このマンションが売り出されたら教えて
理想のマンションを見逃したくない
もっといいマンションってないの?
※ 物件概要情報は マンションレビュー の提供により掲載しております。
34人の評価
4.6
34人の評価
たかちゃんさん
居住者・所有者
今はマンションの価格が上がっていますが、それだけの価値はあると思います。老後まで住み続けることができるマンションだと思います。
投稿日:2023年7月26日
urouleurさん
居住者・所有者
以前は世田谷に住んでいたのが自然の多さや静かさでは満足していたが駅から遠く都心へのアクセスに時間がかかることに不満を感じていた。 本物件は都心への交通の利便と代々木公園が近いことで選んだので基本的には満足している。 一番気になっているには車の騒音が思った以上であること。 また都心の物件であるがゆえか住民同士のつながりに希薄感があり、マンションを良くしていこうという一体感がない。将来的にヴィンテージ化するマンションではないと思う。
投稿日:2021年1月20日
karakoさん
購入検討者
小さい子供がいない家庭で職場が渋谷、六本木青山周辺なら、とても便利だ。地下鉄ですぐだ。電動自転車で通ってもいいだろう。代々木公園を走ったり、散歩したりも楽しい。同じマンションの人たちとコミュニティを作るのもいいかも。子供が大きいか、子供のいない夫婦なら便利さを満喫できると思う。
投稿日:2020年8月13日
名前なし
購入検討者
高級邸宅地に立地する新築の大規模マンションである。また、徒歩5分圏内に代々木公園があるため運動や散歩を楽しむことができる。そして、同じく徒歩5分圏内にはスーパーやドラッグストア、郵便局があるため生活利便性は充実している。 さらに、マンションの設備は最新のものがそろっており、総合的に満足できる。
投稿日:2019年4月24日
14人の評価
4.6
ドラさん
居住者・所有者
千代田線代々木公園駅、小田急線代々木八幡駅徒歩1分から2分ほどで信号を使わず行けます。代々木上原駅まで徒歩7分ほど。渋谷駅、原宿駅へも歩けます。富ヶ谷界隈は商店街、スーパー、カフェやパン屋等オシャレなお店多くてとても上品な街です。また、代々木公園や代々木八幡も近くにあり緑豊かなエリアです。昼夜共に治安が良く、商店街や道も清潔が保たれています。実際に住んでみると、驚くほど便利で快適な暮らしが送れます。朝の散歩、そしてランニングや犬の散歩を日課にする人にはまさに聖地だと思います。またまだ、価格的に伸びしろのある街だと思います、
投稿日:2024年2月4日
5.0
タマちゃんさん
居住者・所有者
富ヶ谷一丁目という立地が何より高ポイント。そのなかで、代々木公園駅、代々木八幡駅から2分以内という距離。富ヶ谷交差点といえば、車乗る人なら誰でもピンとくる立地であろう。高級住宅街は、いろんな名高いエリアがある中で、富ヶ谷一丁目が、まだそこまで認知されてないところがあるが、それ故に、今後も認知度が上がるにつれて、ますます評価が高まるであろう。富ヶ谷一丁目の駅周辺は、夢とパワーに溢れています。ただ、歩いてるだけで楽しい街です。代々木公園へ犬の散歩、ランニングも日常的にできることも最高です。
投稿日:2023年12月1日
5.0
タマちゃんさん
その他
何はともあれ、駅から1〜2分なので、立地的に申し分ないメリットであり、先にも後にも、この規模でこの代々木公園、代々木八幡の駅近の立地はありえないでしょうから、10年20年経っても、資産価値はずっと維持されることが想像できます。代々木公園の西門に出るのにも5分ほどなので、散歩、ランニング、犬の散歩などを日常にできる贅沢は本当に、他に変えがたいメリットです。これから分譲される同じ富ヶ谷一丁目で、井の頭通りの向こう側で、信号待ちしたら駅まで5分はかかるであろう小規模なマンションでも、驚くほどの高額で分譲されるようなので、いかに代々木公園至近のマンションの人気なのかがよくわかります。
投稿日:2023年10月12日
5.0
タマちゃんさん
居住者・所有者
