このマンションが売り出されたら教えて
理想のマンションを見逃したくない
もっといいマンションってないの?
※ 物件概要情報は マンションレビュー の提供により掲載しております。
販売年月 | 販売価格 | 坪単価 / ㎡単価 | 専有面積 / 間取り | 所在階 / 向き |
|---|---|---|---|---|
2025年10月 | 5,480万円 | 224万円 / 68万円 | 80.96㎡ / 2LDK | 10階 / 南東 |
2025年10月 | 7,480万円 | 236万円 / 71万円 | 104.71㎡ / 4LDK | 10階 / 南 |
2025年10月 | 5,680万円 | 219万円 / 66万円 | 85.86㎡ / 4LDK | 2階 / 南東 |
2025年10月 | 5,990万円 | 243万円 / 73万円 | 81.58㎡ / 3LDK | 15階 / 南東 |
2025年08月 | 6,480万円 | 205万円 / 62万円 | 104.71㎡ / 4LDK | 3階 / 南東 |
※
販売履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の売買相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
賃貸年月 | 賃料 | 専有面積 / 間取り | 所在階 |
|---|---|---|---|
2025年10月 | 18.0万円 | 84.08㎡ / 3SLDK | 15階 |
2025年07月 | 21.0万円 | 104.71㎡ / 4LDK | 14階 |
※
賃料履歴はマンションレビューの提供により掲載しております。表示価格は成約価格ではなく、賃貸募集時の価格となります。
㎡換算の相場情報が表示されています
※
上記の賃料相場情報はマンションレビューより提供を受けております。過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
15人の評価
4.3
15人の評価
nononameさん
居住者・所有者
華美・贅沢のある高級仕様ではないが、質実剛健仕様。必要十分条件は満たしている。一応三井ブランドだし下品ではない。 リセールバリューも大幅低下していない様子。 大規模マンションということが逆にめんどくささがない。 新築から住んでいるが、転居したいと思ったことはない。
投稿日:2023年2月26日
しましまさん
居住者・所有者
私たちにとっては通勤に大変便利(大崎駅、行き帰り乗り換えなしで座って通勤可能)なうえ、首都圏のマンションではなかなかないと思われる緑あふれる環境で大変気に入っています。 ハザードマップ上でも災害に強く、防災対策もしっかりなされており安心して暮らせます。 また、大規模マンションで、駐車場も自走式であることなどもあり、修繕積立金/管理費なども相対的に安めです。(駐車場代も安め) 私たちは築12年目で三井のリハウスさん経由で中古購入しましたが、価格としては新築時と同じか、少し高い程度でした。 中古市場でもずっと人気で、物件が出るとすぐに買い手がつく状況ということで、公園側で、緑がバルコニー一面に見える3Fか4Fという条件で1年近く待って購入できました。 周辺の同じくらいの築年数のマンションと比べると取引相場はかなり高めとのことですが、それ以上の価値は十分にあると思います。 また、都内の物件と比べてもみても、この環境、広さ、仕様のマンションがこの価格で買えるというのは、条件の合う方にとっては(埼玉でもよいか、通勤に問題ないか等)大変魅力的で、買って後悔のないマンションだと思います。
投稿日:2022年6月5日
名前なし
その他
毎日過ごしやすい生活ができているし、事件なども起きていなくて、普段から楽しく生活できていません
投稿日:2022年5月27日
nononameさん
居住者・所有者
