リノベ不動産 renove fudosan 日本住を、愉快に。 ローン相談、物件探し、設計・施工、入居後のインテリア提案までリノベ不動産が一貫してサポート。 WEAR_ロゴ 日本住を、愉快に。

その他

2017.09.01

昔の言い伝えに学ぶ 体によい食材でウイルスから身を守る!

昔の言い伝えに学ぶ 体によい食材でウイルスから身を守る!

今季の冬は激寒との予報が出ており、さらにインフルエンザやノロウイルスのニュースが出てきました。 病気は乾燥と冷えが大好きです。 手洗い、うがいは基本として行っていても、やはり病気の魔の手からは逃れられないのかとビクビク過ごす毎日。 昔も現代のように病気が流行していたのでしょうか?  健康にこの冬を乗り切るために、昔から聞く言い伝えをご紹介しましょう。 ぜひ、実践してみませんか。    

“生姜は風邪に効く”

生姜キャンディーや生姜サプリメントにもあるように、生姜が体によいということはすでにご存知の方も多いでしょう。 生姜は風邪の予防に、また、ひいてしまってから悪化しないようにする効果があります。 生の生姜は抗菌作用が強く食中毒の予防に効果的ですが、火を通すことで血行を促進し、体を温めてくれる作用があります。 これが生姜湯ですね。 ちなみに風邪をひいてしまって、高熱やのどの痛みで体がしんどいときは、すでに体の中に入ってしまった菌を殺すために、生姜湯より、おろしたての生の生姜を食べるほうが効果的です。    

“風邪をひいたらネギを首に巻く”

  昔からネギは体によいとされており、私自身子供のころ、のどが痛いときは焼いたネギをのどに巻かれたのを覚えています。 実際、のどにネギを巻くことで効果はあるのか……というのは定かではありません。 しかし、首に巻くのではなく、食べることで効果は抜群です! ネギは代謝を高める効果や強い殺菌効果、体温を上げてくれる作用があるので、ぜひ生で食べましょう。 食するのは、白ネギより青ネギの方が栄養価的に優れています。 特に緑の部分を切るとヌルヌルしたものが出てきますが、これはフルクタンという成分でウイルスの侵入を防いでくれます。 抵抗力が落ちていると感じたらネギを食べて、病気から体を守りましょう。    

“旬のものは体によい”

栄養がいっぱい詰まった「旬(しゅん)」の食べ物は、体にとてもよいと言われています。 日本では、一年中食べたいものが食べられる環境にあります。 確かに、一年中いろいろな食べ物を食べられることは、すばらしいことです。 しかし旬のものは、新鮮で栄養もギュッと詰まっていて、とにかく味が濃くおいしいと感じます。 さらに出荷量も多いため、値段も安くなるので、たくさん食したいですね。 旬の野菜はビタミンの含有率も高く、レンコンなどの根菜類は体をあたためてくれます。寒いこの時期の風邪予防にも効果的ですね。 また、「初物を食べると75日寿命が延びる」という言い伝えもあります。 初物とは、その季節に初めてできた野菜や果物のこと。 冬の初物(旬のもの)は、寒さにも耐え、生命力が溢れた食材として昔から大事に食べられていました。 旬の食材を温かい鍋にたっぷり入れて食べることによって、健康に過ごせるでしょう。    

“リンゴを食べれば医者いらず”

リンゴは体によい栄養がたくさん含まれている果物として、世界中で知られています。 病気で食欲がないとき、体が弱っているときに、すりおろしたリンゴなら口に入れられる、ということがありますよね。 リンゴにはペクチンという植物繊維が含まれており、腸の調子を整えてくれます。 普段から健康な胃腸を作っておくことで、消化器系の病気へのリスクが減るとこのペクチンを長く摂取することで、動脈を詰まらせてしまう悪玉コレステロール値を下げてくれるのです。 またリンゴに含まれるフェノールは、結腸がんのリスクを減らしてくれるそうです。 毎日リンゴを1個食べる……それが長生きへの近道かもしれませんね。    

“朝茶はその日の難逃れ”

「朝のお茶は、その日の災難を除いてくれる」という言い伝えで、朝に飲むお茶が一日の体調の変化にも関係してくると言われています。 お茶にはカテキンという成分が含まれているのを、ご存じの方も多いでしょう。 このカテキンには、強い殺菌作用や解毒作用があります。 今の時期怖い病気のうちのひとつが、胃腸炎。 胃腸を細菌から守るために、食事中や食後にはお茶を飲むと効果的です。 さらに、風邪予防にも効果があります。ノドが痛いと思ったら、お茶でうがいをしましょう。 殺菌作用で菌を殺し、収斂作用でノドの粘膜を保護してくれるでしょう。 ちなみに、お茶の中でも「煎茶」にカテキンが多く含まれているのでおすすめですよ。    

“みそは医者いらず”

  江戸時代からある言い伝えで、一日に一杯の味噌汁を飲むと体によいと言われています。 昔から庶民の間では健康を維持するために、みそは重宝されていたのでしょう。 みその原料である大豆は、栄養価の高い良質なタンパク質が多く含まれていることから「畑の肉」と呼ばれています。 その大豆から出来ているみそは、解毒作用や疲労回復、抗がん作用といったたくさんの効能があります。 同じように大豆から出来ている納豆や豆腐も、栄養価に優れたすばらしい食材です。 朝忙しくても、旬の野菜を入れた温かい味噌汁を一杯飲むことで、一日を健康に過ごせるでしょう。 昔は今のように薬もなく医療も進んでいないため、自然に暮らしの知恵として言い伝えのようなものが出来、それを信じていたのでしょう。 この言い伝えを信じるかどうかは、あなた次第です。 歴史や文化から作られた言い伝えが少しでも参考になり、この冬を健康に過ごせるとよいですね。"

SHARE

キーワード

こんな記事も読まれています

リノベーションご相談窓口

電話アイコン

0120-409-094

受付時間 平日10:00〜18:00
資料請求 & お問い合わせ 資料請求