このマンションが売り出されたら教えて
理想のマンションを見逃したくない
もっといいマンションってないの?
※ 物件概要情報は マンションレビュー の提供により掲載しております。
3人の評価
4.5
3人の評価
mokomokoさん
居住者・所有者
記載したとおり、総じてとても住みやすいマンションだと思います。 マンション自体は不足なくシンプルな仕様で、その分管理修繕費は比較的安価に抑えられており、また、周辺の住環境はとても良いです。 また、こちらのマンションをさらに価値高く活用できる方としては、早稲田大学出身の方や関係者の方だと思います。 早大出身の方(校友)等であれば、近くの早大図書館(徒歩6分)が無料で利用可能で、時々であればテレワークにも利用可能と思います(ただし、校友は図書等のレンタルはできない、また、館内Wi-Fiは通常利用できないので自身で用意する必要あり)。 さらに、校友サロン(徒歩7分)もあり、こちらは校友会費を支払っている方が利用可能で、ビジネスでの面談でも、プライベートでも使用可能です。
投稿日:2024年12月22日
あかさん
居住者・所有者
東西線早稲田駅徒歩10分、新宿行きバス停徒歩1分、都電5分以内による池袋へのアクセスなど、アクセスの良さがよい。また大通りから少し入っているので、物音も感じない。建築資材価格も今ほど高騰していなかったので、2015年近辺のマンションの建築資材が今と比較してよいと感じる。山手線の内側なので資産価値も下がりにくい。総合的にはおすすめ。
投稿日:2022年3月30日
2人の評価
4.5
mokomokoさん
居住者・所有者
〇マンションは、自動車等の交通量が多い新目白通りと神田川に挟まれた場所に位置していますが、同通りからも神田川からも、一列内側に建っているため、普段から騒音はまったく気になりませんし、夜には静寂が訪れます。 〇マンション周辺に公園がたくさんあり、子どもを遊ばせることに困らないばかりか、いくつかは江戸時代の各藩の江戸屋敷が元となっており(旧大名庭園)で、風情があり大人も楽しめます。 近所の旧大名庭園としては、①肥後細川庭園(徒歩3分、細川藩)、②大隈庭園(徒歩3分、高松藩)、③ホテル椿山荘の庭園(徒歩3分、上総久留里藩(ただし、庭園にアクセスできる最寄りの入り口(冠木門)は閉鎖中))④甘泉園公園(徒歩7分、清水家(徳川御三卿))、⑤戸山公園(箱根山地区)(徒歩14分、尾張藩)、と5つもあり、すべて入園は無料で、どれもよく整備されています。どれも素晴らしいですが、やはり③ホテル椿山荘の庭園が最もよく手入れされています。 〇ほぼ神田川沿いのマンションであるため、日々川の流れを感じながら過ごすことができます。水面は沿道面からかなり下に流れているものの、やはり水辺の側は癒されます。また、神田川沿いは明治時代から桜の名所として有名であり、その時期になれば、神田川沿いの多くの桜が咲き乱れ、満開時には毎年のことでも息をのむほど素晴らしいです。毎年、家族で花見に出かけています。
投稿日:2024年12月22日
5.0
あかさん
居住者・所有者
肥後細川庭園や、大隈庭園、目白大運動公園、甘泉園公園など、徒歩圏内に広い公園が多い。 新目白通りが近くにありますが、音も気になりません。
投稿日:2022年3月30日
4.0
2人の評価
5.0
mokomokoさん
居住者・所有者
〇外観は、近くの早稲田大学の大隈講堂(徒歩3分)の外観をモチーフにしたレンガ(調?)であり、個人的にはとてもかっこいいと思っています。 〇主な共用部は、小ぶりなエントランスだけで、その他はこれといった共用空間はありません。ただ、そのため管理費がリーズナブルに抑えられていると思うので、不満はなく、これでよいと思っています。ジムやスパ施設が必要であれば、また余裕がある方であれば、近くの大型ホテル(リーガロイヤル東京(徒歩2分)、ホテル椿山荘東京(徒歩3分))のスパ施設を利用する(会員になる)という手もあると思います。 〇宅配ボックスも十分な数が備えられており、これまで、いっぱいで利用できなかったという経験はありません。 〇管理会社は、双日ライフワンが竣工以来担っており、管理人さんは、お隣の同じマンション名の弐番館と共有になります。この点も管理費が抑えらている理由だと思います。当マンション(壱番館)は46戸、弐番館は34戸で合計80戸で1名の管理人を雇用している形です。 〇管理組合の運営状況もよく、修繕積立金も順調に積み立てられています。
