このマンションが売り出されたら教えて
理想のマンションを見逃したくない
もっといいマンションってないの?
京成本線 / 青砥駅 徒歩13分
JR常磐線(上野~取手) / 亀有駅 バス7分
※ 物件概要情報は マンションレビュー の提供により掲載しております。
15人の評価
3.6
15人の評価
てんてんさん
購入検討者
新規の価格は知らないけれども、築年数から考えて価格が高い価値が下がらないマンションだと思う。 小さい子供が多いので、これから小学校の学童保育の基準が厳しくなることが予想される。 共働きの方は学童保育がないと大変だと思うので注意が必要。
投稿日:2022年1月5日
あきんどスシ太郎さん
居住者・所有者
春は桜、夏は花火、のんびりと川と空気が流れてとても気に入っています。そして駅から少し遠いですが、都内23区、通勤にもそんなに不便でもなく、買物もアリオ、ヨークマートと、便利。なによりもコストパフォーマンスが良いですし、三菱のパークハウスと言うブランドの安心感もあり。トータルでとても良いマンションだなと感じています。 また、車が有れば、15分くらいいけば水元公園という都内最大規模の公園があり、子どもを連れて自転車の練習をしたり、凧揚げをしたり、キャッチボール、BBQ会場もてぶらできたり、自然もなぜかいっぱいですw 子供と一緒に妥協なく東京都で生活したい人にはお勧めかと。もちろん「葛飾区」ですが。
投稿日:2020年12月30日
名前なし
居住者・所有者
居住して5年で引っ越しました。下町出身の方にはいいかと思うのですが、マンションというよりは町全体の雰囲気が20代で購入した自分にはとても退屈で刺激がなく、ここが終の棲家になると考えたら絶望しました。老後に暮らすには雰囲気のいい場所だと思います。
投稿日:2020年7月15日
名前なし
居住者・所有者
リバーサイドでゆったり暮らす人向け。 駅徒歩15分なので通勤者には辛いが、京成で成田空港、羽田空港、どちらも1本でいけ出張の多い人には便利。 電車は本数が多くだいたい座れる。 マンションの共有フロアが充実、子供を育てるファミリー向け。
投稿日:2019年3月19日
とっくんさん
その他
大手分譲の大型のマンションなので、居住者にとって土地に魅力が感じられれば(通勤や実家への交通の便等)マンション自体価格からは相応であると思います。建物の外観や共有スペースはベージュっぽい比較的シンプルなデザインで、カフェ等も日用使いできる生活感覚のあるマンションです。
投稿日:2017年9月30日
よっちゃんさん
居住者・所有者
住んでみて、とても子育て世帯には住みやすく良いマンションだと思う。住民たちもいい感じの人が多い。ただ毎日働きに出る人は、駅までが少し遠いので大変だとは思う。全体的には購入価格以上の満足度がある。管理会社や大家さんもきちんとしている。おすすめです。
投稿日:2016年4月13日
たららさん
居住者・所有者
三菱地所系という安心感はあるが、この値段の安さは何故だろうか。心配になる点ではある。 ただ、設備、コンシェルジュの常駐、クリーニングサービス、キッズルームや自走式駐車場など総合的には満足である。 気になる点としては、高層階の場合、風の強さを非常に感じドアを開けるのに苦労する。
投稿日:2014年1月4日
smile123さん
購入検討者
全体的にいいマンションだと思います。23区内では非常に安い価格だと思うし、川沿いの環境も好印象です。中階以上は眺望もいいのでは。特に川沿いは将来的にも変わる可能性が少ないのでいいですね。三菱ブランドも魅力だと思います。
投稿日:2013年9月28日
11人の評価
3.8
たかしさん
不動産会社
自然が多いファミリー層にとても人気があるマンション
投稿日:2024年10月13日
4.0
てんてんさん
購入検討者
川沿い。川沿いは見晴らしが良い。逆サイドの上層階なら、スカイツリーが見える。
投稿日:2022年1月5日
4.0
あきんどスシ太郎さん
居住者・所有者
中川が隣接してるおかげで空も抜けて空気も綺麗、また川沿いの道はすべて桜並木で春は花見もでき、夏は花火大会と、とても良い周辺環境だと思います。散歩したりジョギングしたり釣りをする人もいたりと、車通りも少なく良い環境課と。また、隣接する空き地が7年目にしてやっと周辺歩道や信号機などとセットで公園に整備され、リニューアルされた葛飾医療センターと繋がって、とても葛飾区とは思えない(失礼)綺麗なエリアとなっています。また、公園の1つは都内では珍しい球技も可能なフェンス広場になっていて、近隣の子供たちにとっては憩いの場所(夏は盆踊り・夏祭りもも行われます)になって、にぎやかな声がいつも広がっています。子育てに取ってもとても良い環境だと思います。