代々木公園駅のランドマーク的な存在として、一際目を引くブリリアタワー代々木公園。千代田線の代々木公園駅から徒歩2分弱、小田急線の代々木八幡から降りて1分程。この代々木公園至近の富ヶ谷一丁目の山手通りと井の頭通りの公園側のエリアは、生活利便性が大変よく、公園へもすぐ出れて、駅へもすぐなので、一度住むとその快適さに驚きます。このエリアは、なぜかメディアや専門家も見落としているのかあまり言及されることがないのですが、特に最近、めちゃめちゃ人気で、もともと、分譲マンションも大変少ないこともあり、とても激戦人気エリアなんです。その中で大手分譲で、大規模なマンションはブリリアタワー代々木公園しかありませんので、必然的に人気が集中します。コロナ前は坪650万円ほどだったのが、最近は坪単価750万から800万円となっております。それでも、最近は売り物ががほとんど出ず、稀少価値がさらに高まっているようです。
投稿日:2023年8月22日
5.0
タマちゃんさん
居住者・所有者
代々木公園、代々木八幡駅の周辺は、同じ駅近でも、小田急線の線路の公園側かどうかで、価値に大きな差があるように感じます。同じ徒歩5分以内でも、線路の公園側のアドレスは、富ヶ谷一丁目と上原一丁目です。線路の反対側は、元代々木町や代々木5丁目です。落ち着いた住環境としては、こちらの方を好む人もいるかと思いますが、活気や利便性はやはり線路の公園側である、富ヶ谷一丁目、上原一丁目だと私は思います。そのエリアの中で、大規模かつ、築浅かつ、ブランドマンションは、ブリリアタワー代々木公園クラッシーが唯一かと思います。
投稿日:2023年7月29日
5.0
たかちゃんさん
居住者・所有者
立地はとてもよいです。代々木八幡神宮と明治神宮のそばですので、運気が良い気がします。渋谷、原宿、新宿のお隣ですが、人の数が程よく、過ごしやすいです。大通りと面していますが車やバイクの音はあまり気になったことはありません。窓が防音対策されているからだと思います。富ヶ谷1丁目は、今は亡き元総理大臣の阿部さん邸があるので、治安も良い印象です。酔っ払いもや不審者もあまり見たことないです。富ヶ谷の交差点付近は、よくドラマの撮影に利用されているので毎週有名人を目にします。ミーハーな方には最高です。笑 私はゴルフをするのですが、どの方面に行くにもアクセスが良いです。例えば千葉方面に行くには代々木の高速入り口まで車で3~4分です。常磐道や東北道方面は富ヶ谷の入り口を使います。こちらも車で3~4分。東名高速やアクアラインを利用する場合は、初台南or渋谷の入り口を使います。こちらも車で5分程度。渋谷の入り口も5分ですので、出発する前に渋滞情報をチェックしルートを決めています。どの方面にゴルフに行くにもアクセスがしやすいエリアだと思います。ゴルファーには最高の物件だと思います。
投稿日:2023年7月26日
5.0
よよこーさん
居住者・所有者
代々木公園を日常的に使える最高に贅沢な環境です。代々木公園西門まで、5分ほどです。ランニング、散歩など、毎日使えるのは、本当に贅沢です。治安も奥渋の喧騒もここまではさすがに来ないので安心です。駅から歩いて1分半くらいなので、とにかく心配な要素はありません。
投稿日:2023年3月8日
5.0
よよこーさん
居住者・所有者
代々木公園を日常使いできる立地。公園まで、歩いて5分くらい。とにかくこの利点はこのマンションの最大のメリットだと思います。特に、富ヶ谷一丁目の代々木公園から徒歩5分以内のエリアは街にパワーが溢れています。公園の自然と日常的な買い物、そしてお洒落な飲食店など、毎日の生活が本当に楽しいエリアと思います。しかも、渋谷、原宿へも徒歩圏内。
投稿日:2023年1月30日
5.0
よよこーさん
その他
代々木公園が日常となる近さであり、駅から、2分とかからず、スーパー、郵便局、飲食店なども至近距離にたくさんあり、なかなかこれだけの環境を兼ね備えた立地は希少である。代々木公園駅の駅近の物件でも、より詳細なところだと、富ヶ谷1丁目の井の頭通りよりも代々木公園側のエリアは、利便性が高く、人気も高い、分譲マンションも少ない、なおかつ、築浅で、規模感(50戸以上)がある物件となると、ブリリアタワー代々木公園にどうしてもたどりついてしまいます。
投稿日:2023年1月15日