まあ総合的には良いんじゃないですか。都内じゃないけど購入時からそんなにリセールバリューは大きく落ちていないようですし。人気があって、大手不動産会社系列の中古を扱う会社が月に2~3回は「売って頂戴」という広告が来ます。三井ブランドだからでしょうか。でも、住んでいてそんなに不便や不満を感じたことはありません。所有者平均年齢が40∼50代でしょうか。マンション内の保育園もなくなりました。あと20年以上たつと爺さん婆さんが大量に増えますが、その時はどうなるんでしょうか。どこのマンションも同じですが・・・。
投稿日:2022年4月16日
kkさん
購入検討者
ファミリーに最適です!! 目の前につばさ小学校があります。幼稚園も徒歩圏内にありますがバス通園も多く、10近くの幼稚園がバスで乗り入れしています。周りの子育て世代も多く、子育てはとてもしやすい環境です。
投稿日:2021年5月8日
名前なし
居住者・所有者
総合的に判断してお値段の割に大変満足しています。マンションからの景色も良いですし、駅の線路も見えるので、子供も喜んでいます。また、マンションがぐるっと囲むように緑豊富な散歩コースと公園があり、手入れも行き届いているので助かっています。マンション敷地内の治安も良いです。
投稿日:2017年10月27日
YSOさん
居住者・所有者
とても満足しています。 3路線(川越線日進駅・高崎線宮原駅・ニューシャトル加茂宮駅)がいずれも10分圏内のため、都内にも通いやすいです。 マンション管理費も管理会社と折衝した結果、当初の70%まで下がりました。しかしながら建物管理の仕様は当初よりも向上しています。 浮いた分は修繕積立金としてプールしていますので、長期居住者は安心して過ごせます。 30分も歩けば自然豊かな森や公園にたどりつき、健康長寿を全うするに充分な環境です。
投稿日:2017年10月21日
けいぴっぴさん
居住者・所有者
大型マンションなので、部屋の向き間取りや階数などは多種多様ですが、 特にアーク棟は見晴らしも日当たりもとてもよく、駅まで徒歩10分以内でとても便利です。 治安も良く子育てしやすい環境で、非常に満足しています
投稿日:2017年2月8日
けんじpoiuyrさん
その他
価格帯は住友不動産の財閥系ということもあり、普通のマンションの3〜5割り増しの価格帯といった感じです。 それでも大規模マンションということもあり、管理費は比較的やすいですし、駐車場も100%で平置きです。 周辺も歩道が広く子育て世代は大満足かと思います。 大宮駅より南になるとなかなかこのような物件には出会えないと思います。
投稿日:2016年11月9日
ピロコダイルさん
居住者・所有者
周辺環境はそこまで不満は出てこないかと思います。雨の日でも買い物が憂鬱ではありません。幼稚園、保育園、小、中と周りにあるので子供を育てる環境には文句なしかと。ただ、4人家族には3LDKは手狭です。4LDKにしておけばよかったと後悔しています。3.11の地震のときは、物が下に落ちることはありませんでした。ただ、耐震なのですごく揺れます。
投稿日:2014年10月3日
11人の評価
4.8
nononameさん
居住者・所有者
あんまり事件は無いかな。日進派出所も日進駅のマンション側の階段下にかなり前に移ってます。 立地はうねうね公園に近いし、中庭もあるし。 カルソニックカンセイの本社→外資ファンドに売られマレリ→破綻→データセンターに売却。そもそも本社&研究開発部門なので騒音や異臭などは無かった。データーセンターなので騒音は無いかな。 近くに、ヨークマート・スギ薬局・ダンロップのジムなどが入るビルがあり。日常の買い物の不便はない。
投稿日:2023年2月26日
5.0
しましまさん
居住者・所有者
マンションと隣の小学校、イスタ日進(ショッピングセンター)、公園などが再開発(さいたま市都市計画事業日進東土地区画整理事業)で計画的に建てられており、マンション周辺は電柱などもなく街並みは大変きれいです。(再開発エリア自体はあまり広くはありません) マンション隣のうねうね公園(約1万平米)とマンションの中庭(約7000平米)は、一体的に設計されていて、緑も大変多いです。公園の植栽等も様々な鳥や蝶が集まるように計画的に植えられています。(UR都市機構「日進東地区まちづくりガイドライン」) 公園側3Fの住戸なので、バルコニーからは一面の緑がみえ、朝起きると鳥の鳴き声が聞こえ、大変気持ちよく過ごせています。 