その他
2017.09.01
子どもの成長を気軽に残そう! おうちをプチ写真館にする方法

目次
おうちって、こどもの成長がいっぱい詰まった場所
子どもは、日々どんどん大きくなっていきます。昨日できなかったことが今日できるようになって、親としては嬉しいけど、同時にさみしくもあり……。特に小さいうちは、おうちで過ごすことが多いから、初めての寝返りも、初めての立っちも、1歳のお誕生日もやっぱりおうち。 「おうちってそんな思い出記念日がいっぱいあるんだけど、もっとステキな写真に残せないかな?」、「お宮参りや七五三などのセレモニーなら写真館にいくけれど……、日常で見つけたささやかな成長を感じた時に、気軽にオシャレな写真が撮れたらいいのにな」って思ったことはありませんか? 今日はそんなママパパさんが、自分のおうちをプチ写真館にする方法を紹介したいと思います
“おうち写真館の作り方”

“壁を使って撮ってみよう”
“2アイテムだけで壁をデコレーションしてみる”



“1~2歳KIDSには、テーブルフォトもおススメ”

“子どもを撮る時のポイント”
おうち写真の良いところは、自然な表情が一番でやすい空間ところです。しかも、カメラを構えるのはママパパさんなので、人見知りする子どもさんでも、笑顔が出やすいでしょう。 ところで。撮るときには、どんな問いかけが一番良いと思いますか? 子どもが思わずニコっとしくなる質問を投げるのがポイントです。たとえば、1歳になったばかりの子には「何歳ですかー?」と尋ねると、一生懸命に指を “1”にしようとしませんか。ほかにも、幼稚園の子には、「昨日、上手に絵が描けたの誰だっけ? 何を描いたんだっけ? 教えてー」など、会話をしながら撮ると、自然な表情が引き出しやくなります。 あとは、子どもが好きなハプニングを活用するのも一手です。たとえば、パパがぬいぐるみを持ったまま転んでしまうと、それを見ていた子どもの素直な笑顔が引き出せます。ぜひ、オーバーなリアクションで、カメラ目線じゃない、自然な笑顔をシャッターにおさめてください。 ほかにも、子どもが手持ち無沙汰な場合には、お花やカップケーキなどを持たせる方法もあります。テーマに合った小物を持たせてあげると、落ち着いたりそれで遊んでみたりするので、おススメです。
もっとシンプルに。子どもとファミリーの記念日に気軽に撮るおうち写真
たとえば、“お兄ちゃんが初めて、弟におもちゃを貸してあげた日、パパもママも嬉しかった記念日”なんて、考えただけでも泣けてきます……。おうちにはドラマがたくさんあります。そのドラマの一瞬を家でオシャレに撮れる空間があるといいですね。
とった写真の飾り方
飾り方がむずかしい家族写真は、まとめて並べればインテリアにもなりおしゃれに見えます。リビングのテレビ上の壁になどにまとめて飾るとかなりおしゃれ。子どもと一緒の写真だけでなく、赤ちゃんだった頃の写真やお父さんお母さんの学生時代の古い写真も一緒に飾れば家族の歴史が感じられる、とても心温まるコーナーになります。 "