その他
2017.09.01
ステンシルでプチDIY!相性が良い素材とやり方まとめ
オシャレなインテリアの部屋を見ていると必ずと言ってよいほど登場するのがステンシルです。自分自身で自作したもの以外にも市販品でもステンシル風のプリントがしてあるものは大人気になっています。ステンシルにいままでなじみがなかった人は、ぜひ好きな模様のものをインテリアに取り入れたり、自作してみてください。やり方はとても簡単です。
“ステンシルって?”
まずステンシルというものはどういったものかと言うと、絵や文字などの型紙を使って模様をつけることです。絵や文字などを記載する時に同じ形のものをいくつも正確に描くことは難しいので、型紙を使ってそれに従って描くことで誰でもお店でプリントしたような模様を描くことができます。型は市販されているものもたくさんあるので、ホームセンターや手芸店などステンシルグッズが置いてあるお店に行くと塗料などと共に購入ができます。それ以外にも型を自分自身で作ることもできるので、オリジナルの模様をつけることも可能です。色の選び方や塗り方などに工夫することで雰囲気を変えることもでき、絵を描くのが苦手な人でも、型紙に沿って色を塗るだけで良いので、簡単で手軽な方法です。実際にステンシルを行う時には型紙だけでなく、色を塗る材料や筆、スポンジなど材料を全て準備してから始めることが大切です。
“ステンシルができる素材”
ステンシルは紙に絵を描くように模様がつけられるだけでなく、色々な素材に行うことができます。それぞれの素材によって、色の浸みこみ方が違うなど注意点が違ってくるので、素材に合わせた方法で行うことが大切です。また塗料の種類も変わってくることがあるので、ステンシルを行いたいものがある時には素材に合わせた材料を準備することも忘れないようにしましょう。布など塗料が浸みこみやすいものは、簡単にできですが、洗濯をする必要があるものにステンシルを行う時には水や洗剤を使ってもステンシルがとれてしまわないようなものを使わなくてはいけません。木の表面にステンシルをする時には、木につけた時に発色がよくなるようなものを選ぶことがポイントです。金属類に使用する時には、塗料が金属にきちんと付着するようなものでできていることを確かめておくと、上手にステンシルができるでしょう。
“ステンシルのやりかたのコツと注意点”
DIYで実際に行う時には、まず準備を慎重に行うことが大切です。DIYの材料を購入する前にどのような材料を使うのかと言うことや、その後手入れが必要なものかどうかを考えて塗料選びをしていきます。同じ色を使うのであっても、材料によってかなり種類が違ってくることがあるので購入前に計画をしっかりと立てておくと良いでしょう。色をつける時の注意点としては、一度に大量の塗料を使わないことです。一度塗料をつけてしまうと。元の状態に戻すことはできなくなるので、色が濃くつき過ぎると、それ以上の変化をつけにくくなります。最初は薄く塗るようにして、何度か塗ることを繰り返して色の濃さを調整していきます。また塗料を多くつけすぎると塗料が垂れてしまい、型からはみだしてしま合う恐れもあります。一度ですぐに完成させようとするのではなく、時間をかけて少しずつ感性させることが大切です。 ステンシルは誰でも簡単にできるもので、それほど技術を必要としません。しかし、なんどか実際に塗料をつけていくうちに自分のご術が上達している感覚がわかってくるはずです。最初は失敗をしてしまうかもしれませんが、何度かチャレンジしているうちに上手に好みの模様が描けるようになるはずです。お気に入りの型を見つけてDIYを始めてみてください。"