住戸にもよると思いますが、公園側は大変日当たりがよく、冬でも昼間はリビングの暖房は必要ありません。バルコニーにオーニング(日よけ)を設置しているところも多く、テーブル/チェアを置くなど、みなさん工夫して楽しまれているようです。 またうねうね公園は公共の公園なので誰でも入れますが、周りに大きな施設があるわけでもないので、夜に、怪しげな人たちがたむろするようなこともなく、治安面も不安は全くありません。(中庭はうねうね公園とつながっていますが、ゲートがあるので住民以外は入れません) 自治体、マンション管理組合、マンション内ボランティアなどで、植栽の管理もしっかりされているので、虫が大量に発生して困るというようなこともありません。 都内に普通に通えるマンションでこれだけ緑を楽しめるところはなかなかないのではないかと思います。
投稿日:2022年6月5日
5.0
名前なし
その他
【日進駅に対する口コミ】本屋から、ゲームセンターなど子供も楽しめるところが多い周りも事件なども起きていなくて安心出来る
投稿日:2022年5月27日
5.0
nononameさん
居住者・所有者
静です。隣のマレリ(旧カルソニックカンセイ)が破綻したので別な会社に売られるようですが、売り先はデータセンターらしいので製造業ではないです。騒音は大丈夫。高さも6回と言ってますが、このマンションと同じくらいの高さです。このマンションの北側なので、日常には支障はないかな。緑も多いし。
投稿日:2022年4月16日
4.0
kkさん
購入検討者
マンション隣接に広い公園があり、内庭もあり緑豊か
投稿日:2021年5月8日
5.0
名前なし
居住者・所有者
歩道が広く、緑も豊富な方だと思います。特にこのマンションの周りが緑で溢れているので気持ちが良いです。
投稿日:2017年10月27日
5.0
YSOさん
居住者・所有者
都市公園と中庭に囲まれたマンションです。 中庭には季節を感じさせる植栽が施され、春はモモとサクラ、沈丁花。夏はアジサイ、ハナミズキ、アガパンサス、サルスベリ。秋にはヒガンバナと萩、キンモクセイの芳香。冬はスイセンと梅。 うねうね公園にもケヤキ、シマトネリコ、ヤマボウシ、ネムノキ、ブッドレア、クヌギ、コナラ、タブノキ、ヒメシャラなど多種多様な樹木で癒されます。 つばさ小学校は美術館のような外観。体育館も広くて、教育相談室や学童なども併設されているので何かと安心です。
投稿日:2017年10月21日
5.0
けいぴっぴさん
居住者・所有者
目の前に小学校、安全な公園、スーパーがあります。 非常に良い環境です。
投稿日:2017年2月8日
5.0
けんじpoiuyrさん
その他
ステラタウンにも近く通勤とお買い物に困りません。徒歩数分の場所に複合施設(ヨークマート、薬局、ダイソー等)があります。
投稿日:2016年11月9日
5.0
ピロコダイルさん
居住者・所有者
すぐ隣には商業施設(スーパー、薬局、100均、歯医者、ジムなど)があり、またすぐ目の前に公園と小学校があるので、子供を育てる環境は整っていると思います。
投稿日:2014年10月3日
4.0
10人の評価
4.2
nononameさん
居住者・所有者
外観エントランスなど華美・贅沢ではないが、下品ではないし問題なし。一応三井ブランドだし。管理状況は必要以上のサービスはないが、管理状況は問題はない。14年でもまあまあ綺麗。まもなく大規模修繕があるのでエントランス等の変更があるかは不明。 セキュリティは、必要最低限はクリア。宅配BOXがオーバーフローしたという話は聞いたことがないので問題なしかな。売店あるが、販売品目は少ない。みんなコンビニに買いに行くかな。アークエントランスから3∼4分だし。
投稿日:2023年2月26日
4.0
しましまさん
居住者・所有者