投稿日:2024年12月22日
5.0
あかさん
居住者・所有者
赤レンガの外観がおしゃれだと思います。 ゴミ置き場も管理人さんが整理してくれているのか、整頓されています。 宅配ボックスも十分にあり、満杯で使用できないということはほぼありません。
投稿日:2022年3月30日
5.0
2人の評価
4.0
mokomokoさん
居住者・所有者
〇マンション正面(正面)から西面に掛けて、東京電力の土地に面しており、そこは地下に施設が埋まっているので、上に建物が建つ可能性はほぼないそうで、そのため、隣の壁が迫っているということは起きないと聞いています。そのたま、正面にベランダや窓を有している戸は採光はそれなりにあると思います(私の住む戸もよく太陽光が入ります)。 〇天井高は標準的なものだと思います、特に低いとは感じません(高いということもないと思います)。 〇共用部エントランスから室内までのバリアフリーは確保されています。土間と居住空間の敷居も1センチほどで、万が一車いすで生活することになっても、その部分の移動も大きな障害にはならないかと思います。 〇室内の設備も十分だと思います。浴室乾燥機(ガス)、床暖房(リビングダイニング部分。ガス)、食洗器、ガスコンロはあります。
投稿日:2024年12月22日
4.0
あかさん
居住者・所有者
食洗機、浴室乾燥等は便利で良く使用します。 玄関を含め、室内に段差はありません。 壁紙が傷つきづらいように感じます。
投稿日:2022年3月30日
4.0
2人の評価
4.5
mokomokoさん
居住者・所有者
〇江戸川橋駅、早稲田駅共に、駅周辺にスーパーやドラッグストアは一通りそろっており、日々の買い物に困ることはありません。江戸川橋駅からは、駅直結で「コモディイイダ」があり、早稲田駅周辺には、「ヨークフーズ」と「三徳」があります。 〇学生街なので、おいしいだけでなくリーズナブルなレストラン、定食屋、カフェが揃っています。大手チェーン店から個人店までどれも優良店ばかりと思います。個人店は、ラーメン、うどん、そば、定食、カフェとどれも特徴あるお店ばかりです。
投稿日:2024年12月22日
5.0
あかさん
居住者・所有者
まわりに徒歩5分圏内にコンビニが2件、スーパーが2件あり、大変便利
投稿日:2022年3月30日
4.0
2人の評価
4.5
mokomokoさん
居住者・所有者
〇病院に困ることはまずなく、一般的な病気・怪我の対応ということであれば、徒歩か、自転車に乗って短時間で行けるか、或いはタクシーですぐに到着する場所ですべて事足り、且ついくつかの選択肢があります。小児対応の病院は、内科、耳鼻科、皮膚科及び歯科と充実していて、更に大きな病院に行く必要がある場合には、「国立国際医療センター」や「女子医大病院」があり、医療の面では安心感は高いと言えると思います。 〇保育園も近くにいくつか認可施設があり、うちの場合、待機児童になることはありませんでした(2人近くの保育施設に通園中)。 〇地域のお祭りも充実していて、季節ごとに屋台もたくさん出るお祭りが開催されます。春は「桜まつり」、夏は「高田富士まつり」、秋は「西早稲田子ども天国」、冬は「穴八幡」で初詣などがあり、最近子どもを連れて参加し、子どもも楽しんでいます。 〇防災面では、確かに、都の防災マップを見ると、0.5~3mまでの浸水の可能性が示されていますが、マンション竣工以来、そのような兆候や危険を感じたことはありません(川をのぞき込んでも水面は通常ずっと下にあるので)。記録を見ると、2004年9月に神田川が氾濫したことはあったようですが、西早稲田エリアでの浸水はなかったようです。
投稿日:2024年12月22日
5.0
あかさん
居住者・所有者