投稿日:2020年12月30日
4.0
名前なし
居住者・所有者
駅から徒歩15分弱と離れているので閑静な住宅地といった印象です。 川沿いなので、環境は悪くないです。 大きな病院もすぐそばにあるため、有事の際は安心です。
投稿日:2020年7月15日
3.0
jijiさん
居住者・所有者
マンション両側に大きな公園があります。(片側は公開空地で新緑が気持ちよく散歩に適していて、もう片側は子供お年寄り遊具が充実で今年4月に出来たばかりです。)またマンション裏は少し高台になっていて、道路沿いに桜の木が多数植わっていて特に春先の満開時は気持ちが良いです。
投稿日:2019年11月28日
5.0
名前なし
居住者・所有者
騒音もなく静か。 マンションとなりが公園で賑やか。
投稿日:2019年3月19日
4.0
とっくんさん
その他
環七沿いから一本入った川沿いにあるので、車生活には便利で生活には騒々しくなくてよい。東京慈恵会医科大学付属の大きな総合病院も近い。
投稿日:2017年9月30日
3.0
つかぴんさん
居住者・所有者
500世帯が居住する大型マンションのため、設備が整っていて周辺には専用公園もあり、子育て世代には大変素晴らしい物件だと思う。
投稿日:2017年4月28日
3.0
よっちゃんさん
居住者・所有者
中川沿いでとても静か。公園も隣のマンション公園以外にいくつか点在している。また、数年後にも区の公園計画がある。
投稿日:2016年4月13日
5.0
たららさん
居住者・所有者
棟にもよるが、リバーサイドであれば環七の騒音は皆無。敷地内の小さな公園、城趾公園と近くに子どもを遊ばせる場所が幾つかあるので便利。
投稿日:2014年1月4日
4.0
10人の評価
4.2
てんてんさん
購入検討者
共用部分は文句なし。ゲストルーム完備、コンシェルジュがいる売店兼カフェあり。
投稿日:2022年1月5日
5.0
Takuさん
居住者・所有者
共用部のクオリティは非常に高いです。illyのコーヒーがフロントのカフェで飲めるのも魅力的です。
投稿日:2021年10月26日
4.0
あきんどスシ太郎さん
居住者・所有者
コロナ前、オリンピックが決まる前の不景気時に竣工していたことから、価格が相対的に安く(マンションが売れない時期だったので)また人件費はまだ高くなく、しっかりと三菱が作ったマンションという認識なので、設備やデザインなども程度が良いと思います。すくなくとも区内トップクラス(最近金町に良いマンションが増えてますが値段倍くらい違うので比較はちょっと…w)のバランスの良いマンションだと思います。セキュリティも24時間有人、宅配ボックス、オートロックや監視カメラなど問題は無いですし、理事会の管理も頑張ってると思います。
投稿日:2020年12月30日
5.0
マンション投資したいなさん
居住者・所有者
監視カメラ設置し、24時間管理人がいる、ゲストルーム、カフェなどの共有施設が充実。
投稿日:2020年8月25日
5.0
名前なし
居住者・所有者
さすが三菱地所レジデンスが販売元というだけあり、しっかりしています。 共用部のカフェのパンは絶品。
投稿日:2020年7月15日
3.0
名前なし
居住者・所有者
築浅でとても綺麗。 コンシェルジュ、ちいさなコンビニもある。
投稿日:2019年3月19日
5.0
とっくんさん
その他
敷地が広く庭があるのでゆったりしている。子育て世帯が多いので雰囲気は明るく感じる。
投稿日:2017年9月30日
3.0
よっちゃんさん
居住者・所有者
24時間管理人さんがいてくれるのは安心。またコンシェルジュもいるので、宅配便などが便利。キッズルームやシアタールーム、ゲストルームなどよく利用させてもらってありがたい。清潔に保ってくれている。客用駐車場も増え、使いやすくなった。
投稿日:2016年4月13日
5.0
たららさん
居住者・所有者
新築だけあってきれい。メールボックスも問題なし。掃除も行き届いている。
投稿日:2014年1月4日
4.0
smile123さん
購入検討者
共用施設は非常に充実している。焼きたてのパンを売っている施設もある。
投稿日:2013年9月28日
3.0
8人の評価
4.0
てんてんさん
購入検討者
部屋によってタイプが色々とあるが、収納が広くて良い。今でもわりと価格割れせずに分譲できる。
投稿日:2022年1月5日
5.0
あきんどスシ太郎さん
居住者・所有者
これも価格相応で、及第点だと思います。特にディスポーザーがあるのがとても満足です。室内でいえば、私は入居時にさくら事務所というところにお願いして、ホームインスペクションをやって貰ったのですが、担当者さん曰く「とても丁寧に作られてる良いマンションです。指摘するところは、小さい所しかありませんね」というお墨付きをもらったので、とても安心して満足して住んでます。さすが三菱という所でしょうか>長谷工さんの施行ですが。
投稿日:2020年12月30日
4.0
名前なし
居住者・所有者
部屋設備は全く問題ない。床暖房、ディスポーザー、食洗器、素晴らしい機能がついている。
投稿日:2020年7月15日
3.0
名前なし
居住者・所有者
日当たりもよく、間取りもファミリーで使いやすい。部屋数が多い。
投稿日:2019年3月19日
5.0
とっくんさん
その他
川沿いの横長リビングの為ダイニングが明るくベランダも活用できそう。
投稿日:2017年9月30日
3.0
よっちゃんさん
居住者・所有者
2重床ではなく直床だったので、住んでみるまで騒音がすごく心配だったが、実際住んでみると全然気にならない。特に隣の家に関しての騒音はほとんどない。
投稿日:2016年4月13日
5.0
たららさん
居住者・所有者
ベランダから身を乗り出し、真下が見えないことから子供の落下は防げる。施工にも満足である。
投稿日:2014年1月4日
4.0
smile123さん
購入検討者
欲しい設備はたいていついているのでは。ディスポーザーや食洗機がうれしい。
投稿日:2013年9月28日
3.0
8人の評価
2.9
てんてんさん
購入検討者
アリオ亀有が自転車で行ける距離なので、ほぼ何でも揃う。 ヨークマートも200メートルくらいである。 ニトリも亀有駅近くにある。
投稿日:2022年1月5日
4.0
あきんどスシ太郎さん
居住者・所有者
これも何をポイントとするか、だと思いますが、他の人も書かれてる通り、マンション内ストア、近くのマイバスとコンビニでたいていのモノは揃います。日常買物はヨークマートが徒歩7分くらい、週末は自転車6分でアリオ亀有があり。このアリオは、都内有数の来客数を誇ったこともあり、映画館、カルディ、ユニクロ、無印、ロフト、レストランなど結構なものが揃います。自転車・徒歩圏にこれだけ揃ってれば、たとえ葛飾区といえども充分に買い物、食事については満足いくと思います。亀有まで足を延ばせば、美味しいラーメン屋も多く(「道」などは都内トップクラスの食べログです)下町ならではの老舗も多く、楽しい食事ができると思います。
投稿日:2020年12月30日
4.0
名前なし
居住者・所有者
本当に簡単な買い物であれば、共有部の簡易コンビニで事が足りる。
投稿日:2020年7月15日
1.0
名前なし
居住者・所有者
アリオ亀有があり、映画、買い物、だいたいのものはここで揃う。
投稿日:2019年3月19日
2.0
とっくんさん
その他
近所にはあまり大きくはないが安いスーパー等数店舗がある。
投稿日:2017年9月30日
3.0
よっちゃんさん
居住者・所有者
近くに「まいばすけっと」というミニスーパーがあり夜23時までやっているのでありがたい。少し行けばアリオ亀有もあるし、新しいヨークマートというスーパーもできたので、買い物には困らない。
投稿日:2016年4月13日
4.0
たららさん
居住者・所有者
駅前にショッピングモール、近くにグルメシティ、マンションから少し行ったところにアリオ亀有と自転車を所有していれば便利である。
投稿日:2014年1月4日
2.0
smile123さん
購入検討者
青砥にもショッピングモールがあるが、亀有はアリオがあって便利。
投稿日:2013年9月28日
3.0
8人の評価
3.5
てんてんさん
購入検討者
受験しないのであれば、小学中学は青戸。 区立で、のびのびしており、全く問題なく良い学校。 病院は葛飾医療センターがすぐ目の前にある。
投稿日:2022年1月5日
4.0
あきんどスシ太郎さん
居住者・所有者
前述通り、環境は良く、教育についても(もちろん受験となると駅は少し遠く交通面でも良くはないので考えますが)小学校は近く、駅に塾も多く、中学くらいまでは問題ないと考えいます。病院などは近くの葛飾医療センターは、軽い病気は見てくれないので、近くのクリニックなどを探しますが、選択肢はいくつかあり不便ということは無いと思います。少し行けば地区図書館もありますし、特段便利では無いですが、問題は無いかと。
投稿日:2020年12月30日
3.0
名前なし
居住者・所有者
学校、病院近く、子育て世帯は安心の環境だと思う。
投稿日:2020年7月15日
3.0
名前なし
居住者・所有者
マンションにキッズスペースがあり、雨の日も思いっきり遊ばせられる。 慈恵医大が横にある。