三井の大規模マンションということで、外観などのデザインは配慮されたものになっていると思います。築13年ほどですが、古さのようなものは感じられません。このままさらに年数がたっても印象はかわらないように思います。 中庭は大変広く、テラス、子供の遊具、バーベキュースペース、菜園、せせらぎ等があり、となりのうねうね公園同様、多くの鳥が飛んできてはさえずっているのでとても癒されます。 駐車場は100%、自走式で、ゲートをリモコンで開ける形です。自転車置き場/バイク置き場も広めで、不満はありません。マンション内にカフェがあり、テラス席もあって天気のよい日はお母様&お子様方でにぎわっています。 無料のインターネット接続は10Gの回線何本かを全戸で共用する形で、各戸1Gbpsまでとなっています。実効で800Mbps程度出るので困ることはなさそうです。 管理も行き届いており、管理人の方、清掃の方、カフェ店員の方も、みなさん印象が大変よいです。 ペット飼育可で、夕方ごろになると公園を散歩している方が多くいらっしゃいます。
投稿日:2022年6月5日
5.0
nononameさん
居住者・所有者
いまのところ管理会社も三井不動産系なので安心です。対応は特別に良いわけでもなく普通ですが・・・。三井ブランドですね。
投稿日:2022年4月16日
4.0
kkさん
購入検討者
フロントではクリーニングや宅急便の取り扱いもあります。24時間いつでも出せるゴミ収集場もあります。
投稿日:2021年5月8日
4.0
名前なし
居住者・所有者
友人を呼んでも皆「きれいなところだね!」と言ってくれます。新しいのもありますが、満足しています。
投稿日:2017年10月27日
5.0
YSOさん
居住者・所有者
カフェに座りココアを飲みながら中庭を眺めていると、本当にゆっくりとできます。カフェ店員さんとも「今日はいい天気ですね」などと一声かければ自分の家のように居心地良く過ごせます。 ゲストルームもホテルライクな感じで、来客に喜ばれます。
投稿日:2017年10月21日
5.0
けいぴっぴさん
居住者・所有者
管理人が常駐し敷地内の見回り、掃除など常にされています。 ペット可、キッズルーム、ゲストルームもあります。
投稿日:2017年2月8日
5.0
けんじpoiuyrさん
その他
全て駐車場は平置きなので時間がかかりません。とても便利です。
投稿日:2016年11月9日
3.0
ピロコダイルさん
居住者・所有者
キッズルームは雨の日でも子供たちが体を動かせるので良いです。 ゲストルームもホテルのようで、キッチンまで着いているので文句なしです。 24時間いつでもゴミが出せるのも良いです。
投稿日:2014年10月3日
3.0
gyuiuytkvc2さん
居住者・所有者
オートロックはもちろんフロントスタッフが清掃などこまめに巡回しているため、防犯上も安心度が高いです。宅配BOX、ゲストルームの他にキッズルームもあります。売店も兼ねたマンション内カフェでは軽食が食べられます。ピザ屋パンの他に3種類のパスタやうどん、カレーも4種類程度あり、マンション内のカフェにしては充実していると思います。フロントではクリーニングや宅急便の取り扱いもあります。24時間いつでも出せるゴミ収集場もあります。
投稿日:2013年12月29日
4.0
10人の評価
3.8
nononameさん
居住者・所有者
華美・贅沢のある高級仕様ではないが、一応三井ブランドだし下品ではない。質実剛健。
投稿日:2023年2月26日
4.0
しましまさん
居住者・所有者
オール電化マンションですので、エコキュートが設置されています。 キッチンのシンクにはディスポーザが設置されています。(リフォーム時にも設置義務があります) インターネット接続のために玄関先から各部屋にLAN配線されています。 スラブ厚は200mm以上、戸境壁180mm以上、リビング天井高2.6m(3F以下、4F以上は2.5m)で、おそらくマンションとしては標準的な仕様ではないかと思います。
投稿日:2022年6月5日
4.0
nononameさん
居住者・所有者
まあ、三井不動産レジデンシャル並みの普通レベルマンションのクオリティは担保されています。外回りはこれから修繕工事らしいです。Lanも光じゃないけどまあまあかな。すごく早いわけじゃないけど。以前より早くなったよ。
投稿日:2022年4月16日
4.0
kkさん
購入検討者
台所のディスポーザーはかなり便利です!!
