その他
2017.09.01
浴室のピンクぬめり・黒カビ・水垢を撃退!掃除方法は?
そんなに汚しているつもりはなくても、いつのまにか発生してしまう浴室のカビや水垢…とても困った存在ですが、ちょっとした掃除方法や対策を打つと案外簡単に除去できるものです。繰り返し発生してしまうのにも、何らかの理由が存在します。その原因と対処法について、またより効果的な掃除方法について解説していきます。
“ピンクぬめりの原因と掃除方法”
浴室の床や排水口付近などに発生しがちなピンクぬめりを、カビの一種だと思っている方は多いと思います。しかし実はあれの正体は、『ロドトルラ』という酵母菌の一種なのです。つまりそれ自体はカビではないため人体に害はないのですが、放っておくと黒カビが生えやすくなるので注意が必要です。ロドトルラは非常に繁殖力が強い菌で、しっかり掃除したと思ってもちょっとした隙間などに残ってそれが繁殖し、再びピンクぬめりが広がっていく…という流れになっています。石鹸カスが大好きな菌なので、床の流れ損なった石鹸や排水溝などに集中的に広がっていくのです。洗剤にも強いため、完全に排除するにはエタノールで消毒・殺菌することが有効です。キッチンペーパーなどでエタノールが流れてしまうのを防ぐようにすると効果的です。温度と湿度を下げることも大切なので、浴室を使った後は冷水で浴室内を流すよう習慣づけると再び発生することを防ぐことが出来ます。View this post on Instagram
“黒カビの原因と掃除方法”
黒カビはもともとは土壌に住んでいます。しかし土から飛散して空気中を漂い、家の中の様々な場所に菌糸を伸ばしています。中でも浴室はカビが繁殖しやすい条件を満たしているため、家の中でも一番カビに悩まされてることが多い箇所なのです。カビが好きな条件とは『栄養・温度・湿度・水分』なのですが、逆を言えばその環境を少しでも崩していくと黒カビの発生を抑えることが出来ます。お風呂場は常に換気をし、石鹸カスはこまめに掃除し、壁やドアの水分は出来るだけふき取るようにすると効果的です。掃除方法としてはまず水気をしっかりと拭き取った後、カビ取り剤などを塗布しそこにラップをし、一時間後に流します。その後浴室全体に50度のお湯をかけて完了です。最後に浴室内の水分をふき取ることも忘れないようにしましょう。清掃時は強い薬剤を使うので、マスクやゴム手袋で自分の身を守るようにすることも大切です。View this post on Instagram
“水垢の原因と掃除方法”
浴室内の鏡や金属部分に白いうろこ状に発生する水垢は、水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル分が固まったものです。ミネラルなので体に害があるわけではありませんが、蓄積すると頑固な汚れになるため早いうちに対策を打っておくのが得策です。また、水道水からミネラルを取り除くことはできないため基本的には水垢は常にできてしまうものです。だからこそこまめな掃除で取り除いていくことが大切になってきます。もっとも手っ取り早いのは削り取ってしまうことなので、硬い用具やクレンザーなどでこすれば比較的簡単に落とすことができます。しかしそれだと金属が痛むからいやだという場合には、クエン酸の使用がおすすめです。クエン酸を水に溶かしキッチンペーパーなどで湿布をするように汚れに貼り付けます。二時間ほど放置し、汚れがふやけたところをスポンジなどで綺麗にし水分を拭き取れば完了です。 浴室はどうしてもカビや菌が繁殖してしまいがちな場所です。人間の垢や石鹸カスなどを栄養にして繁殖してしまう菌については、その原因を日々取り除いていくことが大切になってきます。水垢についてはついても仕方がない部分ではあるのですが、それでもこまめに掃除を行うことで後々大きな労力を使うことは避けられます。ちょっとしたことの積み重ねなので、日々注意しながら浴室を使っていくように心がけ、快適な状態をキープできるように注意するのが大切です。"View this post on Instagram