その他
2017.09.01
快適性と利便性を両立させるインテリアを成立させるコツ
多くの方が日々生活を送るとなれば、マンションや一軒家など住居に住むことになるでしょう。最初に間取りなどは確認するでしょうが、生活するに連れて増えていくのが家具や小物です。それに加えておしゃれなインテリアを置いても、返って生活がしづらくなってしまうかもしれません。ちょっとした工夫をするだけで、より良い生活を送ることができます。
“整理して配置していく”
部屋をおしゃれに飾るために物品を購入しても、一部屋に敷き詰めてしまうと見栄えも悪くなってしまいます。また、思わぬところで他の家具と干渉して作業などが捗らないという事態に陥るかもしれません。 例えば家にたくさんある書類や小物などをまとめようと大きめの収納棚を買った場合、部屋の中での占有面積も大きくなります。その隣にソファ、前には机をというように何も考えず配置していくと引き出しが上手く開けることができなくなったり、出した書類などを片付けるのが大変だという理由で収納しなくなったりする可能性もあります。快適な生活空間を作り上げるためにも、余裕のある空間づくりは非常に重要になります。利便性の高さや見た目だけで多くの家具を置いていくのではなく、しっかりと間取りを意識しながら配置していくことで生活しやすい空間を作ることも難しくありません。View this post on Instagram
“多機能家具を購入する”
配置について考えることも大切ではありますが、一方でどのような家具を置くのかということも重要になります。例えば収納家具と一口に言っても、タンスなど様々な種類がある上にさらに高さや幅によってどのような長所のある家具なのかということも変わってきます。これらの要素は利便性と快適性が両立したインテリアを成立させるためには必要不可欠で、家具選びをする際に確認するべき必須事項と言っても良いでしょう。 棚を選ぶ場合も、小物などを上に乗せて飾りたいのであればもちろん高さのあるものよりも低めで横幅のあるものを選んだ方が収納も確保できて利便性が高まります。一方で幅をとらずに多く収納できる棚が欲しい場合は、横幅が狭く高さのあるものを選べば良いでしょう。可動式棚など様々な多機能家具が登場しているので、自分の目的や生活スタイルにあったものを選ぶことで快適な生活が送れるようになるかもしれません。View this post on Instagram
“必要最低限の物で揃える”
便利なインテリアと聞くと、機能性の高い家具や小物が揃っているイメージを持たれる方も多いかと思います。間違ったイメージではありませんが、だからといって便利なものがたくさんあれば快適な空間が出来上がるというわけではないのです。便利な機能を持った小物を揃えていけば不自由ない生活を送ることができるかもしれませんが、一方でそれを片付ける場所が足りなくなることもあります。 また家具も機能性が高ければ収納が増えたり色々な用途に活用できるようになったりと便利に感じますが、いくつも設置されているようでは返って部屋の中を移動し辛くなる、どの棚に何を入れていたのかを忘れるなどといった不便に繋がってしまうかもしれません。快適な空間を作るためには多くの物を買うのではなく、必要最低限の物だけを揃えてすっきりと整理することで快適性が増すでしょう。View this post on Instagram
“まとめ”
快適性と利便性を両立させたインテリアを成立させるのは、そう簡単なことではありません。知らない間に使っていない家具が出て来たり、使いやすいと思って買ったはずが使い辛かったりといったトラブルも多いでしょう。ですが整理して配置する、必要最低限の多機能家具を揃えるといった要点を意識することでより実現しやすくなるのです。"