5.0
やっさんさん
その他
富ヶ谷一丁目という高級住宅地のアドレス、人気が著しく高い、代々木公園隣接、そして、駅徒歩2分以内という申し分ない立地
投稿日:2023年1月15日
5.0
9人の評価
4.8
ドラさん
居住者・所有者
外観がとてもカッコ良く、エントランス入ったホールもとても素敵です。シンプルながらデザインが秀逸です。周辺を歩くひと誰もが見上げる堂々たる外観です。管理も申し分なく、コンシェルジュ、防災センター、清掃スタッフとそれぞれたくさんいます。エレベーターの数が、195世帯で3台あります。これはかなりのポイントです!近くの大型マンションのエレベーターの戸数あたりの台数見てみるとわかります。コンシェルジュも男性なのでとても安心で、親切です。ファミリーも多く、挨拶もしてくれる人が多いです。全体的申し分なく、永住することを決めてる人が多い気がします。私も、これ以上のマンションはなかなかないと感じてるので、そのつもりです
投稿日:2024年2月6日
5.0
たかちゃんさん
居住者・所有者
【共有部】 2階にあるラウンジをよく利用します。用途は子どもの勉強のためです。利用者は比較的少ないので、必ず利用できます。屋上テラスは絶景です。昼夜問わずよく行きます。 【セキュリティ】 3ロックです。まずはエントランスが一つ目です。管理室とフロントが隣接されているので人のチェックがはいります。次はエレベーターホールです。エレベータに乗るのにロックが掛かっています。最後に玄関です。最低限のセキュリティは確保されていると思います。 【その他】 フロント、清掃、管理は不便を感じたことはありません。 午前中は清掃の方が各階のゴミを回収したり、フロアの清掃をしてくれています。 すれ違うと必ず挨拶をしてくれるので、こちらとしても気持ちが良いです。 また、管理人も常に館内外を歩き回り点検をしてくれているので安心です。 20:00まではフロントにコンシェルジュがいるので安心です。 旅行や買い物帰りに荷物が多いときは、フロントで台車を貸してくれるので助かっています。
投稿日:2023年7月26日
5.0
タマちゃんさん
居住者・所有者
管理が総合的にみて、最高のモデルかと思います。195世帯とそこまでビッグコミュニティではないにもかかわらず、防災センター、コンシェルジュ、清掃スタッフと、それぞれしっかり配置されており、総戸数に対してのスタッフ数はかなり多いと思います。それなのに管理費が平米あたり300円超えるくらいなのは相当コストパフォーマンスが良いと思います。これは、エントランスなど、高級感があるわりに、お金のかかる共用部分が少ないからだと思います。マンション管理のひとつの理想形かと感じます
投稿日:2023年5月16日
5.0
よよこーさん
居住者・所有者
外観はスッキリとした佇まいでとても目立ちます。車寄せからエントランス付近はは更に高級感があり、エントランスを入るとコンシェルジュカウンターがあります。吹き抜けのエントランスホールから2階のラウンジへの階段があり、そのまま行くとエレベーターがあります。エレベーターは198世帯で3台あり、65世帯に1つの割合であるので、ほとんど待ちません。清掃もかなり行き届いており、共用部分はピカピカです。とにかく、コンシェルジュ、管理のスタッフが親切ですので、その辺りもこのマンションの特徴だと思います。
投稿日:2023年3月13日
5.0
よよこーさん
居住者・所有者
外観はとても高級感あり、マンション周辺の提供公園が道路とののクッションとしてうまく機能してます。エントランスもホテル並みのゴージャス感です。コンシェルジュがとても品があります。2階のラウンジの利用、その他、共用施設についてはルールが厳格なようで、安心できます
投稿日:2023年1月21日
5.0
タマちゃんさん
購入検討者
外観、共用部分は、とても高級感あります。界隈では、ひときわ目を引く存在感です。富ヶ谷交差点に聳え立つその外観は、圧倒的な存在感です
投稿日:2023年1月15日
5.0
urouleurさん
居住者・所有者
日中に関しては管理やセキュリティーは問題ない。 各階にゴミ出し場所があり、清掃員がまめに片づけている。