近くに公園が複数あり、大学も近く、大学構内や大学内の庭園で子供を散歩させることができる。夜でもそれなりに人通りがあるので、夜道の心配も少ない
投稿日:2022年3月30日
4.0
3人の評価
4.7
mokomokoさん
居住者・所有者
一応「最寄り駅」は、早稲田駅(都電荒川線)で、徒歩3分ですが、毎日の通勤で利用する方は、池袋方面で勤務する方などごく限られた方になると思います(乗車後、都電荒川線・東池袋四丁目駅まで7分で到着)。そのため、多くの入居者にとって、「最寄り駅」は早稲田駅(東西線)、或いは江戸川橋駅(有楽町線)ということになると思います。 〇東西線の早稲田駅まで、マンションから比較的人や車の通りの多い道を通る、徒歩9分の距離で、同駅から10分の乗車で大手町駅(東西線)に到着します。大手町駅方面に向かう東西線の車内は、高田馬場駅で多くの方が下りるので、朝の通勤ピークの時間帯でも、座ることは難しいものの、すし詰めの状態になることはほぼありません。 〇有楽町線の江戸川橋駅まで、マンションから人通りや車の通りの多い道を通る、徒歩15分の距離で少し遠いですが、同駅から電車に乗って12分で有楽町駅に到着します。マンションから江戸川橋駅に向かう際、神田川沿いを通っていくルートも最短ルートの一つで、日常的に使うことになりますが、特に春は、神田川沿いに多くの桜の木が植えられているため、満開の桜を見ながら神田川沿いを出勤することになり、このマンションに住んでいてよかったなぁと感じる時期です。
投稿日:2024年12月22日
5.0
あかさん
居住者・所有者
バス停、都電・東西線の駅が近くにあるため、新宿、池袋、大手町等、都心へのアクセスが非常に良い。 有楽町線の江戸川橋も徒歩圏内にある。 早稲田大学が近くにあるため、東西線の早稲田駅まで行けば、飲食店も充実している。
投稿日:2022年3月30日
5.0
名前なし
その他
【早稲田駅に対する口コミ】早稲田駅は早稲田大学のすぐ近いなのでいろいろなメリットがあります。 まず、便利な施設や店が多いです。歩いて15分ほどで新宿スポーツセンタがありますので 体育活動に便利さが高いです。すぐ1駅を行くと高田馬場です。歩いても20分ほどです。Big Boxとかドンキホーテなどがある 結構大きいなショッピング・センターがあり接近性が高いです。 ちなみにやはり大学の辺なので安くて美味しい食堂も多いです。カレー、とんかつ、炭豚どん屋さんなどの店もいいですし、マクドナルド、Subway、松屋、すき家、吉野家、やよい軒、サイゼリヤなどのフレンチャイズ店も多いです。 ローカル店で結構有名なラーメン屋さんやデザートカフェなどもありますのでいいと思います。 上に書きましたようにすぐ1駅で高田馬場駅があります。高田馬場駅はSeibu線と山手線も入りますので新大久保、新宿などの繁華街への接近も便利です。 早稲田駅の出口を出るとすぐイトーヨーカドーとSantokuがありますので帰宅する時買い物に通って帰るのもすごく容易です。
投稿日:2020年4月1日
4.0
mokomokoさん
居住者・所有者
記載したとおり、総じてとても住みやすいマンションだと思います。 マンション自体は不足なくシンプルな仕様で、その分管理修繕費は比較的安価に抑えられており、また、周辺の住環境はとても良いです。 また、こちらのマンションをさらに価値高く活用できる方としては、早稲田大学出身の方や関係者の方だと思います。 早大出身の方(校友)等であれば、近くの早大図書館(徒歩6分)が無料で利用可能で、時々であればテレワークにも利用可能と思います(ただし、校友は図書等のレンタルはできないし、また、館内Wi-Fiは通常利用できないので自身で用意する必要あり)。 さらに、校友サロン(徒歩7分)もあり、こちらは校友会費を支払っている方が利用可能で、ビジネスでの面談でも、プライベートでも使用可能です。
投稿日:2024年12月22日
あかさん
居住者・所有者
エレベーターがもう少し広かったらもっと快適であったかもしれない。
投稿日:2022年3月30日
※
口コミはマンションレビューより提供されており、投稿時点における主観的なご意見です。内容の真偽は保証しかねますのでご了承ください。
販売年月 | 販売価格 | 坪単価 / ㎡単価 | 専有面積 / 間取り | 所在階 / 向き |
---|---|---|---|---|
2024年03月 | 9,980万円 | 421万円 / 127万円 | 78.28㎡ / 2LDK | 1階 / 南西 |
2024年02月 | 11,500万円 | 486万円 / 147万円 | 78.28㎡ / 2LDK | 1階 / 南西 |
2023年06月 | 7,980万円 | 392万円 / 119万円 | 67.25㎡ / 3LDK | 2階 / 南東 |
2023年05月 | 8,280万円 | 407万円 / 123万円 | 67.25㎡ / 3LDK | 2階 / 南東 |
2023年05月 | 8,380万円 | 412万円 / 125万円 | 67.25㎡ / 3LDK | 2階 / 南東 |
※
販売履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の売買相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
賃貸年月 | 賃料 | 専有面積 / 間取り | 所在階 |
---|---|---|---|
2024年06月 | 26.0万円 | 67.25㎡ / 3LDK | 2階 |
2024年05月 | 28.5万円 | 67.25㎡ / 3LDK | 2階 |
2023年09月 | 27.0万円 | 70.45㎡ / 3LDK | 5階 |
2023年08月 | 26.0万円 | 70.45㎡ / 3LDK | 5階 |
2023年07月 | 30.0万円 | 70.25㎡ / 3LDK | 1階 |
※
賃料履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、賃貸募集時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の賃料相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
エリアも内装もかなえるリノベという選択肢
検討物件が増える
※画像は一例です
プロのデザイナーと共に物件をあなた仕様にする
総予算を変えずに理想を実現する
リノベーションいいかも…?と思った、
そんなあなた
プロに無料で相談できます
簡単1分
インプレスト早稲田壱番館 の周辺エリアに住みたいです。売出し中の物件はありますか?
はい。こちらの物件を参照してください。
インプレスト早稲田壱番館 のリノベーション相談は可能でしょうか?
リノベ不動産は「立地・間取り・内装すべてが、思いのまま!」という、住まい手にとって理想の家探し・家作りを実現できるように、不動産会社とリノベーション設計・施工会社を合体させた不動産・建築のプロフェッショナルブランドです。“中古を買ってリノベーション”を得意としていますが、お客様の思い描く暮らしを一番フィットするカタチで実現することを目指し、ニーズやライフスタイル、ご予算に合わせて最適なご提案をいたします。こちらからお気軽にご相談ください。
インプレスト早稲田壱番館 の口コミはありますか?
はい。こちらを参照してください。
インプレスト早稲田壱番館 の過去の販売履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
インプレスト早稲田壱番館 の売買相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
インプレスト早稲田壱番館 の過去の賃料履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。
インプレスト早稲田壱番館 賃料相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。