投稿日:2021年5月8日
3.0
名前なし
居住者・所有者
日当たりはかなり良いので、昼間は基本電気を付けません。気に入っています。また、ベランダが広かったのも決め手でした。
投稿日:2017年10月27日
5.0
YSOさん
居住者・所有者
私はいわゆる田の字タイプの部屋ですが、居室のプライバシーが保てて思った以上に住みやすいです。ディスポーザーやお風呂の乾燥機能もありがたいです。富士山が見えるのも嬉しいです。
投稿日:2017年10月21日
4.0
けいぴっぴさん
居住者・所有者
南向きで日当たりもとても良く、眺望もよいです。 良く晴れた日は遠くにスカイツリー、富士山を見ることができます。
投稿日:2017年2月8日
4.0
けんじpoiuyrさん
その他
日当たりはとてもよく、ベランダ菜園も楽しめます。
投稿日:2016年11月9日
2.0
ピロコダイルさん
居住者・所有者
リビングや各部屋の天井は高いです。ベランダも奥行きがあり広く感じます。
投稿日:2014年10月3日
3.0
gyuiuytkvc2さん
居住者・所有者
日当りは部屋の向きにもよりますが、公園側は本当に日当りがいいです。冬でも晴れた日の午後は暖房なしで過ごせます。台所のディスポーザーはかなり便利です!
投稿日:2013年12月29日
5.0
11人の評価
4.3
nononameさん
居住者・所有者
5分くらいで、ヨークマート・スギ薬局・ダンロップのジムなどが入るビルがあり。日常の不足品が発生した時の買い物の不便はない。 買い物は、ほとんどの方が土日にご自分のお気に入りのスーパーやSCで買っているかな。エントランスで買い物袋を車から降ろしている人を見かける。
投稿日:2023年2月26日
4.0
しましまさん
居住者・所有者
隣接地(公園を歩いて2分)に、ちょっとしたショッピングセンター イスタ日進があり、平日の買い物くらいであれば困ることはないです。 再開発物件ということで、公園を中心としたエリアに、ショッピングセンター(スーパー/ドラッグストア/100円ショップ/美容室/歯医者/クリーニング/学習塾/スポーツクラブ/スカッシュ/フットサル場等)、小学校などがそろっています。ショッピングセンターとしては規模があまり大きくなく、遠くからたくさんの人がやってくるほどではないので、感覚的にはこのエリアの住民用のものに思えたりします。最近のタワマンなどでは、マンション内にジムやコンビニがあったりしますが、そうなるとジムやお店の規模は小さくなるうえに維持費がかってくるので、大きなスポーツクラブ(お風呂は温泉!)やスーパーがほぼ敷地内と同じ感覚で使えるのはお得かもしれません。 歩いて15分くらいでステラタウンという100店舗くらいが入ったショッピングセンター、OKストア/ニトリ/コジマ、区役所、大規模病院、スパ(スーパー銭湯)等があります。また、日進の反対側にやはり15分くらいでイオン大宮店があり、こちらには映画館も入っています。 休日の買い物はステラタウンか大宮/さいたま新都心/浦和でなんでもそろいますが、電車で1本なので都内に出ることも多いです。(新宿/渋谷/銀座等) 宮原には庶民的な居酒屋さんがいろいろあります。日進にもちょっとした商店街はあります。日進駅周辺では七夕の時期には大きなお祭りがあり、たくさんの人が集まります。 周辺は、スーパー銭湯/SPAや格安スーパー等が充実しており、車を使う前提ならば、生活費はかなり安めに、かつ、楽しく暮らせるのではないかと思います。(週末使う程度であれば日進駅、宮原駅周辺にタイムズカーシェアがいくつもあるので、それで十分間に合います) 車で10分ほどで角上魚類という新潟寺泊港から直送される魚を売っている人気のお店があります。海なし県の埼玉ですが、よくある回転すし屋さん等より、ずっと新鮮でおいしいお刺身/お寿司が楽しめます。 宮原、日進のローカルなお店情報は「宮原大宮ドットコム」さんが詳しいです。
投稿日:2022年6月5日
4.0
名前なし
その他
【日進駅に対する口コミ】ファミレスからレストランまで豊富で、美味しい
投稿日:2022年5月27日
5.0
nononameさん
居住者・所有者
