このマンションが売り出されたら教えて
理想のマンションを見逃したくない
もっといいマンションってないの?
※ 物件概要情報は マンションレビュー の提供により掲載しております。
9人の評価
3.5
9人の評価
itotatuさん
その他
幹線道路である山手通り沿いではあるが、歩道が広く取られていることもあり、騒音や振動は気にならないレベル。 駅からの距離や周辺環境は、とても利便性が高く、高評価だと思われる。 あとは建物の古さだが、管理がしっかりと行き届いているので、そこも問題ないのではないか。
投稿日:2019年5月30日
まっさんさん
居住者・所有者
・築50年弱を経過していると思えないほど管理が行き渡っており、マンション自体の築年数に対する不安や不満はありません。 ・マンションの東側は低層住宅が広がっていて眺望がとてもよく、西新宿〜新宿の高層ビル群からスカイツリー、サンシャイン60まで見渡せ、昼だけでなく夜も夜景を望むことができます。
投稿日:2018年11月11日
lodownepさん
購入検討者
良くも悪くも物件概要(築年数・広さ)通りのイメージ。 駅近であること、中野坂上という地理上の利点などは高評価。 内見してわかったことは、管理体制の良さや、中野坂上という場所がもつ雰囲気の良さ。 さらに、大通りに面しているため、日当たりは良さそう、ということ。
投稿日:2016年1月11日
4人の評価
3.8
さわむさん
購入検討者
駅近で、マンションまでの道まで綺麗に舗装されていて、ストレスがないです。
投稿日:2021年12月1日
4.0
itotatuさん
その他
静かなところではないが、東側(新宿側)は住宅地なので、思ったよりも静か。
投稿日:2019年5月30日
3.0
まっさんさん
居住者・所有者
・山手通り沿いは、歩行者と自転車道・車道が分離されていて十分な広さが確保されているので、歩行者としてはとても歩きやすく気持ちの良い雰囲気です。朝晩・休日は山手通り沿いにランニングをされる方を多く見かけます。 ・中野坂上駅から北に2分ほど歩いたところにある第十中学校の統合再編による建て替えで、同地に図書館・子育て支援施設が併設される予定で、子育てしやすい環境になって行くと思われます。 ・2018年10月に中野坂上駅から徒歩10分ほどのところに本二東郷やすらぎ公園が完成しました。芝生の広場と遊具が備えられた中野坂上では大規模な公園で、こちらも子育てするには嬉しい施設です。
投稿日:2018年11月11日
5.0
lodownepさん
購入検討者
メリットは何と言っても駅からの近さ。駅から大通り沿いにすぐなので、お店の多さにおいても不便なさそう。
投稿日:2016年1月11日
3.0
6人の評価
3.5
mimikotさん
購入検討者
築年数の古い物件の割には外観、またエントランスやエレベーターホール付近は綺麗に保たれており、清掃もきちんとされています。
投稿日:2024年5月2日
4.0
itotatuさん
不動産会社
非常に管理の体制がしっかりとしています。
投稿日:2023年8月5日
5.0
MHARRYさん
その他
中野坂上の駅から徒歩4分。交通の便は申し分がない。
投稿日:2022年5月10日
2.0
itotatuさん
その他
エレベーターはさすがに古いが、外壁を修繕しているし、綺麗な印象。
投稿日:2019年5月30日
3.0
まっさんさん
居住者・所有者
管理人が昼間常駐しているため対応が早いこと。また共用部の管理が行き渡っていてとても清潔です。
投稿日:2018年11月11日
4.0
lodownepさん
購入検討者
管理体制の良さが見て取れる。共有部のエントランスの綺麗さ・掲示、(時期がクリスマスだったので)飾り付けまでされていて好印象
投稿日:2016年1月11日
3.0
3人の評価
3.0
itotatuさん
その他
室内設備はリフォーム次第で何とでもなる。
投稿日:2019年5月30日
3.0
まっさんさん
居住者・所有者
日当たりがよく、周囲に高い建物が少ないため、直射日光が当たらない時間も照明をつける必要がほど明るい。
投稿日:2018年11月11日
4.0
lodownepさん
購入検討者
リフォーム済み物件のため、内装は非常に綺麗だった。
投稿日:2016年1月11日
2.0
3人の評価
3.7
itotatuさん
その他
コンビニやバーミヤンもあるし、ライフまでは徒歩5分程度。