投稿日:2019年3月19日
4.0
とっくんさん
その他
隣地(といっても程よく離れている)が大きな総合病院なので安心です。
投稿日:2017年9月30日
3.0
よっちゃんさん
居住者・所有者
小学校も環七を越えて行かなくていいので安全。幼稚園も保育園もマンション近くにあるのでいいと思う。病院はすぐ近くに慈恵医大があるので何かあっても駆け込める安心がある。
投稿日:2016年4月13日
5.0
たららさん
居住者・所有者
近くに小学校、葛飾総合医療センター、小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科とそろっているので、子育て世代には安心。
投稿日:2014年1月4日
3.0
smile123さん
購入検討者
近くに病院はあって安心。環境も子育て向きな環境だと思う。
投稿日:2013年9月28日
3.0
10人の評価
3.2
てんてんさん
購入検討者
京成青砥駅は特急、アクセス特急などが停まるので便利。都営浅草線に乗り入れているのと、上野方面もある。他の首都圏の路線に比べると断然空いている。
投稿日:2022年1月5日
3.0
あきんどスシ太郎さん
居住者・所有者
徒歩13分、環七を挟んだ先にある青砥駅は京成・私鉄独特の栄えた感じのない地味な駅です。が、それでもユアエルムというガード下を数百メートルに渡っての商店モールがあり、大き目のドラッグストア、サブウェイ、マッサージ、雑貨屋、はなまるうどん、スーパー、ヴィドフランス、ツタヤ、ダイソー、サイゼリア、(特に今では少なくなった大き目の書店があるのが良い)などそこそこ多くの店もあり必要充分だと思います。子供の塾もこの規模も駅にしては多くあり、教育環境としても近隣の駅と比較して悪くはないと感じます。
投稿日:2020年12月30日
4.0
名前なし
居住者・所有者
青砥駅周辺はチェーン店や居酒屋も多く買いもの・食べることには困らない。 電車は多少混んではいるが、遅延も少なく問題はない。
投稿日:2020年7月15日
2.0
名前なし
居住者・所有者
リバーサイドで眺望がいい。 桜並木があり春は綺麗。葛飾花火を自宅でみれる。
投稿日:2019年3月19日
3.0
名前なし
その他
【青砥駅に対する口コミ】上野駅と成田空港駅とを結ぶ途中にあるので、利便性は高いです。 高架下にはリブレ京成があったり、アパレルショップや雑貨屋さんなど一通り揃っています。 携帯ショップや100円ショップも何件もあるので、知名度は低くてもかなり栄えていると思ってもらって大丈夫です。
投稿日:2018年2月1日
4.0
マッチさん
居住者・所有者
青砥は電車の本数が多く、場所の割には交通の便が良いと思う。
投稿日:2017年10月16日
3.0
とっくんさん
その他
京成青砥駅周辺には一通生活に必要なお店等がある。
投稿日:2017年9月30日
3.0
よっちゃんさん
居住者・所有者
最寄り駅は京成本線 「青砥」駅 徒歩13分 、京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分。常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分。 青砥駅は都内にはアクセスしやすい。空港も一本で行ける。
投稿日:2016年4月13日
4.0
たららさん
居住者・所有者
日本橋、品川まで乗換無しで行けること。またJRの利用であれば、日暮里まで10分程度であり便利。
投稿日:2014年1月4日
3.0
smile123さん
購入検討者
青砥は始発があって、ユアエルムというショッピングモールもあって便利。
投稿日:2013年9月28日
3.0
てんてんさん
購入検討者
価格が高い。築8.9年経過しているはずだが、まだ下がらない。
投稿日:2022年1月5日
あきんどスシ太郎さん
居住者・所有者
そうですね、、子どもがもうちょっと大きくなれば今の大騒ぎ感は落ち着いて、過ごしやすくなるとは思いますが、子どもあっての地域ですし、賑わいですので。そこは許容出来て優しい気持ちで見てあげれればと思っています。ここにいると少子化を忘れますねw
投稿日:2020年12月30日
名前なし
居住者・所有者
子供の金切り声や騒音がなくなればうれしいです。
投稿日:2020年7月15日
名前なし
居住者・所有者
マンション近くに大きなスーパーができたらいい。
投稿日:2019年3月19日
とっくんさん
その他
収納スペース或いはトランクルーム等があるともっと良いと思います。
投稿日:2017年9月30日
よっちゃんさん
居住者・所有者