日常の買い物は5分以内にヨークマート・薬局・100円ショップ・クリーニング屋があります。ダンロップのスポーツジムもあります。ジムの風呂はそんなに大きくないけど温泉です。クリーニング屋は、マンション内のフロントと同じらしいと聞いたことがありますが確認してません。
投稿日:2022年4月16日
4.0
kkさん
購入検討者
近くにヨークマートがあり、すーぱーには困りません
投稿日:2021年5月8日
2.0
名前なし
居住者・所有者
近くにいくつかのお店が集まった施設があります。そこのヨークマートの食材が新鮮で助かっています。もう少し先に行くとイオンがあり、4階に映画館があるので嬉しいです。
投稿日:2017年10月27日
4.0
YSOさん
居住者・所有者
目の前にショッピングモールのイスタ日進があって、ヨークマートやスポーツジム、100円ショップ、ドラッグストアー、学習塾、フットサルコート、歯医者、クリーニングなど、コンパクトにまとまっています。
投稿日:2017年10月21日
5.0
けいぴっぴさん
居住者・所有者
徒歩5分の場所にスーパー。 車で10分以内に、大きなモールが2か所。 買い物には全く困りません。
投稿日:2017年2月8日
5.0
けんじpoiuyrさん
その他
ステラタウンが近いのとスーパーがすぐ近くにあります。
投稿日:2016年11月9日
5.0
ピロコダイルさん
居住者・所有者
スーパーは隣にあり、パン屋も入ってます。コンビニも徒歩1分圏内にあります。
投稿日:2014年10月3日
4.0
11人の評価
4.5
nononameさん
居住者・所有者
近くに数か所、内科・小児科・歯科あるし、宮原駅近くには耳鼻科・皮膚科などが入るビルあり。 総合病院も車で10分。 小学校は至近距離。中学は2か所に行けるのかな。幼稚園バスのお迎えもかなりの数を見かけるし、保育園も近くにある。空いているかは不明。 コミュニケーションはまあまあ。挨拶する人はする。イベントもある。
投稿日:2023年2月26日
4.0
しましまさん
居住者・所有者
隣にマンション建設時に新設されたつばさ小学校があり、ここが災害時の避難場所にもなっています。 マンション敷地内に井戸があり、災害発生時に浄水して飲料水にできる設備や、災害時用のマンホールトイレなども準備されています。となりのうねうね公園にもトイレが設置されています。 医療面では、日進駅近辺、宮原駅近辺に個人病院がそこそこあり、徒歩15分ほどのところに、北区役所やさいたま北部医療センターという大きな病院があります。 防災、子育て、医療面は充実しているのではないかと思います。 マンションに住んでいる方々はエレベータなどで会うと、みなさんよく挨拶してくれます。(管理人の方々、清掃の方々も) 小さい子供たちもよく挨拶してくれるので、みなさんしっかり子育てされてるんだなぁと感じます。
投稿日:2022年6月5日
5.0
名前なし
その他
【日進駅に対する口コミ】駅もショッピング施設なども充実している。
投稿日:2022年5月27日
5.0
nononameさん
居住者・所有者
小学校は目の前。子供が小さい人にはイベントがありますね。
投稿日:2022年4月16日
4.0
kkさん
購入検討者
最寄りのつばさ小が目の前なので通学は安全
投稿日:2021年5月8日
4.0
名前なし
居住者・所有者
住宅街やマンションが多いためか、公園や学校が多いです。とくに、マンションの敷地内に散歩コースや公園があり、緑も豊かなので、よく利用しています。マンション利用者の仲も良い方だと思います。
投稿日:2017年10月27日
5.0
YSOさん
居住者・所有者
つばさ小学校まで徒歩1分ですので、とても安心です。 夏祭り、クリスマスイベント、ひなまつりなど、イベント豊富です。 近隣の聖学院大学の学生さんによるアカペラコンサートや、「森伊蔵」などのプレミア焼酎が飲める「大人のバー」など、趣向を凝らした企画でいつも楽しんでいます。
投稿日:2017年10月21日
5.0
けいぴっぴさん
居住者・所有者
つばさ小学校は徒歩1分、新設校なのでとてもきれいで人気にある小学校です。
投稿日:2017年2月8日
4.0
けんじpoiuyrさん
その他
歩道の幅が広く事故が起こりにくいです。安心して子供と歩けます。