投稿日:2021年1月20日
4.0
karakoさん
購入検討者
エントランスがいい。外観もシンボルになるに足る。
投稿日:2020年8月13日
5.0
名前なし
購入検討者
コンシェルジュが常駐しており、エントランスや共用廊下などはきれいに清掃されているだけでなく、衣類のクリーニングの受付などのフロントサービスも実施している。 また、エントランスには宅配ボックスやオートロックが設置されている。
投稿日:2019年4月24日
4.0
6人の評価
4.0
たかちゃんさん
居住者・所有者
部屋の仕様に関しては、一般的だと思います。 設備に関しても、ディスポーザー、食洗器がついているので最低限は整っています。
投稿日:2023年7月26日
4.0
タマちゃんさん
居住者・所有者
ひと通りの高級マンションとしての設備は整っている。デイズポーザー、食洗機、床暖房、
投稿日:2023年5月16日
5.0
よよこーさん
その他
窓が大きいので、とても開放感があります。部屋位置により、眺望は様々ですが、窓の大きさが、いずれも開放感があります。ディスポーザー、食器洗い洗浄機、床暖房、などは標準装備。
投稿日:2023年1月15日
5.0
urouleurさん
居住者・所有者
築浅物件なので設備は最新。天井高も許容内。
投稿日:2021年1月20日
3.0
karakoさん
購入検討者
実を言うと居室はなかなかこれというのがないのだが、屋上はすてき。
投稿日:2020年8月13日
3.0
名前なし
購入検討者
幹線道路に面しているため、陽当たりと眺望が良好である。 また、キッチンにはディスポーザーや食器洗い乾燥機が設置されている。
投稿日:2019年4月24日
4.0
7人の評価
4.6
たかちゃんさん
居住者・所有者
とにかくオシャレなお店が多いです。穴場的なお店でしょうか。 代々木八幡駅周辺もそうですが、徒歩10分で代々木上原駅にも行くことができるので、 その間にも、たくさんお店があります。 【スーパー】 マルマン、ビオセボン、成城石井、肉のハナマサ、まいばすけっと ※全て徒歩5分以内 【ドラッグストア】 ココカラファイン代々木八幡店 【クリーニング】 ポニークリーニング 【カフェ】 DOUTOR、Little Nap COFFEE ROASTERS、CAMELBACK RICH VALLEY、 ROSTRO、FUGLEN TOKYO、谷中珈琲 ※とにかく有名でおしゃれなカフェが多いエリアです。 休日はよくcafeめぐりをしています。
投稿日:2023年7月26日
4.0
よよこーさん
居住者・所有者
買い物は、スーパーマルマンが深夜までやってるのでかなり助かります。駅出てすぐなので、買い物の為に帰宅を遠回りする必要ありません。それから、OKストアが7分くらい歩くとあります。ここは、めちゃくちゃ安いので、時間に余裕があれば足を運ぶべきです。その他、マルエツ、そして10分ほど歩いて代々木上原駅まで行けば小田急ストアもあります。高いですが、ものがいいです。
投稿日:2023年1月24日
5.0
タマちゃんさん
居住者・所有者
徒歩一分半のスーパーマルマンが深夜までやってる。安く、鮮魚、精肉も充実。ハンバーガー、イタリアン、フレンチ、ドラッグストア、郵便局、病院、なんでもそろう
投稿日:2022年11月2日
5.0
urouleurさん
居住者・所有者
マルマンとハナマサがあるので食料の買い付けは便利。 マンションの1階にビオセボンが入っている。 駅前の商店街にはファストフード店やコンビニエンスストアがある。 お洒落な飲食店もそれなりにある。
投稿日:2021年1月20日
4.0
karakoさん
購入検討者
マルナカ。その上のレストランもいい雰囲気だ。特色のあるお店が多いので、毎日外食してもいいくらい、楽しめる。
投稿日:2020年8月13日
5.0
名前なし
購入検討者
徒歩3分の場所にスーパーのマルマンストアがあり、ドラッグストア、郵便局もある。生活利便性は良好である。
投稿日:2019年4月24日
4.0
にまみっつさん
居住者・所有者