今一番の懸念駐輪場が少ないことなので、もっと増やして欲しい。ファミリー世帯が多いので、自転車が子どものせ自転車が多く、幅を取り、周りに停められなかったりするのが原因だと思う。これはあらかじめ予測できたのかなと思うので、何か対策があったらいいと思う。
投稿日:2016年4月13日
たららさん
居住者・所有者
内廊下では無いため、雨風が強いときは玄関前が濡れる。
投稿日:2014年1月4日
smile123さん
購入検討者
間取りがもう少しよければと思ってしまう。
投稿日:2013年9月28日
※
口コミはマンションレビューより提供されており、投稿時点における主観的なご意見です。内容の真偽は保証しかねますのでご了承ください。
販売年月 | 販売価格 | 坪単価 / ㎡単価 | 専有面積 / 間取り | 所在階 / 向き |
---|---|---|---|---|
2025年02月 | 5,480万円 | 257万円 / 78万円 | 70.5㎡ / 3LDK | 18階 / 南東 |
2025年01月 | 5,880万円 | 276万円 / 83万円 | 70.5㎡ / 3LDK | 18階 / 南東 |
2024年12月 | 4,580万円 | 233万円 / 71万円 | 64.95㎡ / 3LDK | 7階 / 東 |
2024年12月 | 5,880万円 | 265万円 / 80万円 | 73.48㎡ / 3LDK | 20階 / 南東 |
2024年09月 | 4,800万円 | 239万円 / 72万円 | 66.34㎡ / 3LDK | 20階 / 東 |
※
販売履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の売買相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
賃貸年月 | 賃料 | 専有面積 / 間取り | 所在階 |
---|---|---|---|
2024年10月 | 17.0万円 | 67.7㎡ / 3LDK | 8階 |
2024年07月 | 18.0万円 | 67.7㎡ / 3LDK | 8階 |
2024年07月 | 18.3万円 | 68.1㎡ / 3LDK | 17階 |
2024年05月 | 18.5万円 | 67.7㎡ / 3LDK | 8階 |
2024年03月 | 17.5万円 | 69.9㎡ / 3LDK | 3階 |
※
賃料履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、賃貸募集時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の賃料相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
エリアも内装もかなえるリノベという選択肢
検討物件が増える
※画像は一例です
プロのデザイナーと共に物件をあなた仕様にする
総予算を変えずに理想を実現する
リノベーションいいかも…?と思った、
そんなあなた
プロに無料で相談できます
簡単1分
ザ・パークハウス青砥 の周辺エリアに住みたいです。売出し中の物件はありますか?
はい。こちらの物件を参照してください。
ザ・パークハウス青砥 のリノベーション相談は可能でしょうか?
リノベ不動産は「立地・間取り・内装すべてが、思いのまま!」という、住まい手にとって理想の家探し・家作りを実現できるように、不動産会社とリノベーション設計・施工会社を合体させた不動産・建築のプロフェッショナルブランドです。“中古を買ってリノベーション”を得意としていますが、お客様の思い描く暮らしを一番フィットするカタチで実現することを目指し、ニーズやライフスタイル、ご予算に合わせて最適なご提案をいたします。こちらからお気軽にご相談ください。
ザ・パークハウス青砥 の口コミはありますか?
はい。こちらを参照してください。
ザ・パークハウス青砥 の過去の販売履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
ザ・パークハウス青砥 の売買相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
ザ・パークハウス青砥 の過去の賃料履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。
ザ・パークハウス青砥 賃料相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。