リノベ不動産 renove fudosan 日本住を、愉快に。 ローン相談、物件探し、設計・施工、入居後のインテリア提案までリノベ不動産が一貫してサポート。 WEAR_ロゴ 日本住を、愉快に。

リノベのハウツー

2020.10.24

「防火規制延焼ライン(ぼうかきていえんしょうらいん)」とは何か?|誰でもわかるリノベ用語集

「防火規制延焼ライン(ぼうかきていえんしょうらいん)」とは何か?|誰でもわかるリノベ用語集


誰でもわかるリノベ用語集352
 

■防火規制延焼ライン(ぼうかきていえんしょうらいん)

「防火規制延焼ライン」とは、計画建物の隣の敷地や道路において火災が発生したときに、火が燃え移る可能性がある範囲のことです。

防火規制炎症ラインは法文上で定義されており、建築基準法では以下の記載があります。隣地境界線、道路中心線又は同一敷地内の2以上の建築物(延べ面積の合計が500m2以内の建築物は、一の建築物とみなす。)

相互の外壁間の中心線から、1階にあつては3m以下、2階以上にあつては5m以下の距離にある建築物の部分をいう。ただし、防火上有効な公園、広場、川等の空地若しくは水面又は耐火構造の壁その他これらに類するものに面する部分を除く。

上記を要約すると、防火規制延焼ラインの基準線は建築物の間、隣地境界線、道路境界線の中心線であることが分かります。さらに、建物の1階部分は基準線から3m以内、2階部分は基準線から5m以内が防火規制延焼ラインです。また、空き地などは適用されないことが分かります。

防火規制延焼ラインの範囲内にある建築構造物には、防火性を持たせる必要があります。火災が発生したときに倒壊しないような資材を使って建築する必要があり、木材の使用は難しいでしょう。また、部屋に火災報知器を設置する、キッチンには準不燃材料を用いるといった対策を取る必要もあります。

(出典:確認申請ナビ「延焼ラインにかかる防火設備の設置基準」https://kakunin-shinsei.com/spreading-fire-doors/、住宅研究所「準防火地域とは何か、意味や建築基準を解説 防火地域との制限の違いは?」https://lab.iyell.jp/blog/manual/semi-fire-protection-area#:~:text=%E6%BA%96%E9%98%B2%E7%81%BD%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AE%E5%BB%BA%E7%89%A9,%E3%81%8C%E8%A8%AD%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82)
 

こんな記事も読まれています

リノベーションご相談窓口

電話アイコン

0120-409-094

受付時間 平日10:00〜18:00
資料請求 & お問い合わせ 資料請求