リノベ不動産 renove fudosan 日本住を、愉快に。 ローン相談、物件探し、設計・施工、入居後のインテリア提案までリノベ不動産が一貫してサポート。 WEAR_ロゴ 日本住を、愉快に。

その他

2017.09.01

狭小住宅を広く見せる「飾り棚」の取り入れ方

狭小住宅を広く見せる「飾り棚」の取り入れ方

昨今は比較的狭いスペースに家が建てられることが多くなっており、こうした住宅のことを狭小住宅と呼んでいます。狭い敷地はデメリットが多いように思えますが、狭小地であることによって土地にかかる固定資産税が安く済むというメリットがあります。そんな狭小地に建てた小さな家で快適に暮らすには、飾り棚を上手に取り入れることが不可欠です。

壁全部を飾り棚に

のりさん(@s.iron_115)がシェアした投稿 -

壁全部を飾り棚にすることで、狭小地に建てる住宅の中に収納のための家具を置く必要がなくなります。そもそも飾りという名前が付いている棚ですので、収納するだけでなく、インテリアとして見せるという目的で使うことにもなるため、デザイン性は重要なポイントです。また、壁全体に物を置きつつ収納するということは壁に物をたくさん置くことになりますので、より頑丈な棚づくりという点も考慮しなければならないでしょう。そのため、どのような素材を使うかもしっかり考える必要があります。家の中全体を温かみのある雰囲気にするなら、やはり木材を使うのがおすすめで、その際には棚板と棚板を支持する部材の両方の面を検討して、最適な素材を選ぶことが重要になります。温かみのある部屋作りはしたいけれど、傷が付きやすく、水に弱いという木材の素材の難点を考えると、一部をメラミン化粧板にするのがおすすめです。

縦長の飾り棚でスペースを有効活用

okameさん(@photolove_okame)がシェアした投稿 -

飾り棚というと、出っ張っているというイメージがほとんどですが、狭小住宅を建てる際に縦長のスペースを有効活用することを考えているなら、ニッチと呼ばれる飾り棚がおすすめです。縦長の飾り棚は、どちらかというとあまりたくさんの物を収納できないけれど、デッドスペースにしてしまうにはもったいないというところに向いています。そのため、玄関先やちょっとした隙間に縦長の飾り棚を作れば、家の中すべての空間のスペースを有効活用できます。家具を置こうと思ったら、サイズが合わなかったり、家具を置く分だけ収納スペースは狭くなりますが、飾り棚であれば飾れる空間をふさぐ分の面積は最小にとどめることが出来ますので、まさに狭小地に建てる家にはぴったりです。基本的に家の中にあまり壁を作らないことが重要で、空間を設けた階段に沿って縦長の飾り棚を作れば、高いところまで物を置くことが出来、取るのも簡単です。

素材や色味で圧迫感を抑える

@chocolate.cafeがシェアした投稿 -

狭小地に建てる住宅だけに、部屋の中にできるだけ圧迫感をもたらすものは置きたくありません。それは、仮に壁全体に飾り棚を取り付ける場合においても当てはまることです。飾り棚が圧迫感を与える理由として、どのような素材をどんな色で揃えるかというのがあります。おすすめは木造住宅であればやはり木で、手が触れるところは手触りのよい素材が最適です。さらに、素材による色味で圧迫感を抑えたいのであれば、明るい色の木目調がいいでしょう。濃い色の木であれば、棚があるところ全体が暗い印象になりますので、どうしても圧迫感が生まれてしまいます。狭いという印象にもなってしまいますので、淡い色合いの木目で圧迫感を抑えつつ、広く感じるという目の錯覚も利用すると、狭小住宅での収納がより充実するはずです。 特に壁面全体を飾り棚として使う場合には、壁全体のベースカラーよりは淡い色合いにすると明るい雰囲気になっておすすめです。 狭小住宅を快適に使うには、とにかく収納場所が多く必要です。とはいえ、家具を置く場所の確保は難しいため、部屋同士の間仕切りは壁ではなく飾り棚にしてみたり、壁全体を飾り棚にして収納スペースを確保するなど、とにかくあらゆる場所を収納個所にできないかを検討することが大事です。狭小住宅に置ける家具には限界がありますので、家具を増やさずに飾り棚を増やすことが快適に暮らすカギを握っているといえます。"

SHARE

キーワード

こんな記事も読まれています

リノベーションご相談窓口

電話アイコン

0120-409-094

受付時間 平日10:00〜18:00
資料請求 & お問い合わせ 資料請求