投稿日:2016年11月9日
5.0
ピロコダイルさん
居住者・所有者
新し目の小学校がすぐ目の前にあります。保育園も近くに何園もあり充実しています。幼稚園はマンションの下まで送迎にきてくれます。
投稿日:2014年10月3日
4.0
14人の評価
4.1
しししさん
その他
南口に商店街、スーパーなどが多い。10〜15分歩けばイオンがある。北口は宮原寄りにヨークマートがある。小学校、中学校は点在しているので通学に困らない。宮原、加茂宮と3路線の駅が近くにあるので、電車遅延時に利用可能。
投稿日:2023年11月23日
4.0
nononameさん
居住者・所有者
宮原駅=上野東京ラインで乗り換えなし上野は勿論東京・新橋・品川に通勤可。湘南新宿ラインなら、池袋・新宿・渋谷・大崎まで乗換なし。上野どまりは朝が多いかな。あとは東海道線直通。 日進駅=川越・埼京線で池袋・新宿・渋谷・大崎に。通勤快速に乗れれば途中停車駅も少ない。 両方とも、コロナ時代で、だいぶ社内混雑はなくなったが・・・、これからどうか。とはいえ、コロナ前だって昭和時代の痛勤はない。 最近よく止まるJR東日本だが、家を出る前に運転停止情報があれば動いている路線に逃げられる。
投稿日:2023年2月26日
4.0
しましまさん
居住者・所有者
埼京線日進駅までマンションから6分、高崎線宮原駅(湘南新宿ライン・上野東京ライン)から6分です(住戸の位置により+2分くらい)。両路線を使い分けることで、池袋/新宿/渋谷/品川、上野/東京/品川と都内主要駅に1本でいけるので大変便利です。(日進→新宿44分、宮原→東京40分) 実は大宮の1つ先というところがポイントで、埼京線の場合、朝は大宮で半数くらいの人が乗り換えるので、通勤時間帯でも乗る場所を選べば高確率で座れます。私の職場は大崎ですが、行き帰りともに座って通勤できています。(大崎はりんかい線→埼京線の接続駅なので) 大崎に乗り換えなし&座って通勤できるところはなかなかないので、個人的には大変便利で気に入っています。駅までの道も歩道が広く快適に通勤ができます。
投稿日:2022年6月5日
4.0
名前なし
その他
【日進駅に対する口コミ】電車もバスも色んな交通手段があるけれど使いやすい家賃も高すぎず毎日過ごしやすい生活ができている
投稿日:2022年5月27日
5.0
nononameさん
居住者・所有者
田舎くさい線名ですが実は便利な高崎線(上野東京ライン・湘南新宿ライン)と川越・埼京線の2通り使えます。東京まで38分、新宿まで43分(平日朝の通勤快速なら39分)と便利です。また、最近多いJR東日本の運転見合わせがあったとしても 家を出る時までに情報があれば 別線区を使えます。
投稿日:2022年4月16日
4.0
kkさん
購入検討者
宮原と日進の両駅が共に利用できて大変便利
投稿日:2021年5月8日
5.0
名前なし
その他
【日進駅に対する口コミ】都心部へのアクセスの良さはメリットとして挙げられます。 渋谷、新宿、池袋といった主要都市に乗換無しで行けます。 駅の近くにコンビニがある点もメリットです。 帰宅する際に寄って買い物をすることができ、時間を有効に使うことができています。
投稿日:2019年4月1日
2.0
名前なし
居住者・所有者
最近駅がリニューアルしたので綺麗な駅です。住宅街が多いため、駅前は常に人が歩いています。(車よりも自転車や徒歩の人が多いです。)
投稿日:2017年10月27日
2.0
YSOさん
居住者・所有者
日進駅から新宿方面に向かう時には、大宮駅で下車する席が空くために座れる確率が大です。 宮原駅は高崎線の他に上野東京ライン、新宿湘南ラインも直結するため、行楽にも便利です。 日進・宮原どちらの駅にも地元に愛される飲食店や団子屋さんなどがあり、休みの日は家族でぶらりと出かけます。
投稿日:2017年10月21日
5.0
けいぴっぴさん
居住者・所有者
最寄りに利用可能な駅が3つありますので大変便利です。
投稿日:2017年2月8日
5.0
nononameさん
居住者・所有者
住みやすいマンションにしていきたいと思っているが・・・。大規模マンションなのでいろんな方が居るので。 設備や管理状況における不満足はあんまりない。
