このマンションが売り出されたら教えて
理想のマンションを見逃したくない
もっといいマンションってないの?
※ 物件概要情報は マンションレビュー の提供により掲載しております。
3人の評価
3.6
3人の評価
Ryoさん
居住者・所有者
マンションの価格相場は、近隣の売買実績などをベースに機械的に割り出されることが多いが、それだけでは個別の価値は判断できない。上北沢テラスは高級物件を多数手がけた実績のある(株)佐藤秀の施工で、築後40数年の現在も建物のメンテナンスは全て佐藤秀に任せており、佐藤秀も自社が手がけた物件の中で一番管理が行き届いていると述べている。また新築時にはコストを越える資材を投入したと豪語しているが、その結果が築年数を経ても大きな瑕疵もなく住み続けられてる要因にもなっている。築年数の古さはデメリットが多いと考えられがちであるが、敷地面積の余裕(各戸の持分の広さ)や厳選された建築資材の使用、住民の管理意識の高さ、将来にわたる修繕計画の充実、修繕積立金の余裕等一律には判断できないものである。 私見であるが、上記のような諸条件を勘案した時、上北沢テラスは現在の評価をかなり上回る評価をされても良い物件だと感じており、今後はヴィンテージ・マンションとしてその価値は益々高くなるのではないかと思うのである。
投稿日:2022年12月13日
サーチさん
その他
環境が良い立地という点が一番の魅力。 古さを感じるので、リフォームも含めた値段がどれくらいになるかというところでしょうか?
投稿日:2011年6月6日
2人の評価
3.5
Ryoさん
居住者・所有者
駅から甲州街道までの赤堤通り沿いには商店街が連なっているが、甲州街道を越えると戸建ての住宅街が広がっており、商業ビルや高層マンションもなく、大変静かな住環境である。20数年暮らしているが目立った犯罪も耳にしたことがなく、治安にも不安は感じたことがない。
投稿日:2022年12月13日
4.0
サーチさん
その他
環八、、甲州街道から中に入っていて、静かな環境。
投稿日:2011年6月6日
3.0
1人の評価
3.5
Ryoさん
居住者・所有者
1976年築とかなり古い建物であるが、全面レンガタイル張りの建物は自主管理が極めて上手く機能しており、管理状態は大変良好である。定期的な大規模修繕やメンテナンスが行き届いており、修繕積立金も潤沢に確保されていて、将来的な維持管理にも何ら不安はない。低層3階建でオートロックやエレベーターはなく、最新のマンションとの比較では古さは否めないし、テラスハウス形式なので管理人も常駐しないが、全戸にトランクルームが確保されておりファミリー層向けのマンションとしては満足度が高い。マンション入り口には戸建に近い門扉があり、中庭には手入れの行き届いた植栽が配置されて、さながら一戸建て感覚を味わうことができる。見落とされがちなのは、敷地面積に比して小戸数(24戸)なので、平均すると一戸あたり60m2前後の土地持分があり、資産価値も大きいと考えられる。
投稿日:2022年12月13日
5.0
1人の評価
3.0
Ryoさん
居住者・所有者
壁式構造なので柱の出っ張りがなく天井高にも余裕があるので、室内は家具の配置など考えても使いやすい造りである。新築当時からの居住者も、買い替えで入居した居住者も、何度かのリフォームを経ているので、各戸が好みの使用や設備に更新しており、特段の不便は感じない。
投稿日:2022年12月13日
4.0
2人の評価
4.0
Ryoさん
居住者・所有者
スーパー(オオゼキ、京王ストア)やコンビニ(セブン・イレブン、ファミリーマート、ローソン)は充実しているし、駅の高架下はショッピング・モールになっている。また近くの環八沿いにはファミレスやドンキホーテ、ヤマダ電機といった店舗が立ち並び、生活の利便性は大変高い。
投稿日:2022年12月13日
4.0
サーチさん
その他
ヤマダ電機近く。 飲食店も甲州街道沿いに充実している。
投稿日:2011年6月6日
4.0
2人の評価
4.5
Ryoさん
居住者・所有者
駅周辺には区役所の出張所、駅南側には都営松沢病院と公共施設も充実しており、私立の医院やクリニックもほぼ徒歩圏内に点在している。
投稿日:2022年12月13日
5.0
サーチさん
その他
環境が良いので、子供がいる家族には良い立地。
投稿日:2011年6月6日
4.0
2人の評価
3.3
Ryoさん
居住者・所有者
京王線八幡山駅から徒歩6~7分の一種住専エリアに建つヴィンテージ・マンション。新宿、渋谷へのアクセスも良く、快速停車駅でもあるので公共交通機関の利用が便利である。駅周辺に「オオゼキ」と「京王ストア」の2軒のスーパーがあり、日常生活の買い物には全く不便はない。また、駅周辺には飲食店や雑貨店が集積しており、マンションへのアクセスで甲州街道を越えると閑静な住宅街が続き、静かな住環境が望める。
投稿日:2022年12月13日
4.0
名前なし
その他
【八幡山駅に対する口コミ】駅の周辺に大きなスーパーマーケットなどがあり、買い物がしやすい環境です。昔ながらの商店街もあるため、いろいろな買い物を楽しめます。駅周辺には、中華料理店や蕎麦屋さんなどがあり外食がしやすいのもメリットです。
投稿日:2019年11月1日
3.0
Ryoさん
居住者・所有者
買い替えでの入居者の大半は、スケルトン・リフォームで室内や設備を一新して入居しているので、もし住み替えを考えるならば自分好みの内装にしての入居が望ましく思われる。全戸、80m2以上のファミリータイプで、近隣の新築マンションと比較しても広さに余裕があるので、スケルトン・リフォームしても十分な収納スペースを確保できる。
投稿日:2022年12月13日
※
口コミはマンションレビューより提供されており、投稿時点における主観的なご意見です。内容の真偽は保証しかねますのでご了承ください。
販売年月 | 販売価格 | 坪単価 / ㎡単価 | 専有面積 / 間取り | 所在階 / 向き |
---|---|---|---|---|
2023年09月 | 5,280万円 | 192万円 / 58万円 | 90.88㎡ / 2LDK | 1階 / 南西 |
2023年07月 | 4,980万円 | 169万円 / 51万円 | 97.36㎡ / 3LDK | 3階 / 南西 |
2023年07月 | 5,480万円 | 199万円 / 60万円 | 90.88㎡ / 2LDK | 1階 / 南西 |
2023年04月 | 5,780万円 | 196万円 / 59万円 | 97.36㎡ / 3LDK | 3階 / 南西 |
2023年04月 | 5,280万円 | 179万円 / 54万円 | 97.36㎡ / 3LDK | 3階 / 南西 |
※
販売履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の売買相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
エリアも内装もかなえるリノベという選択肢
検討物件が増える
※画像は一例です
プロのデザイナーと共に物件をあなた仕様にする
総予算を変えずに理想を実現する
リノベーションいいかも…?と思った、
そんなあなた
プロに無料で相談できます
簡単1分
上北沢テラス の周辺エリアに住みたいです。売出し中の物件はありますか?
はい。こちらの物件を参照してください。
上北沢テラス のリノベーション相談は可能でしょうか?
リノベ不動産は「立地・間取り・内装すべてが、思いのまま!」という、住まい手にとって理想の家探し・家作りを実現できるように、不動産会社とリノベーション設計・施工会社を合体させた不動産・建築のプロフェッショナルブランドです。“中古を買ってリノベーション”を得意としていますが、お客様の思い描く暮らしを一番フィットするカタチで実現することを目指し、ニーズやライフスタイル、ご予算に合わせて最適なご提案をいたします。こちらからお気軽にご相談ください。
上北沢テラス の口コミはありますか?
はい。こちらを参照してください。
上北沢テラス の過去の販売履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
上北沢テラス の売買相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。