代々木上原に比べて、物価が安いと感じます。スーパー三店舗、ドラックストア、クリーニング、お花やさん、総菜店、コンビニ、銀行、飲食店が駅の周辺にあり、とても便利です。
投稿日:2019年4月8日
5.0
5人の評価
4.6
たかちゃんさん
居住者・所有者
東京のど真ん中ですが、代々木公園をはじめ自然豊かなエリアですので、 子育ての環境はベストだと思います。
投稿日:2023年7月26日
5.0
よよこーさん
居住者・所有者
富ヶ谷小学校が5分ほどの距離にあります。そして、図書館も5分以内のところにあります。代々木公園の商店街に子供が喜ぶお祭りみたいのも開催され、その時は大変盛況で賑やかです。病院も階段降りてすぐのところにありますので、何かあってもとても安心です。
投稿日:2023年1月30日
5.0
urouleurさん
居住者・所有者
近くにいい病院はないが、都心なので困ることはないと思う。 代々木公園が近くていい。
投稿日:2021年1月20日
4.0
karakoさん
購入検討者
病院も近くにあり、保育園もある。同じようなレベルの人達と知り合える。
投稿日:2020年8月13日
5.0
名前なし
購入検討者
徒歩1分の場所に病院があるため、医療面は安心。また、徒歩5分の場所に広大な敷地をもつ代々木公園があり、休日には散歩や運動を楽しむことができる。
投稿日:2019年4月24日
4.0
13人の評価
4.8
ドラさん
居住者・所有者
メトロ千代田線の代々木公園まで徒歩1〜2分。小田急線の代々木八幡駅から徒歩1〜2分。駅周辺はなんでもそろう。近隣のスーパーは、10分圏内に、マルマンストア、プチマルエツ、マルエツ、まいばすけっと、成城石井、オーケーストア、小田急ストア、合計7店舗ある。クリーニング、パン屋、コンビニ、ベーグル専門店、郵便局、ハンバーガー、蕎麦屋、カレー屋、ドラッグストア、台湾料理、中華料理、寿司屋、イタリア料理、ポルトガル料理、フランス料理、チョコレート専門店、その他、隠れ家的人気店がたくさんあり、土日は、たくさんの人がやってきます。渋谷までも散歩で、原宿までも散歩で1〜2キロほどで歩けます。駅からマンションまでは本当にあっという間ですので、多少の雨でも大丈夫です。そして、何よりも、代々木公園が目の前なので、これほどの価値はないと思います。どんな立派な大型商業施設よりも、代々木公園があることのほうが、価値を感じる人は多いのではないでしょうか。その代々木公園至近のマンションとなると、ブリリアタワー代々木公園一択となるのではないでしょうか
投稿日:2024年2月20日
5.0
たかちゃんさん
居住者・所有者
とにかく駅から近いです。マンションの入り口から実際に測ってみたのですが、小田急線代々木八幡駅改札、まで2分、そこから駅のホームまで40秒と合計2分40秒で電車に乗ることが可能です。千代田線代々木公園駅に関しては、駅の入り口まで徒歩2分、そこから駅のホームまで30秒と合計2分30秒で乗車可能です。小雨なら傘をささずに小走りでOK。物件から徒歩2分の代々木八幡駅前から渋谷行きのバスが頻繁に出ているのでとても便利です。他にも代々木公園西門まで徒歩5分なので、犬を飼っている方、子どもがいる方はとても便利です。公園と言えば他にも、徒歩5分圏内に深町小公園、上原児童遊園、三本杉公園、どろんこ公園があります。治安も良いですので、老後のんびり過ごしたり、子育てするにはとても環境が良いと思います。マンション施設に関しては、2階に共有ラウンジがあるので、そこで子どもの勉強を一緒にしたりします。たまに他の住人と一緒になることはありますが、それでも1,2組です。それと屋上からの景色は最高です。新宿や渋谷の高層ビル、そして何と言っても代々木公園を上から見下ろすことができるので、とても気持ちが良いです。こちらも子どもと一緒によく行きます。あと、住人はマナーが良い印象です。各階のゴミ捨て場もきちんと仕分けされていますし、すれ違うと挨拶もしますし、見た目的にも問題ありそうな人は少ないです。また管理会社や理事会もしっかりと機能していますのでマンションのメンテナンスや管理もしっかりと行われている印象です。最後に、マンションの価値ですが、年々上がり続けています。売却単価も右肩上がりです。代々木公園駅、代々木八幡駅のランドマーク的なマンションですから20年後も価値はあまり下がらないのではないかと予想しています。あとは、なんと言っても賃貸や売却の部屋が出てきません。常に満室状態です。空きが出れば一瞬で埋まります。分譲時も竣工前にほぼ完売と聞いております。これらのことから、資産性は高いので、投資用にもなるマンションだと思います。2023年10月20日現在、渋谷区総合ランキングは4位 (1569物件中)です。
投稿日:2023年7月26日
5.0
タマちゃんさん
居住者・所有者
代々木八幡、代々木公園駅、ともに使える利便性。駅界隈は、スーパー、コンビニ、ハンバーガー、蕎麦屋、ラーメン屋、カフェ、寿司屋、イタリア料理、フレンチ、ドラッグストア、パン屋、ケーキ屋、中華、ひととおりそろってる。郵便局もある。不便は全くない。安さを求めるなら、オーケーストアが8分くらいのところにある。台湾料理、ポルトガル料理、など超人気店もある。駅前のカレーが私は特に美味しいと思う。
投稿日:2023年5月26日
5.0
タマちゃんさん
購入検討者
代々木公園駅、代々木八幡駅は、商店街がとても充実しており、日常使いには何不自由ありません。ブリリアタワーのエントランスを出て、階段を降りるとすぐに駅なので、信じられないくらい便利だと思います。飲食店も、とても魅力的なお店が多く、夢のような便利さと思います。ただ、代々木公園駅も、線路の反対側とでは、雲泥の差があることが、外からくる人にはあまり知られていません。ブリリアタワー代々木公園は、線路の公園側なので、その利便性を存分に享受できます。同じ駅距離でも、代々木公園、代々木八幡駅は、線路のどっち側かにより、価格に結構差があるのはそのためだと思います。
投稿日:2023年1月15日
5.0
タマちゃんさん
その他
千代田線、代々木公園、小田急線の代々木八幡、いずれも2分ほど。駅界隈は、日常のものは何でもそろう。スーパーマルマン、7分ほど歩けばマルエツ【プチマルエツではなく大きいマルエツ】もある。10分程歩いて上原まで行けば、小田急ストアもある
投稿日:2022年11月6日
5.0
タマちゃんさん
居住者・所有者
千代田線の代々木公園駅、2分以内、小田急の代々木八幡も3分以内。渋谷、原宿も徒歩圏内。スーパー、病院、郵便局、ドラッグストア、飲食店はあらは放題。渋谷と原宿のいいところが詰まった街。
投稿日:2022年10月28日
5.0
Lennyさん
居住者・所有者
東京メトロ千代田線代々木公園駅まで徒歩2分。毎回ここで降りることに少しテンションが上がる。小田急線だと代々木八幡駅だが、マンションからだとフラットな道で2分といったところ。
投稿日:2021年12月20日
5.0
名前なし
その他
【代々木八幡駅・代々木公園駅に対する口コミ】改札を出たスペースが広く、混み合うこともない。 駅前には飲食店が多く、朝から営業しているお店も多いため時間を持て余すことがないと思う。 新宿からのアクセスが良く、京王新線の駅までも歩いて行ける距離である。
投稿日:2021年11月18日
5.0
urouleurさん
居住者・所有者
千代田線の代々木公園駅と小田急線の代々木八幡駅。 いずれも部屋の玄関から5分以内。
投稿日:2021年1月20日
4.0
karakoさん
購入検討者
生活は便利。駅近で、渋谷も近い。駅までの道にはおしゃれなカフェ、レストランが多い。
投稿日:2020年8月13日
5.0
たかちゃんさん
居住者・所有者
収納が増えたらいいです。
投稿日:2023年7月26日
urouleurさん
居住者・所有者
山手通りを南に行くバスがあると246通りに行けて便利かと思う。 思ったよりも外壁に高級感がないのが残念。
投稿日:2021年1月20日
karakoさん
購入検討者
広さと価格で妥協するのはどのマンションもそうだが、安くなったらいい。
投稿日:2020年8月13日
名前なし
購入検討者
新築マンションであるため、管理組合は、管理費などの無駄遣いを避けてもらいたい。
投稿日:2019年4月24日
※