投稿日:2023年2月26日
しましまさん
居住者・所有者
特に大きな不満はないですが、もし最寄り駅にもう少しおしゃれなカフェやレストラン、ベーカリーなどがあれば、さらに楽しく暮らせるかなと思います。
投稿日:2022年6月5日
kkさん
購入検討者
駐車場まで近いともっと嬉しい
投稿日:2021年5月8日
名前なし
居住者・所有者
居住者の仲は良い方だと思いますが、我関せずという方も結構多い気がします。マンション内でイベント等もありますが、うちも参加していません。駅前で行われているお祭りの方が賑やかで楽しいです。
投稿日:2017年10月27日
YSOさん
居住者・所有者
植栽が年々豊かに経年優化してきます。子育て世代が多いようですが、永住型のマンションのため子育てが一巡するとシニア世代のマンションに変容します。シニアに居心地の良いイベントなどが充実すると嬉しいです。
投稿日:2017年10月21日
けいぴっぴさん
居住者・所有者
収納スペースが少ないのでもっと充実するとよいと思います、
投稿日:2017年2月8日
けんじpoiuyrさん
その他
オール電化なので、料理の良し悪しがあります。 ガスコンロが好きでもこればっかりは変えられません。
投稿日:2016年11月9日
ピロコダイルさん
居住者・所有者
管理人が1人体制なので、外の点検などに出ている間は連絡がとれず、緊急のときに困ります。電話を携帯に転送するなどして、確実に連絡がとれる体制をとってほしいです。
投稿日:2014年10月3日
gyuiuytkvc2さん
居住者・所有者
駐車場からマンションに入るときに屋根をもう少し伸ばしてくれたらいいなと思います。室内の収納は満足しているのですが、トランクルームが欲しいです。
投稿日:2013年12月29日
※
口コミはマンションレビューより提供されており、投稿時点における主観的なご意見です。内容の真偽は保証しかねますのでご了承ください。
エリアも内装もかなえるリノベという選択肢
検討物件が増える
※画像は一例です
プロのデザイナーと共に物件をあなた仕様にする
総予算を変えずに理想を実現する
リノベーションいいかも…?と思った、
そんなあなた
プロに無料で相談できます
簡単1分
パークシティさいたま北 の周辺エリアに住みたいです。売出し中の物件はありますか?
はい。こちらの物件を参照してください。
パークシティさいたま北 のリノベーション相談は可能でしょうか?
リノベ不動産は「立地・間取り・内装すべてが、思いのまま!」という、住まい手にとって理想の家探し・家作りを実現できるように、不動産会社とリノベーション設計・施工会社を合体させた不動産・建築のプロフェッショナルブランドです。“中古を買ってリノベーション”を得意としていますが、お客様の思い描く暮らしを一番フィットするカタチで実現することを目指し、ニーズやライフスタイル、ご予算に合わせて最適なご提案をいたします。こちらからお気軽にご相談ください。
パークシティさいたま北 の口コミはありますか?
はい。こちらを参照してください。
パークシティさいたま北 の過去の販売履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約価格ではなく、売り出し時の価格となります。
パークシティさいたま北 の売買相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は過去の売買物件情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。
パークシティさいたま北 の過去の賃料履歴情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、表示価格は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。
パークシティさいたま北 賃料相場情報はありますか?
はい。こちらこちらを参照してください。ただし、過去の募集賃料情報をもとに算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではございません。