リノベ不動産 renove fudosan 日本住を、愉快に。 ローン相談、物件探し、設計・施工、入居後のインテリア提案までリノベ不動産が一貫してサポート。 WEAR_ロゴ 日本住を、愉快に。

その他

2017.09.01

今日の季節 10/3〜10/7 水始めて涸れる(みずはじめてかれる)

今日の季節 10/3〜10/7 水始めて涸れる(みずはじめてかれる)

今日の季節

  日本には、1年を4に分けた四季があります。 さらに24に分けた二十四節気があり、さらに72に分けた七十二候があります。ほぼ5日周期で季節は移ろいでいるのです。   その変化に私たちは気づかずに生きているのかもしれません。 ところが身体と心はそのかすかな変化を感じとり、気づかぬうちにその環境の変化に対応してくれています。 二十四節気と七十二候に心を寄せる時間。 ほんの少し、いかがですか。    

2017年10月3日〜10月7日 水始めて涸れる(みずはじめてかれる)

田んぼから水を抜き、稲刈りに取りかかる頃です。 とはいえ、産地や銘柄によって稲刈りの時期は違います。 沖縄ですと7月頃から始まり、そこから西から北上、10月に新米が出回り始まるのはお米の生産量の多い東北や北海道です。    

この季節の養生

乾燥肌の予防・改善策として、前回は薬膳(漢方)の視点で体の内側からのケアについてお伝え致しました。 今回は、体の外側からのケアをアロマテラピーの視点でお伝えして参ります。 正常な肌がしなやかで潤っているのは、水分が含まれているからです。その水分が蒸発して失われないように表皮という皮膚の1番表にある層には脂が含まれています。それが肌のバリア機能を果たしています。 そのバリア機能が損なわれれば、当然のことながら角質層がむき出しに。水分は蒸発し乾燥肌と化してしまいます。 外からのスキンケアでは、失われた水分を補い、その水分の蒸発を防ぐためにも油分でフタをします。 アロマテラピーでは、化粧水にはフローラルウォーターがおススメです。 これは精油(エッセンシャルオイル)を植物から抽出する際に一緒に抽出される水分で、ごく微量に精油の成分も含んでいます。 乾燥肌には、ローズ・カモミール・ネロリ。そして、ラベンダーは全ての肌タイプに使えるので混合肌の人にもおススメです。 フローラルウォーターに、保湿性に優れているグリセリンをほんの少し(目安としては使用量の0.5割程度)加えてもいいでしょう。 フタの役目となるオイルやクリームについては次回にお伝えさせて頂きます。    

この季節のまめ知識

旧暦8月15日は『中秋の名月』です。 この習わしは平安時代に中国から伝わったと言われています。 いわゆる十五夜、お月見です。 里芋の収穫の時期にもあたるので『芋名月』とも呼ばれ、五穀豊穣を祝い感謝する日でもあります。 今年の十五夜は、10月4日です。 十五夜というと、まん丸く美しいお月様を眺めることができる日というイメージも強いのではないでしょうか。 実は、十五夜のお月様は満月とは限らないのだそうです。 しかもそれは稀なことでもないそうです。 今年の満月も中秋の名月からはほんの少しズレて、10月6日です。 言うまでもないことですが、お月見団子(ちなみに数は15個)をお月様にお供えします。 この時に気をつけたいのが、お団子を月の光に当てることです。 それを食すことで、お月様の力を頂くという考えからです。 お団子と一緒にすすきを飾るのも、遠くのお月様の力を長いすすきの穂で受け取るという意味合いがあるそうです。 また、神様を迎える目印の役割をしているという説もあります。    

この季節に作りたいもの

この季節に作りたいものは、やはり『月見団子』にもなる白玉団子です。 作り方はとても簡単。小学校の家庭科の授業で習った記憶がうっすらとある人もいらっしゃるのではないでしょうか。 <材料(15個分)> ・白玉粉150g ・水150ml <作り方> ①ボールに入れた白玉粉に、水を少しずつ注ぎながら手でこねます。耳たぶくらいのかたさが目安です。 ②生地を15等分にし、お団子になるよう丸めます。 ③たっぷりのお湯を用意します。(別で冷水もボールに用意しておきます)沸騰してきたらお団子を入れます。 ④お団子が浮き上がってきたらそのまま2〜3分茹でます。 ⑤お団子を冷水にさらします。 ⑥大皿やバットなどにお団子を並べ、ウチワで扇ぐとつやが出てきれいな仕上がりになります。 『月見団子』の並べ方は、下から9個、4個、2個と3段になります。 召し上がるときはそのままでもいいですし、あんこやきな粉を絡めたり、みたらし団子のタレも作ってみたり、日本の伝統行事と和菓子を気楽に楽しむ夜の過ごし方も時にはいいのではないでしょうか。 参考文献 ・『日本人が大切にしたいうつくしい暮らし』井戸理恵子/かんき出版 ・『日本の七十二候を楽しむ〜旧暦のある暮らし〜』白井明大/東邦出版 ・『大切にしたいにほんのたしなみ』広田千悦子/Softbank Creative 『和の暦』堀川波/朝日新聞出版 ・『性味表大辞典』竹内郁子/青雲社 『中医薬膳学』辰巳洋/東洋学術出版 ・『アロマ組み合わせ手帖』吉川千明・エルボリストリ/地球丸 ・『病院では教えてくれない不調の治し方』蓮村誠/大和書房 国立天文台HP https://www.nao.ac.jp  "

SHARE

キーワード

こんな記事も読まれています

リノベーションご相談窓口

電話アイコン

0120-409-094

受付時間 平日10:00〜18:00
資料請求 & お問い合わせ 資料請求