口コミはマンションレビューより提供されており、投稿時点における主観的なご意見です。内容の真偽は保証しかねますのでご了承ください。
販売年月 | 販売価格 | 坪単価 / ㎡単価 | 専有面積 / 間取り | 所在階 / 向き |
---|---|---|---|---|
2025年04月 | 22,700万円 | 1,279万円 / 387万円 | 58.66㎡ / 2LDK | 7階 / 東 |
2025年03月 | 19,990万円 | 1,082万円 / 327万円 | 61.09㎡ / 2LDK | 6階 / 西 |
2025年01月 | 24,800万円 | 1,398万円 / 423万円 | 58.66㎡ / 2LDK | 13階 / 東 |
2024年12月 | 31,500万円 | 1,168万円 / 353万円 | 89.16㎡ / 2LDK | 3階 / 南 |
2024年12月 | 16,800万円 | 947万円 / 286万円 | 58.66㎡ / 2LDK | 2階 / 東 |
※
販売履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の売買相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
賃貸年月 | 賃料 | 専有面積 / 間取り | 所在階 |
---|---|---|---|
2025年02月 | 65.0万円 | 85.67㎡ / 2LDK | 11階 |
2025年02月 | 37.5万円 | 64.45㎡ / 2LDK | 4階 |
2025年02月 | 65.0万円 | 85.67㎡ / 2LDK | 14階 |
2024年12月 | 46.5万円 | 63.93㎡ / 2LDK | 14階 |
2024年12月 | 38.0万円 | 61.53㎡ / 2LDK | 2階 |
※
賃料履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、賃貸募集時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の賃料相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
エリアも内装もかなえるリノベという選択肢
検討物件が増える
※画像は一例です
プロのデザイナーと共に物件をあなた仕様にする
総予算を変えずに理想を実現する
リノベーションいいかも…?と思った、
そんなあなた
プロに無料で相談できます
簡単1分
ブリリアタワー代々木公園クラッシィ の周辺エリアに住みたいです。売出し中の物件はありますか?
はい。こちらの物件を参照してください。
ブリリアタワー代々木公園クラッシィ のリノベーション相談は可能でしょうか?
リノベ不動産は「立地・間取り・内装すべてが、思いのまま!」という、住まい手にとって理想の家探し・家作りを実現できるように、不動産会社とリノベーション設計・施工会社を合体させた不動産・建築のプロフェッショナルブランドです。“中古を買ってリノベーション”を得意としていますが、お客様の思い描く暮らしを一番フィットするカタチで実現することを目指し、ニーズやライフスタイル、ご予算に合わせて最適なご提案をいたします。こちらからお気軽にご相談ください。
ブリリアタワー代々木公園クラッシィ の口コミはありますか?
はい。こちらを参照してください。
ブリリアタワー代々木公園クラッシィ の過去の販売履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
ブリリアタワー代々木公園クラッシィ の売買相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
ブリリアタワー代々木公園クラッシィ の過去の賃料履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。
ブリリアタワー代々木公園クラッシィ 賃料相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。