組み立ても簡単”
ワーキングデスクは大きなアイテムですから作るのはたいへんと感じがちですが、一つ一つのパーツを組み合わせると考えればそれほど大きなスペースや時間が必要なくできるものでもあります。女性の方でも取り組みやすいでしょう。 まずはカラーボックスを組み立てます。基本的には2つあればデスクになりますが棚を増やしたい場合や二人で使えるデスクにしたいという場合は3つ以上カラーボックスが必要になります。 それを部屋のデスクを置く場所に配置して、上に天板を渡します。仕事机として軽い使い方をする場合やすぐに取り外せるようにしたい場合などはこのままでもよいでしょう。頑丈に作りたい場合は天板自体をカラーボックスにねじなどで固定すると安定しやすくなります。
”ソーホースブラケットで作るDIYデスク”
ホームセンターで購入できる2x4材は使い勝手も抜群。安いものなら、天井まで届くような長さのものでも500円以内で購入することができます。また、規格が揃っている木材なので、DIYプロダクトを作る際には何かと便利な代物。ホームセンターでカットしてもらえば、そのまま組み立てることも可能です。そんな手軽さから、木材を使ったDIYに挑戦するなら、まずはじめに使って欲しい資材です。参考はソーホースブラケットで使って作るシンプルなテーブル。アレンジでアジャスターと有孔ボードを使って、壁面収納も!見た目はなかなかオシャレに仕上がりつつも、作り方は非常に簡単なDIYですのでみなさんぜひともチャレンジしてみてください。
”ワーキングデスクとして使いやすい工夫を”
デスクとしての形が出来上がったら、自分のワーキングデスクとして使いやすくするために工夫をしていきましょう。脚部分としてカラーボックスを利用しているので収納場所は確保できますが、そのままでは細かいものが収納しづらいという事につながってしまいがちです。 カラーボックスの棚にぴったりのサイズの収納ボックスが販売されていますからそれを利用して仕分けして収納できるようにしていきましょう。ボックスを使って引き出せるようにしておくことで奥の部分に収納したものも出し入れしやすくなります。書類などはファイルボックスにまとめておくと倒れにくくなり使い勝手がアップします。 仕事机だからこそこうした細かいところに気を配って使い勝手を良くしていきたいものです。
”ワーキングデスクを手作りして暮らしや仕事に役立てよう”
自分のデスクがあると出来ることも増えていくのではないでしょうか。何かを書いていたり作業をしていたりする時にダイニングテーブルでやっていては食事のために片付けなくてはなりませんが、専用の机があればそのまま置いておき時間が空いたら再スタートすることもできます。ちょっとした時間も仕事や暮らしにつながる自分のやりたいことに活かすことができるので、ぜひ自分のワーキングデスクを設置してみましょう。 "