投稿日:2019年5月30日
3.0
まっさんさん
居住者・所有者
・スーパーはライフが徒歩5分ほどの場所にあり生活する上ではとても便利です。また山手通り沿いに10分弱歩けば東中野駅にはサミット、成城石井が利用できるため食料品を買う上では満足。ライフ・サミットは配達サービスがあり、同マンションは配達可能地域にあるので重い荷物を持って帰らなくていい良さがあります。 ・東中野は飲食店が充実しているので、一人暮らしの方や晩御飯を食べて帰るにはちょうど良いと思います。
投稿日:2018年11月11日
5.0
lodownepさん
購入検討者
スーパー・コンビニなどが近いので不便なさそう。
投稿日:2016年1月11日
3.0
3人の評価
3.0
itotatuさん
その他
小学校が横にあるので、安全安心だと思う。
投稿日:2019年5月30日
まっさんさん
居住者・所有者
・第十中学校(中野東中学校)建て替えにより、図書館・こどもセンターが併設された施設ができる予定です。 ・第十中学校は第三中学校と統合され中野東中学校になりました。第十中学校に建て替えられた校舎で2021年9月から授業を開始しています。統合前の第三中学校は海外帰国子女の受け入れを古くからしており、帰国生徒は全体の15%ほどだそうです。江東区、板橋区など中野区以外の区からも帰国生徒を受け入れているようです。 ・中野東中学校に併設の図書館は2022年2月オープン予定です。 ・山手通りを挟んで向かいにある中野区東部区民活動センター内に子育て広場(ぴよぴよ広場)が常設されています。利用時間11:00~16:00 年会費500円・1日利用50円で利用できるため子育て中のママがよく集まっています。どちらかというと乳児より1歳児くらいのお子さんが多いイメージです。ちなみに無料で飲み物が飲めます。 ・歩いて15分ほどの中野区中部すこやか福祉センターにも子育て広場(どんぐり)があります。こちらはぴよぴよ広場と比べるととにかく広くて綺麗!授乳室もあり、常駐スタッフの方は元保育園の園長先生の方もいるのでとても心強いです。 ・マンションの北側にある塔山小学校は、某マンション比較サイト内の年収の高い学区ランキングにおいて中野区内のではトップの小学校とされています。近くの保育園のスタッフの方から比較的落ち着いた学校と聞いています。
投稿日:2018年11月11日
4.0
lodownepさん
購入検討者
新宿近くという利便性がある中で、治安や雰囲気ともにファミリーにも向いていると思う
投稿日:2016年1月11日
2.0
5人の評価
3.8
mmmさん
購入検討者
中野坂上駅まで徒歩4分の近さ。東中野駅も徒歩10分なのでメトロ以外にJRも使えるのがうれしい。
投稿日:2024年6月9日
3.0
名前なし
その他
【中野坂上駅に対する口コミ】昔住んでたが、新宿へのアクセスがいいのでどこで友達と遊ぶにしても行きやすかった。 池袋までは長く時間はかかるがあえてゆっくりしたい時や始発から座りたい時などは利用してた。 東横線とのアクセスもいいのが仕事的に助かった
投稿日:2021年10月11日
5.0
itotatuさん
その他
新宿までのアクセスは文句がない。渋谷や中野にもバスでいける。
投稿日:2019年5月30日
4.0
まっさんさん
居住者・所有者
・新宿駅から二駅の距離に位置し、丸ノ内線、大江戸線2線が乗り入れているので、東京の主要なビジネス街区(新宿、赤坂、霞ヶ関、東京、大手町、六本木、浜松町、汐留)へは乗り換えなしでアクセスできる。 ・丸ノ内線は都心へ近いこともあって混雑する時間が他線より遅く、平日朝7:45ごろまでの電車であれば中野坂上からシートに座って通勤できることがおおい。また、新宿方面行きの中野富士見町始発の電車は平日朝でも比較的混雑が少なく都心までストレスなく通勤ができる。
投稿日:2018年11月11日
4.0
lodownepさん
購入検討者
築年数が古いながら、不動産が勧める通りに管理体制がしっかりしている印象を受けた。共有のエントランス部分などに見て取れる。また、場所は駅からも近く、便利が良さそう。
投稿日:2016年1月11日
3.0
itotatuさん
その他
設備は古いので仕方ないが。。。
投稿日:2019年5月30日
まっさんさん
居住者・所有者
数ヶ月住んでみて、管理体制もしっかりしておりいまのところ、部屋や共用部分にこれといった不満はありません。ただし強いてあげるとすれば、玄関ドアが古い作りのためやや音漏れが気になるところですが、防音スポンジやシートなどを施せば問題ない程度だと思っています。
投稿日:2018年11月11日
lodownepさん
購入検討者
デメリットでもあげたが、天井の高さなど、広く見える雰囲気があればなお良いと思う。
投稿日:2016年1月11日
※
口コミはマンションレビューより提供されており、投稿時点における主観的なご意見です。内容の真偽は保証しかねますのでご了承ください。
販売年月 | 販売価格 | 坪単価 / ㎡単価 | 専有面積 / 間取り | 所在階 / 向き |
---|---|---|---|---|
2025年02月 | 5,480万円 | 268万円 / 81万円 | 67.65㎡ / 3LDK | 2階 / 南西 |
2024年09月 | 2,980万円 | 243万円 / 74万円 | 40.5㎡ / 1LDK | 2階 / 北 |
2024年09月 | 3,980万円 | 290万円 / 88万円 | 45.37㎡ / 1LDK | 6階 / 南西 |
2024年09月 | 4,280万円 | 267万円 / 81万円 | 52.91㎡ / 2LDK | 3階 / 南西 |
2024年07月 | 3,980万円 | 325万円 / 98万円 | 40.45㎡ / 1LDK | 10階 / 西 |
※
販売履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の売買相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
賃貸年月 | 賃料 | 専有面積 / 間取り | 所在階 |
---|---|---|---|
2024年06月 | 14.0万円 | 49.71㎡ / 1LDK | 3階 |
2024年06月 | 14.0万円 | 48.46㎡ / 1LDK | 3階 |
2024年05月 | 14.0万円 | 48.64㎡ / 1LDK | 3階 |
2024年04月 | 15.0万円 | 48.64㎡ / 2LDK | 7階 |
2022年11月 | 14.0万円 | 48.64㎡ / 2LDK | 7階 |
※
賃料履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、賃貸募集時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の賃料相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
エリアも内装もかなえるリノベという選択肢
検討物件が増える
※画像は一例です
プロのデザイナーと共に物件をあなた仕様にする
総予算を変えずに理想を実現する
リノベーションいいかも…?と思った、
そんなあなた
プロに無料で相談できます
簡単1分
塔の山ハイツ の周辺エリアに住みたいです。売出し中の物件はありますか?
はい。こちらの物件を参照してください。
塔の山ハイツ のリノベーション相談は可能でしょうか?
リノベ不動産は「立地・間取り・内装すべてが、思いのまま!」という、住まい手にとって理想の家探し・家作りを実現できるように、不動産会社とリノベーション設計・施工会社を合体させた不動産・建築のプロフェッショナルブランドです。“中古を買ってリノベーション”を得意としていますが、お客様の思い描く暮らしを一番フィットするカタチで実現することを目指し、ニーズやライフスタイル、ご予算に合わせて最適なご提案をいたします。こちらからお気軽にご相談ください。
塔の山ハイツ の口コミはありますか?
はい。こちらを参照してください。
塔の山ハイツ の過去の販売履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
塔の山ハイツ の売買相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
塔の山ハイツ の過去の賃料履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。
塔の山ハイツ 賃料相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。